新雪の鹿島槍〜日帰りで行きました(o^^o)


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
合計13時間20分
天候 | 快晴\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 爺ケ岳まではとても歩きやすい山道です! 冷池山荘から先は、11/2時点で10〜20cm程度積雪がありました。 今後は完全な冬山装備が必要です。 |
写真
感想
三連休ですが、初日だけが晴れのようなので、日帰りで鹿島槍に登りました♪
久々に、あさもん君と一緒に登りました。
登山地図のコースタイムでは15時間ぐらいかかるようでしたが、12:00の地点で折り返すことにして、扇沢〜爺が岳〜鹿島槍へアタック!!
駐車場は満天の星空で、これは晴れる!!と確信し、テンションが上がります!
まっ暗闇を、ヘッドランプで歩きはじめました。
だんだん朝になって真っ白く雪をまとっている針ノ木〜蓮華岳が見えて、思わず「お〜っつ!!」と叫んでしまいました!
種池山荘まではなだらかな登りでした。
登りきると立山、剱岳、鹿島槍がド〜ンと見えてアドレナリンが吹き出しました
\(◎o◎)/!
爺ケ岳なんて、もう大変です!!さらに浅間〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス〜穂高〜立山〜剣〜鹿島槍まで勢ぞろい!!すごい迫力です!!
爺ケ岳の登りから先は積雪があって、思いがけず白銀の世界を堪能しました
(^O^)/
念のため、アイゼン、ピッケルは持っていましたが、使う箇所はありませんでしたが、もう、冬山はすぐそこですね♪
鹿島槍に到着したのが11:30過ぎでした。北峰に行きたかったのですがちょっと時間的に無理なので、ここで折り返して帰りました。
天気はあさからずっと快晴で、立山や剣を見ながらゴキゲンな縦走天国♪
でも、日帰りにはちょっと厳しい距離でした・・・
結局、朝4:00〜17:20の合計13時間20分かかり、最後のほうは、足がヘロヘロ
(ToT)
前回の槍ヶ岳日帰りも13時間超えでしたが、あさもん君は久々のロングトレイルで頑張りました(*^_^*)
爺が岳〜鹿島槍は雷鳥が多いと聞いていたのですが、会えませんでした・・・
オコジョ君に会えませんでした・・・
来年の目標ですね♪
つぎは、冬山シーズン突入です。楽しみですね♪
鹿島槍の帰路下山すぐと、種池山荘手前で休憩されているときに、会った者です(^^)
この日は天気が良くて、立山連峰が素晴らしかったですねぇ〜
お疲れ様でした!
お会いしましたね♪
本当に良いお天気でした!!
3連休なので駐車場も山も混んでいると思ったら
意外にすいていましたね。爺ケ岳も鹿島槍もほぼ
独占状態でしたね〜
mieyamaさんのレコ見ました
かなりハードな縦走が多いですね
私も何度か拍手をしていました
実は、種池の休憩は、前日の寝不足で歩いていても眠くなってしまい、ちょっとだけ昼寝をしていたところです
お恥ずかしい所を見られてしまいました
また、どこかでお会いしたらお声掛けくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する