記録ID: 3638150
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳
2021年10月16日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:47
距離 20.4km
登り 1,611m
下り 1,610m
14:29
天候 | 行者小屋までは天気も良く、多少風が出てきたかな?という程度でした。 その後、地蔵尾根を登ってると、どんどん風が強くなり、雲の中となってしまいました。 この日の八ヶ岳は、稜線上だけが、20m/sの強風と雲の中という天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは、特に危ないところもなく、平和です。地蔵尾根は粘土質な箇所があり、滑りやすいところがあるので、気をつける必要があります。 その後、横岳、硫黄岳、赤岳鉱泉などは特に気をつけるところは無いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳は、地蔵ノ頭から、硫黄岳の間だけ歩いていないポイントでした。で、今回まさに地蔵ノ頭から硫黄岳まで歩くことができ、八ヶ岳の稜線を繋ぐことができました。
稜線上は終始約20m/sの強風で雲の中でしたが、雨が降ったりはしなかったので、なんとか行ってくることができました。
今度は、天気の良い日を狙って、日帰りで阿弥陀岳〜硫黄岳を周回したいと思います。が、来年かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する