また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3646061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

足利の名刹を縦走する(行道山〜大岩山〜両崖山)

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
14.5km
登り
615m
下り
672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:09
合計
6:34
8:50
31
9:21
9:29
8
9:37
9:46
16
10:02
10:02
23
10:25
10:26
10
10:36
10:37
4
10:41
10:41
8
10:49
11:28
21
11:49
11:49
19
12:08
12:08
20
12:28
12:33
32
13:05
13:05
23
13:32
13:33
4
13:37
13:40
3
13:43
13:43
13
13:56
13:58
35
14:33
14:33
51
15:24
天候 晴れ
雨上がりで寒気が流れ込み気持ちのよい陽気でした
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In:東武足利市駅から足利市生活路線バス「あしバスアッシー」行道線で終点行道山下車(210円)
Out:東武足利市駅
コース状況/
危険箇所等
栃木県の足利市は足利学校で代表されるように古くからの建物が多く保存されています。
足利という名前からわかるように足利氏由来という歴史のある地域ですが、今回縦走した地域には二つの名刹があります。

まず行道山の山腹にある「行道山浄因寺」です。
行基が開山したといわれる行道山浄因寺は、「関東の高野山」とも呼ばれます。
断崖絶壁の上に建つ清心亭は葛飾北斎が『足利行道山雲のかけ橋』という浮世絵にも記しています。(現在は大雨の影響で立ち入り禁止)
なお、現在は無住(ご住職がなくなられたとのこと)なので、御朱印等の対応はしてもらえません。
 
続いて「大岩山毘沙門天(最勝寺)」です。
ここも行基が開祖と言われています。
2mほどの高さの毘沙門天は「日本三大毘沙門天」とも言われる立派なものです。
(2021年2月の山火事の際の避難で痛みが発生したため、現在修理中ですが、その修理費用勧進のために開帳されています。)

今回は行道山から入り、南下。
行道山(石尊山)、大岩山(剣が峰)と経由し、足利城の本丸であった両崖山、その先の眺望に恵まれた鏡山を経由して、足利市街地へ戻りました。

このコースは関東ふれあいの道に指定されていますので、よく整備されています。
適度に案内標識もありますので、道に迷うことはないと思います。

全体的にレキの多い行程になりますので、スニーカーよりも山靴をお勧めします。

市民にとって親しまれている山域のようで、平日にも関わらず、多くの登山者が訪れておりました。

終了したら、足利学校や足利市の屋敷跡でもあった鑁阿寺(ばんなじ)を訪れてみるのもよいと思います。
その他周辺情報 行道山バス停からは自販機などはありません。
水分などは足利市駅などでしっかり確保を。
トイレは、行道山に向かう途中や浄因寺境内、毘沙門天の手前の展望地や毘沙門天内、もみじ谷公園(ここには自販機あり)などにあり、市街地に降りると豊富にあります。
足利市生活路線バス「あしバスアッシー」にて行道山までやってきました。
使われてなんぼだが、久しぶりに『死語の世界』。
なお、バスは奥まで入れないので、ここからお寺まではアスファルトの幟道を延々と歩きます。
2021年10月18日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 8:51
足利市生活路線バス「あしバスアッシー」にて行道山までやってきました。
使われてなんぼだが、久しぶりに『死語の世界』。
なお、バスは奥まで入れないので、ここからお寺まではアスファルトの幟道を延々と歩きます。
ユッケラン
2021年10月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 8:52
ユッケラン
関東の高野山とも言われる行道山浄因寺。
お地蔵さんなどがたくさん迎えてくれます。
2021年10月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 8:52
関東の高野山とも言われる行道山浄因寺。
お地蔵さんなどがたくさん迎えてくれます。
2021年10月18日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 8:56
ここから寺域ということかしらん。
2021年10月18日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 8:58
ここから寺域ということかしらん。
このトイレは立派。
ここで用を足しておきましょう。
2021年10月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:00
このトイレは立派。
ここで用を足しておきましょう。
みんな大好き柱状節理
2021年10月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:03
みんな大好き柱状節理
名草巨石群というのもあります。
ここから4時間くらい・・
2021年10月18日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:08
名草巨石群というのもあります。
ここから4時間くらい・・
駐車場
車があればここまで入られます。
モノラックがあります。
土日とかに動かしていたみたいですが、現在はお休み中。
2021年10月18日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:12
駐車場
車があればここまで入られます。
モノラックがあります。
土日とかに動かしていたみたいですが、現在はお休み中。
関東ふれあいの道ですので、この案内看板が豊富にあります。
2021年10月18日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:14
関東ふれあいの道ですので、この案内看板が豊富にあります。
石仏がたくさん見守っています。
2021年10月18日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/18 9:17
石仏がたくさん見守っています。
山門
2021年10月18日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:19
山門
扁額が落ちています。
ご住職がいないので誰も直してくれないのかな。
2021年10月18日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:20
扁額が落ちています。
ご住職がいないので誰も直してくれないのかな。
再び山門
2021年10月18日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:21
再び山門
本堂
2021年10月18日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:23
本堂
これが清心亭ですが、樹木の手入れがされていないので、良く見えないのが残念。
この奥にトイレがあるようです。
2021年10月18日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:25
これが清心亭ですが、樹木の手入れがされていないので、良く見えないのが残念。
この奥にトイレがあるようです。
行道山に登っていきます。
2021年10月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:31
行道山に登っていきます。
上から見た清心亭
2021年10月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:31
上から見た清心亭
山道
2021年10月18日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:33
山道
よく整備された道です
2021年10月18日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:37
よく整備された道です
釈迦涅槃像
2021年10月18日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:42
釈迦涅槃像
筑波山が見えました。
2021年10月18日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:43
筑波山が見えました。
みんな大好き柱状節理 2回目
2021年10月18日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:44
みんな大好き柱状節理 2回目
近道と書いてあるけど、巨石は相当先です。
2021年10月18日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:54
近道と書いてあるけど、巨石は相当先です。
行道山(石尊山山頂) 442m No284
2021年10月18日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 9:59
行道山(石尊山山頂) 442m No284
関東平野を映したはずが何か映ってる(笑)
2021年10月18日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:00
関東平野を映したはずが何か映ってる(笑)
三等三角点「板倉」
2021年10月18日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:00
三等三角点「板倉」
足利里山通信というのがあるようです。
2021年10月18日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/18 10:01
足利里山通信というのがあるようです。
栃木百名山は聞いたことがありますが足利百名山なんてのがあるのですね。
2021年10月18日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:02
栃木百名山は聞いたことがありますが足利百名山なんてのがあるのですね。
方位盤もあり、条件が良いと富士山も見られるようです。
2021年10月18日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:02
方位盤もあり、条件が良いと富士山も見られるようです。
大岩毘沙門天まで1.4km
2021年10月18日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:05
大岩毘沙門天まで1.4km
関東平野を臨む
2021年10月18日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:07
関東平野を臨む
この花は何だろう
ヒトリシズカじゃないよなぁ
 
→オケラのようだと教えていただきました
2021年10月18日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:09
この花は何だろう
ヒトリシズカじゃないよなぁ
 
→オケラのようだと教えていただきました
榛名山は雲の中
2021年10月18日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:12
榛名山は雲の中
正面に荒船山が見えています
2021年10月18日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:13
正面に荒船山が見えています
大岩山(剣が峰) 419m No285
2021年10月18日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:24
大岩山(剣が峰) 419m No285
大岩山までは礫質だったのですが、しばらく粘土質の道が続きます。
2021年10月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:29
大岩山までは礫質だったのですが、しばらく粘土質の道が続きます。
林道に出たら、右に行くと毘沙門天です。
毘沙門天によらないなら直進。
2021年10月18日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:34
林道に出たら、右に行くと毘沙門天です。
毘沙門天によらないなら直進。
巻き道があるようです。
2021年10月18日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:35
巻き道があるようです。
毘沙門天に向かう前に展望台に立ち寄り。
トイレもあります。
2021年10月18日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 10:39
毘沙門天に向かう前に展望台に立ち寄り。
トイレもあります。
大岩毘沙門天(最勝寺)
日本三大毘沙門天だそうです。
2021年10月18日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:21
大岩毘沙門天(最勝寺)
日本三大毘沙門天だそうです。
山門
2021年10月18日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:26
山門
マムシグサ
2021年10月18日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:28
マムシグサ
両崖山まで2.2km
2021年10月18日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:33
両崖山まで2.2km
再び山道に入ります
2021年10月18日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:34
再び山道に入ります
4等三角点大岩で休憩 標高は274.5mです。
2021年10月18日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:40
4等三角点大岩で休憩 標高は274.5mです。
みんな大好き柱状節理 三回目
2021年10月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:50
みんな大好き柱状節理 三回目
右手は今回寄らない天狗山。
両崖山は左手です。
2021年10月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:50
右手は今回寄らない天狗山。
両崖山は左手です。
北関東道大岩トンネルの上を越えていきます。
2021年10月18日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:51
北関東道大岩トンネルの上を越えていきます。
この先は土砂崩れで通行止め。
左手に迂回します。
2021年10月18日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 11:57
この先は土砂崩れで通行止め。
左手に迂回します。
ここで右手に上がります。
このあたりはカタクリの名所のようです。
2021年10月18日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:01
ここで右手に上がります。
このあたりはカタクリの名所のようです。
関東ふれあいの道に戻る所にお地蔵さん。
2021年10月18日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:03
関東ふれあいの道に戻る所にお地蔵さん。
この辺りから2月の火災の跡が見られるようになってきます。
2021年10月18日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:05
この辺りから2月の火災の跡が見られるようになってきます。
ケルン
2021年10月18日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:08
ケルン
炭化していますね。
そして、笹類の強いことよ。
2021年10月18日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:08
炭化していますね。
そして、笹類の強いことよ。
焼け焦げています。
2021年10月18日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:10
焼け焦げています。
正面が両崖山。
2021年10月18日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:11
正面が両崖山。
両崖山への門
2021年10月18日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:19
両崖山への門
両崖山は足利城という城跡でもあります。
頂上の直下に本丸の空堀がありました。
2021年10月18日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:25
両崖山は足利城という城跡でもあります。
頂上の直下に本丸の空堀がありました。
両崖山 251m 
中央が石造りの御嶽神社で、2月の火災の際にこれだけ残りました。
2021年10月18日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:26
両崖山 251m 
中央が石造りの御嶽神社で、2月の火災の際にこれだけ残りました。
山頂(本丸)への階段。
2021年10月18日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:35
山頂(本丸)への階段。
城主はこんな風景を毎日見ていたんでしょうね。
2021年10月18日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:41
城主はこんな風景を毎日見ていたんでしょうね。
足利市街地。
2021年10月18日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 12:48
足利市街地。
コンクリート作りの東屋が見えたらここが鏡山 160m No
2021年10月18日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:02
コンクリート作りの東屋が見えたらここが鏡山 160m No
鏡山からの眺望
2021年10月18日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:04
鏡山からの眺望
給水施設 
この蛇口は水が出ました。
たぶん飲めないです。
2021年10月18日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:05
給水施設 
この蛇口は水が出ました。
たぶん飲めないです。
岩の登山道を下りてゆきます。
2021年10月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:07
岩の登山道を下りてゆきます。
織姫公園へ降りてきました。
自販機とトイレがあります。
2021年10月18日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:13
織姫公園へ降りてきました。
自販機とトイレがあります。
ツツジ谷を降りてゆきますが、この道ではなかった・・・
2021年10月18日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:20
ツツジ谷を降りてゆきますが、この道ではなかった・・・
道を間違えて西側に降りてしまいました。
おかげでこんなポンプを発見。
2021年10月18日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:25
道を間違えて西側に降りてしまいました。
おかげでこんなポンプを発見。
回り込んで織姫神社。
その名前の通り、縁結びにご利益があるそうな。
下から200段ほどの階段を上がりますが、途中で足がつってどうなるかと思った。(5分ほどで治った)
2021年10月18日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:35
回り込んで織姫神社。
その名前の通り、縁結びにご利益があるそうな。
下から200段ほどの階段を上がりますが、途中で足がつってどうなるかと思った。(5分ほどで治った)
今回立ち寄らなかった浅間山
見えている橋が、森高千里で有名になった渡良瀬橋
2021年10月18日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
10/18 13:40
今回立ち寄らなかった浅間山
見えている橋が、森高千里で有名になった渡良瀬橋
足利戸田家陣屋跡
2021年10月18日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:49
足利戸田家陣屋跡
写真館ですが、掲げられた屋号の「寫」が良い感じです。
2021年10月18日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:53
写真館ですが、掲げられた屋号の「寫」が良い感じです。
鑁阿寺(ばんなじ)
足利家の居館でもあったようですが、このお寺の大きさが、足利氏の威勢良さを表しているように思います。
2021年10月18日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 13:59
鑁阿寺(ばんなじ)
足利家の居館でもあったようですが、このお寺の大きさが、足利氏の威勢良さを表しているように思います。
足利学校
日本最古の学校と言われます。
2021年10月18日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 14:06
足利学校
日本最古の学校と言われます。
足利学校
2021年10月18日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 14:16
足利学校
田中橋で渡良瀬川を渡ります。
2021年10月18日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 14:46
田中橋で渡良瀬川を渡ります。
足利田中町『やきそばハウスおおぜき』
肉ポテトやきそば大 550円
足利のB級グルメポテト入りやきそば
ピリ辛の屋台風やきそば
ポテトが入っていて腹もちしそう。
うまいです。
2021年10月18日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/18 15:07
足利田中町『やきそばハウスおおぜき』
肉ポテトやきそば大 550円
足利のB級グルメポテト入りやきそば
ピリ辛の屋台風やきそば
ポテトが入っていて腹もちしそう。
うまいです。
足利市駅から帰りました。
2021年10月18日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10/18 15:23
足利市駅から帰りました。

感想

北斎の「諸国名橋奇覧」にある「足利行動山 くものかけはし」。
この浮世絵の存在を知った時から来てみたかった行道山浄因寺。
浄因寺と組み合わせる形で縦走しました。
ダイエット効果で体は軽かったですが、少し体力が落ちている気がします。
最後に織姫神社の階段を上がるときに足がつりました。
 
鑁阿寺や足利学校を回り、おしまいにポテト入り焼きそば。
雨上がりで寒気の流れ込んだひんやりした空気の下、楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら