ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3643188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

くもりの瑞牆、雨の金峰

2021年10月16日(土) 〜 2021年10月17日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:35
距離
14.7km
登り
2,019m
下り
1,158m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
2:18
合計
7:08
10:29
23
10:52
10:59
18
11:17
11:18
4
11:22
11:22
6
11:28
11:42
28
12:10
12:12
6
12:18
12:30
0
12:30
12:31
69
13:40
13:44
9
13:53
15:02
0
13:56
13:57
6
14:03
14:21
10
14:31
14:32
9
14:41
14:41
10
14:51
14:55
52
15:47
15:50
7
15:57
15:58
9
16:07
16:07
24
2日目
山行
7:20
休憩
0:54
合計
8:14
5:40
67
6:47
6:47
20
7:07
7:19
32
7:51
7:53
7
8:00
8:01
75
9:16
9:23
10
9:33
9:34
11
9:45
9:52
31
10:23
10:24
8
10:32
10:49
97
12:26
12:26
11
12:37
12:37
21
12:58
12:59
43
13:42
13:47
7
13:54
ゴール地点
天候 くもり、のち雨。下山後晴れ!(泣)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
タクシーは大弛峠から塩山駅までの乗合タクシー。要予約2,000円。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。途中鎖場、梯子あり。鎖は全て新しかった。最近設置されたのか?
雨の中でも安心感を持って登ることができる。(晴れてるに越したことはないけど。)
その他周辺情報 塩山駅から徒歩10分のところに温泉あり。
10:02 韮崎駅から小型のバスに34名ぎゅうぎゅうで1時間20分。瑞牆山荘の前到着。
10:02 韮崎駅から小型のバスに34名ぎゅうぎゅうで1時間20分。瑞牆山荘の前到着。
登山客たくさん。
登山客たくさん。
すぐ向かいが登山口
すぐ向かいが登山口
10:28 もたもたしてたら誰もいなくなった…出発。
10:28 もたもたしてたら誰もいなくなった…出発。
11:06 瑞牆山が見えた!
2021年10月16日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 11:06
11:06 瑞牆山が見えた!
かっこいい山容。
2021年10月16日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/16 11:07
かっこいい山容。
林道との分岐。
11:28 富士見平小屋到着。小屋泊の受付をする。テント場は半分ほど埋まっていた。
11:28 富士見平小屋到着。小屋泊の受付をする。テント場は半分ほど埋まっていた。
2021年10月16日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 12:15
12:22 桃太郎岩
しばらく休憩(ベンチあり)。
2021年10月16日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 12:31
しばらく休憩(ベンチあり)。
桃太郎岩の横に階段あり。
桃太郎岩の横に階段あり。
頑張って支える。
2021年10月16日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 12:54
頑張って支える。
シャクナゲの森
鎖場。いくつかある。
鎖場。いくつかある。
13:36 この横が大ヤスリ岩
2021年10月16日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 13:36
13:36 この横が大ヤスリ岩
鎖がないと難しいかも。
鎖がないと難しいかも。
ミヤマアキノキリンソウの残りかな
ミヤマアキノキリンソウの残りかな
13:57 不動滝への分岐
13:57 不動滝への分岐
また鎖場。どの鎖も新しい。
また鎖場。どの鎖も新しい。
ハシゴはここ1箇所。
ハシゴはここ1箇所。
14:04 瑞牆山到着
晴れていれば一望。
2021年10月16日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 14:05
晴れていれば一望。
うっすらと一瞬霧が晴れた。
2021年10月16日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 14:22
うっすらと一瞬霧が晴れた。
こちらもうっすら見える。
2021年10月16日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 14:26
こちらもうっすら見える。
はっきり見えた。
2021年10月16日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 14:34
はっきり見えた。
どっち方面だっけ…。
2021年10月16日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/16 15:02
どっち方面だっけ…。
17:30 富士見平小屋の晩ごはん。自家製ソーセージ!お味噌汁も具沢山で美味しい。
2
17:30 富士見平小屋の晩ごはん。自家製ソーセージ!お味噌汁も具沢山で美味しい。
その後ココアとコーヒーを注文。それぞれにバラジャムが乗ったクラッカーがついてきました。バラの香りがふわっとして美味しい!
2
その後ココアとコーヒーを注文。それぞれにバラジャムが乗ったクラッカーがついてきました。バラの香りがふわっとして美味しい!
部屋は個室をお願いしました。2段ベッド。部屋は2口のコンセントつき。1口は空気清浄機に使ってたけど、もう1口は充電に使えます。
折り畳みの椅子が2脚あって、使い勝手が良かったです。
1
部屋は個室をお願いしました。2段ベッド。部屋は2口のコンセントつき。1口は空気清浄機に使ってたけど、もう1口は充電に使えます。
折り畳みの椅子が2脚あって、使い勝手が良かったです。
翌日は5:40小屋発
6:48 大日小屋分岐
翌日は5:40小屋発
6:48 大日小屋分岐
7:46 大日岩
2021年10月17日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 7:46
7:46 大日岩
看板と全体が一緒に入らない
2021年10月17日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 7:46
看板と全体が一緒に入らない
一瞬雲が晴れた
2021年10月17日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:11
一瞬雲が晴れた
9:13 砂払の頭
五丈岩が見える
2021年10月17日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:22
五丈岩が見える
名所・「千代ノ吹上」と思われます。
2021年10月17日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:24
名所・「千代ノ吹上」と思われます。
急に気温が下がって来た。4℃くらい。
2021年10月17日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:36
急に気温が下がって来た。4℃くらい。
朝はあたたかかったのに。
2021年10月17日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:36
朝はあたたかかったのに。
9:45 金峰山小屋との分岐
2021年10月17日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 9:45
9:45 金峰山小屋との分岐
うっすらと瑞牆山が浮かぶ
2021年10月17日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:01
うっすらと瑞牆山が浮かぶ
五丈岩はすぐそこ。
2021年10月17日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:18
五丈岩はすぐそこ。
10:25 正面から。
2021年10月17日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:25
10:25 正面から。
もうすぐ山頂。
2021年10月17日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:27
もうすぐ山頂。
五丈岩近くの標識
2021年10月17日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:27
五丈岩近くの標識
10:33 こちらが山頂。寒い。手がかじかむ。
2021年10月17日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:33
10:33 こちらが山頂。寒い。手がかじかむ。
朝日岳への登り返しの途中から。一瞬霧が晴れる。
2021年10月17日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 12:22
朝日岳への登り返しの途中から。一瞬霧が晴れる。
12:25 朝日岳
2021年10月17日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 12:25
12:25 朝日岳
だんだん晴れてきた。
2021年10月17日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 12:35
だんだん晴れてきた。
13:41 大弛峠着。寒かった。大弛小屋で熱いおでんと味噌田楽を食べる。帰りは乗り合いタクシーで塩山へ降りる。
2021年10月17日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 13:41
13:41 大弛峠着。寒かった。大弛小屋で熱いおでんと味噌田楽を食べる。帰りは乗り合いタクシーで塩山へ降りる。
甲府駅にて。夜はほうとう。
1
甲府駅にて。夜はほうとう。
甲府駅から甲斐駒ヶ岳と
甲府駅から甲斐駒ヶ岳と
鳳凰三山。
甲府駅のオサレ金精軒。
甲府駅のオサレ金精軒。
こんなかわいいスイーツも。どら焼きとおぼろショコラ。
こんなかわいいスイーツも。どら焼きとおぼろショコラ。
中央線から甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山。
中央線から甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山。
日野春アルプ美術館。
1
日野春アルプ美術館。
最後は塩尻の鴨そば。
最後は塩尻の鴨そば。

感想

 瑞牆・金峰は何度か計画はしたものの天候が思わしくなく断念していた。今回も2日目が雨の予報ではあったが、リーダーと休みを合わせるのも簡単ではないため、決行することにした。筆者は新宿からあずさ1号に乗車したのだが、数日前に切符を取ろうとしたら窓側席が1つしか空いていなかった。コロナの緊急事態宣言が解除されたことで皆さんそろそろお出掛けになっていると思われる。しかし、韮崎駅では先着しているはずのリーダーがいない。電話をしても出ない。困ったな、と思いつつバスに乗る前にトイレを済ませておかねば、と、大抵こういうタイミングで折り返しの電話が掛かってくる。まあ、結果、リーダーと落ち合うことが出来たのだが、リーダーは待合室で待っていたらしく、何で待合室をのぞかないのか、と不機嫌になっており、山行前から、いやバスにすら乗っていないのに人間関係の雲行きが怪しくなってきた。とまあ、そんなことでバスの列の最後尾に並び、なんとか満員のバスの最後に滑り込むことが出来た。バスの乗車時間は1時間強である。山行前に乗り物の中でずっと立っているのはしんどいと言えばしんどいが仕方あるまい。ほぼ予定通りの時間に登山口である瑞牆山荘に着いた。
 少々おなかの調子がよくなかったので、周囲の迷惑とは思いつつ、瑞牆山荘横のトイレでじっくり課題に取り組み、一応満足いく結果が得られたのではあるが、我々が最初にバスを降りたにもかかわらず、同じバスで来た方々はとっくに出発しており、リーダーがイライラを隠しながら待っていてくれた。さらに筆者はもたもたと身支度を整え、予定より15分遅れて登山を開始した。30分ちょっと樹林帯を登っていくと急に展望が開け、瑞牆山の全容が視界に飛び込んでくる。かっけー(あー使ってしまったこの言葉・・・)。この晴天が午後まで続いてくれるといいのだが・・・。そして更に20分ほど登ると宿泊する富士見平小屋に到着した。
 小屋ではすでに多くの人がテントを張り始めているようだった。我々は小屋泊なので、余分な荷物を預けて、改めて瑞牆山に向けて出発した。山腹を巻くように進み、小川山方面との分岐を過ぎると少し下りになり、小さな川を越えると桃太郎岩に到着である。以前に見たNHKの「日本百名山」ではこの先に鎖場とかが出てくるように記憶していたので、休憩して、ストックはしまって(これは正解であった)、腹ごしらえをして、桃太郎岩横の階段を登り始めた。
 ここから結構急な登りが続く。ところどころ鎖場も出てきて(記憶は正しかった)、バテないようにゆっくり登る。大きく足を上げてグイっと登らなければならないところも多く、思わぬところが筋肉痛になりそうな嫌な予感がする。途中ところどころでシャクナゲの葉が目につく。シャクナゲ満開の時期を想像しつつ登っていく。だんだん雲が出てきて木々間から見える空が白くなってきた。残念、間に合わなかったかな。でもそんなこんなで山頂に着いた。陽の光は差し込むのだが、周囲は真っ白。一瞬霧が晴れて大ヤスリ岩を眼下に望むことができたのが救いである。それでも百名山の一つである瑞牆山に登頂できてよかった。山頂には結構な人が休憩していて、我々も少し行動食を取ったりしてから下山することにした。
 下りではやたらと段差が大きいところに出くわしたりして、あれ?と思ったが、振り返ると微妙に道を間違えて本来の登山道でないちょっとした脇道を来てしまったようだ。注意深く鎖場を下り、桃太郎岩まで降りて来て一服したのだが、模擬日本刀?を持った若い人たちが我々を追い越していった。桃太郎岩は鬼滅の刃の「聖地」候補?になっているようで、結構ファンが訪れているのかもしれない。ただここの桃太郎岩はデカいので、日本刀とサイズが合わないかなという感じはした。このような興ざめのことを書くとファンの方からおしかりを受けそうなので、本件はこの辺で止めておく。
 予定よりちょっと遅れて富士見平小屋に再到着。今回はちょっと奮発して個室を取った。二段ベッド式で広くはないがきれいで快適。扉はなく、大部屋とはカーテン仕切りなので話し声には注意が必要だが、折りたたみ椅子やハンガーも装備されている。特に電源コンセントが使えるのは有難い。筆者は予備バッテリーを忘れたので、早速携帯の充電をさせてもらった。個室の明かりは電灯だが、小屋内はランプの明かりが主である。筆者は飛べないが鳥目なので細かい作業をするには厳しい環境だが、なかなか雰囲気がいい。夕食もランプの下で名物のジビエソーセージをいただく。鹿肉ソーセージと猪肉ソーセージで、歯ごたえがあって美味しい。鹿肉ソーセージはお土産としても売っているようです。
 食事のあと、コーヒーなどを注文してランプの下でまったりしたのだが、某著名ユーチューバーがお土産に買っていた(?)「バラのジャム」(付きクラッカー)が一緒に出てきたので、リーダーは興奮していた。ちょっと前からリーダーは登山系ユーチューブに凝っていて、今ではいろいろな人の動画をチェックしている。そのうち自分もやりたいと言い出すのではないかと密かに危惧している。日が暮れてから急に寒くなってきた。明日は雨だ。憂鬱だがこれも山行。これも人生。挫けず行こう。
 で、奇跡は起きず、夜半からの雨は2日目の朝もしっかり降っており、雨具を着込んで出発した。小屋の朝食も食べたかったが、我々は歩くペースが遅いので小屋の食事の前に出発することにした。まだ薄暗い中登り始める。前述したが筆者は鳥目なので暗いところで動くのは嫌いである。われらがリーダーは目がいいので、こういう状況でも的確にルートを見つけて、すいすい(いや、すいすいは言いすぎか)登っていく。筆者はついて行くだけである。さて、この雨である。リーダーから「誰かとすれ違うと思う?」と聞かれたので「すれ違うさ」と答えた。それから間もなくして対向者がやってきたのでランチぐらい賭けておけばよかったと後悔した。その後もすれ違う人は沢山いて、皆さん強靭な体力と精神力を備えているようだった。
 最初の通過ポイントである大日小屋に着いてみると、予定よりちょっと遅れ気味である。筆者はこの日もおなかの調子がイマイチである。大日小屋は申し込めば泊まれないことはないようだが、トイレは完全に破壊されていて使えなかった。ここで秘密兵器の簡易トイレを使う選択もあり、ちょっと迷ったが、おなかの不調を抱えたまま登山を続ける決断をし、次のポイントである大日岩に向けて出発した。ちょっとペースを速めて歩いていくと、突如として大日岩が現れる。登山道からは真上を見上げるような感じになる。大日岩を過ぎてもまだ樹林帯だが稜線を登るようになってきて、砂払の頭からは吹きさらしの岩稜帯になる。かなり寒い。天気予報でも土曜日と日曜日ではまるで季節が違うというようなことを言っていたが、まさに昨日とは打って変わって凍える天候である。雨もしっかり降り続いていて、手袋の中までぐっちょりである。結構いい手袋買ったのに。そしてこの手袋は小さすぎるのか、手が濡れるとすんなりとは再び装着できないことが発覚した。これはあとあと相当苦労する。
 砂払の頭から先は山梨県側が時々雲間から見える。晴れていれば爽快な稜線歩きだろう。ただ大きな岩を注意深く渡っていかないといけない。風も出て来て、リーダーの不快感が伝わってくる。どーん。天気予報では雷の恐れはないようだったが、リーダーの雷ストレスエネルギーは溜まっているようだ。どーーん(ここでバックミュージックはもちろんオルフの「カルミナブラーナ」である)。時間も押しているので金峰山小屋には寄らず、山頂を目指すことにした。ふと振り返ると昨日登った瑞牆山が霧の中に一瞬浮かんで、消えた。
 我々のように西からアプローチすると、五丈石の脇を通過して金峰山山頂に至ることになるのだが、回り込んで正面から見た五丈岩は人工造形物のようである。そこから山頂へはすぐ到着し、雨の中ではあるが少し休憩することにした。非常に寒い。筆者はちょっと着込むことにしたが、手がかじかんでいることもあって手袋をしたままだと上着の着脱が出来ない、結局手袋を外すことにしたのだが、今度は手袋が入らない。くそーイライラするなあ(ここのバックミュージックはチャイコフスキーの交響曲4番の3楽章ということにしよう)。着脱容易で水がしみ込んでこなくて、冷たくならない手袋がないものか。「ギア選びは失敗の連続である」とは名言である。
 金峰山からは基本下りである。午後からは曇〜晴の予報だったが、まだ雨は止まない。金峰山の東の肩から右折して樹林帯に入っていく。ここもシャクナゲが多い。さらに下っていくと、わずかに日が差してきた。と思ったらまた雨が降り出し、目まぐるしい。しばらく行くと朝日岳への開けた登り返しになった。登り返しの途中でちょっと写真など撮りがてら休憩したのち、朝日岳通過。まだ手袋に親指が入りきらない。そして朝日峠も通過。まだ小指も入りきらない。朝日峠の先でちょっと休憩した際にもう右の手袋を外してしまうことにした。これまでの行程で確認した最低温度は2℃だったので、凍えてしまうかと思ったが、歩き始めたらそうでもなかった。そして樹林帯から突如として大弛峠の駐車場が現れた。到着!寒かったー。そして筆者のおなかの方も緊急事態にならずに済んだ(いつもながら尾籠な話が多くてすみません)。
 結局、ゆっくりペースで組んだ予定通りの到着となったので、駐車場からちょっと登ったところにある大弛小屋で暖かいものを注文し、荷物の整理をし、一息ついた。それでもなかなか手足のかじかみが解消するのに時間が掛かり、リーダーも筆者も苦労しながらファスナーを開けたり食べ物の封を切ったりすることになった。大弛峠からは予約していたタクシーに乗り込んだが、乗客は我々だけだったので途中の乗り換えはなく、塩山駅まで直行してくれた。が、相当くねくね道だったのでリーダーは車酔いしたようだった。この日のリーダーは山行ペースも上がらなかったので、体調が万全でなかったようだ、しかし、筆者と別れて、その日の夕方には甲州名物「ほうとう」を食べていたので、相変わらずの回復力である。リーダーの体調が絶好調の時に当たるとかなりのスパルタ登山になることに恐怖を覚えつつ、次の山行に備えることにしたい。(完)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら