記録ID: 3640781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年10月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
七倉山荘前駐車場をお借りする
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間35分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 10時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by hiroiwa
今日は烏帽子岳に挑戦です。
当初、七倉山荘と烏帽子岳をピストンする計画でしたが烏帽子岳に予定よりかなり早く到着していまったことからこのまま下山するのがもったいなく思い、周回コースに変更しました。もともと、ヤマレコ投稿を見て船窪岳周辺には「D」があり、リスクも低くないことから、あえて周回コースの計画を作りませんでしたが、目の前につながるこの先のルートを自分の目で見て瞬発的な計画変更です。
南沢岳手前〜船窪岳までの間の稜線の登山道は、切れ落ちた崖沿いで夏山であっても危険な場所が数カ所ありました。集中して何とかクリアすることができましたが、それらは雪や凍結していたら絶対に引き返すレベルの危険度と思われます。
ということで、このルートは距離的な疲労に加えて、緊張が続くことで集中力の維持にとても体力を使うためさらに疲れます。結果的には何とか明るいうちに下山できましたが、途中の不動岳あたりでは日没までに下山できないのでは?とヒヤヒヤでした。山小屋が閉鎖されたこの時期ですので、なおさら安易に計画変更はすべきでないと反省しました。
船窪岳周辺からは、昨年訪れた針ノ木岳と蓮華岳が目の前にそびえ、その存在感を誇示していました。どの角度から見てもやはり名峰ですね。絶景でした。
<烏帽子岳からの景観>
当初、七倉山荘と烏帽子岳をピストンする計画でしたが烏帽子岳に予定よりかなり早く到着していまったことからこのまま下山するのがもったいなく思い、周回コースに変更しました。もともと、ヤマレコ投稿を見て船窪岳周辺には「D」があり、リスクも低くないことから、あえて周回コースの計画を作りませんでしたが、目の前につながるこの先のルートを自分の目で見て瞬発的な計画変更です。
南沢岳手前〜船窪岳までの間の稜線の登山道は、切れ落ちた崖沿いで夏山であっても危険な場所が数カ所ありました。集中して何とかクリアすることができましたが、それらは雪や凍結していたら絶対に引き返すレベルの危険度と思われます。
ということで、このルートは距離的な疲労に加えて、緊張が続くことで集中力の維持にとても体力を使うためさらに疲れます。結果的には何とか明るいうちに下山できましたが、途中の不動岳あたりでは日没までに下山できないのでは?とヒヤヒヤでした。山小屋が閉鎖されたこの時期ですので、なおさら安易に計画変更はすべきでないと反省しました。
船窪岳周辺からは、昨年訪れた針ノ木岳と蓮華岳が目の前にそびえ、その存在感を誇示していました。どの角度から見てもやはり名峰ですね。絶景でした。
<烏帽子岳からの景観>
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する