また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 364937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ヨモギ尾根〜奥多摩小屋〜七ッ石小屋泊〜石尾根〜奥多摩駅

2013年11月02日(土) 〜 2013年11月03日(日)
 - 拍手
hakkutu その他3人
GPS
28:55
距離
26.8km
登り
1,979m
下り
2,271m

コースタイム

2日
8:35後山林道P
12:50ヨモギ尾根に合流
13:50奥多摩小屋
15:00七ッ石小屋
3日
7:26七ッ石小屋
8:51鷹ノ巣避難小屋
9:23鷹ノ巣山9:35
10:51六ッ石山11:34
13:30奥多摩駅
天候 2日晴れのち曇り
3日曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
後山林道P
奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
台風の影響と思われる倒木が道をふさいでいるところが何か所もあります。
紅葉は1200mから1400mぐらいのところが絶好調です♪
フクシアさんの車で後沢林道の駐車場まで行き、8:35出発。
78歳のKさん、70歳台のUさんとご一緒します。
2013年11月02日 08:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 8:37
フクシアさんの車で後沢林道の駐車場まで行き、8:35出発。
78歳のKさん、70歳台のUさんとご一緒します。
下の方でも色付き始めています。
2013年11月03日 17:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 17:24
下の方でも色付き始めています。
良い感じの沢です。
2013年11月02日 09:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 9:15
良い感じの沢です。
これは問題なく右に進みます。
2013年11月02日 09:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 9:36
これは問題なく右に進みます。
この分岐。左が正解です。
我々は植林の道を嫌い右を行きましたが、巡視道は延々巻き道のような道を進んで行くため、高度が上がらずいつまでたっても奥後山には行かなく、途中で道なき道の尾根を登ることになります。ここは左に進みましょう。
2013年11月02日 09:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/2 9:40
この分岐。左が正解です。
我々は植林の道を嫌い右を行きましたが、巡視道は延々巻き道のような道を進んで行くため、高度が上がらずいつまでたっても奥後山には行かなく、途中で道なき道の尾根を登ることになります。ここは左に進みましょう。
フクシア隊長が先頭を行きます。
2013年11月02日 10:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 10:03
フクシア隊長が先頭を行きます。
1200m近辺。
結構紅葉が良い感じになっています。
2013年11月03日 17:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 17:28
1200m近辺。
結構紅葉が良い感じになっています。
大きなブナの木もあります。
2013年11月02日 10:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 10:39
大きなブナの木もあります。
2013年11月02日 11:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 11:08
キツツキの類が虫を探してつついたのでしょう。
2013年11月02日 11:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 11:10
キツツキの類が虫を探してつついたのでしょう。
このあたりの紅葉ピークでしょうか。
2013年11月02日 11:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/2 11:16
このあたりの紅葉ピークでしょうか。
今年の紅葉は良くないかと思っていましたがなかなか綺麗な紅葉です。
2013年11月02日 11:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/2 11:16
今年の紅葉は良くないかと思っていましたがなかなか綺麗な紅葉です。
美しい!
2013年11月02日 11:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/2 11:17
美しい!
結局この巡視道はいつまでたっても高度が上がらず上に行かないとが判り、バリエーションで尾根を登ることになりました。
フクシア隊長に70歳台後半の二人が付いて行きます。
ちょっとこれは凄いです(感嘆)。
2013年11月02日 11:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/2 11:45
結局この巡視道はいつまでたっても高度が上がらず上に行かないとが判り、バリエーションで尾根を登ることになりました。
フクシア隊長に70歳台後半の二人が付いて行きます。
ちょっとこれは凄いです(感嘆)。
バリエーションの途中でも綺麗な紅葉が見れました。
2013年11月02日 12:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 12:42
バリエーションの途中でも綺麗な紅葉が見れました。
尾根の手前で11時を過ぎたので昼食を摂り一服しました。
2013年11月02日 12:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 12:42
尾根の手前で11時を過ぎたので昼食を摂り一服しました。
昼食後暫く登ると尾根に合流しました。
ここでフクシアさん達3人とお別れをし単独でヨモギ尾根を奥多摩小屋に向かうことになりました。
フクシアさん、Kさん、Uさんありがとうございました。またご一緒することを約束しました。
2013年11月02日 12:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 12:51
昼食後暫く登ると尾根に合流しました。
ここでフクシアさん達3人とお別れをし単独でヨモギ尾根を奥多摩小屋に向かうことになりました。
フクシアさん、Kさん、Uさんありがとうございました。またご一緒することを約束しました。
こんな道を進みます。
2013年11月02日 12:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 12:52
こんな道を進みます。
紅葉もしていますが曇って来て光が射さなくなりました(涙)。
2013年11月02日 13:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 13:00
紅葉もしていますが曇って来て光が射さなくなりました(涙)。
ヨモギ尾根は大体こういう感じの道です。
また来てみたいです。
2013年11月02日 13:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/2 13:08
ヨモギ尾根は大体こういう感じの道です。
また来てみたいです。
奥多摩小屋下の水場。
勢い良く水が流れています。
2013年11月02日 13:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 13:42
奥多摩小屋下の水場。
勢い良く水が流れています。
奥多摩小屋のテント場に到着しました。
2013年11月02日 13:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 13:48
奥多摩小屋のテント場に到着しました。
13:50まだテント場はゆとりがあります・
2013年11月02日 13:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 13:48
13:50まだテント場はゆとりがあります・
ブナ坂から奥多摩小屋までの道も好きです。。
2013年11月02日 14:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 14:02
ブナ坂から奥多摩小屋までの道も好きです。。
気持ちの良い道です。。
2013年11月02日 14:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/2 14:08
気持ちの良い道です。。
ブナ坂です。
ここから七ッ石山に登ります。
2013年11月02日 14:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 14:14
ブナ坂です。
ここから七ッ石山に登ります。
14:30七ッ石山。
2013年11月02日 14:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 14:30
14:30七ッ石山。
15:00。
七ッ石小屋に到着です。
テントが小屋にへばりついて設営されています。
今日はこの小屋にしては珍しく混んでいて泊り客は10人を越えました。
ストーブの周りで小屋番さん達を交えて楽しい時間でした。20時消灯。
2013年11月02日 15:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/2 15:37
15:00。
七ッ石小屋に到着です。
テントが小屋にへばりついて設営されています。
今日はこの小屋にしては珍しく混んでいて泊り客は10人を越えました。
ストーブの周りで小屋番さん達を交えて楽しい時間でした。20時消灯。
翌日小屋の前からの夜明け前の光景。
2013年11月03日 06:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 6:03
翌日小屋の前からの夜明け前の光景。
夜明け直後の富士山。
2013年11月03日 07:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 7:21
夜明け直後の富士山。
老朽化していますが、山小屋らしい良い小屋だと思います。
2013年11月03日 07:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 7:21
老朽化していますが、山小屋らしい良い小屋だと思います。
この蒔ストーブが良い!
小屋番のあつしさん、アルバイトのたみこさんお世話になりました。
必ずまた泊まりに行きます。
ゆっくりしてしまい7:26小屋を出発。
2013年11月03日 07:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 7:22
この蒔ストーブが良い!
小屋番のあつしさん、アルバイトのたみこさんお世話になりました。
必ずまた泊まりに行きます。
ゆっくりしてしまい7:26小屋を出発。
石尾根に戻ります。
2013年11月03日 07:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 7:32
石尾根に戻ります。
石尾根。
今日は同じような写真を一杯撮ってしまうと思います。
2013年11月03日 07:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 7:45
石尾根。
今日は同じような写真を一杯撮ってしまうと思います。
こういう山並みの光景がとても好きです♪
しばらくここで見とれていました♪
2013年11月03日 07:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 7:46
こういう山並みの光景がとても好きです♪
しばらくここで見とれていました♪
富士山も見えます。
2013年11月03日 07:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 7:46
富士山も見えます。
また石尾根。
防火帯になっているのでこのように広い幅の道になっています。
2013年11月03日 07:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 7:53
また石尾根。
防火帯になっているのでこのように広い幅の道になっています。
なかなか良い光景です。
2013年11月03日 08:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/3 8:29
なかなか良い光景です。
日陰名栗峰1725m。
ここも初めてです。
いつも巻いています(笑)。
今日は急ぐ理由がない。
2013年11月03日 08:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:31
日陰名栗峰1725m。
ここも初めてです。
いつも巻いています(笑)。
今日は急ぐ理由がない。
何気ないピークですがなかなか良いです。
2013年11月03日 08:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:31
何気ないピークですがなかなか良いです。
日陰名栗峰からの下りです。
なんとテントを張っている人がいました。
ここ気持ち良いだろうな♪
2013年11月03日 08:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:34
日陰名栗峰からの下りです。
なんとテントを張っている人がいました。
ここ気持ち良いだろうな♪
富士山♪
2013年11月03日 08:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/3 8:35
富士山♪
山並みの手前に奥多摩湖が見えて来ました。
テントを張ってる場所からはこんな光景が見えます。
2013年11月03日 08:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:36
山並みの手前に奥多摩湖が見えて来ました。
テントを張ってる場所からはこんな光景が見えます。
下ります。
これから向かう鷹ノ巣山が見えて来ました。
2013年11月03日 08:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:36
下ります。
これから向かう鷹ノ巣山が見えて来ました。
8:51鷹ノ巣避難小屋。
昨日は10人ぐらいが泊まったようです。
2013年11月03日 08:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 8:54
8:51鷹ノ巣避難小屋。
昨日は10人ぐらいが泊まったようです。
これから鷹ノ巣山への登りです。
学生が40人ここでテント泊をしたようです。
今日は奥多摩小屋でテント泊と言っていました。
2013年11月03日 09:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 9:00
これから鷹ノ巣山への登りです。
学生が40人ここでテント泊をしたようです。
今日は奥多摩小屋でテント泊と言っていました。
9:23鷹ノ巣山到着。
7〜8人がのんびりしていました。
2013年11月03日 09:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/3 9:26
9:23鷹ノ巣山到着。
7〜8人がのんびりしていました。
さっき登って来た日陰名栗峰。
2013年11月03日 09:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 9:19
さっき登って来た日陰名栗峰。
左は大岳山ですが真ん中は御前山でしょうか。
2013年11月03日 09:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 9:25
左は大岳山ですが真ん中は御前山でしょうか。
富士山の右に見える山塊はどこなのでしょうか?
2013年11月03日 09:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 9:25
富士山の右に見える山塊はどこなのでしょうか?
右奥に雪を冠った南アルプスの山々も見えています。
2013年11月03日 09:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 9:25
右奥に雪を冠った南アルプスの山々も見えています。
こういう日本画というか墨絵というか、こういう感じの景色何度見ても飽きません。
好きです。
2013年11月03日 09:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 9:27
こういう日本画というか墨絵というか、こういう感じの景色何度見ても飽きません。
好きです。
9:35下り始めます。
鷹ノ巣山を振り返ります。
2013年11月03日 09:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/3 9:43
9:35下り始めます。
鷹ノ巣山を振り返ります。
六つ石の手前の紅葉の美しいところで昨日小屋で一緒になった女性二人に追いつきます。
2013年11月03日 10:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 10:21
六つ石の手前の紅葉の美しいところで昨日小屋で一緒になった女性二人に追いつきます。
紅葉を撮っています。
2013年11月03日 10:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 10:25
紅葉を撮っています。
10:51六ッ石山到着。
誰も居なくてラーメンで昼食を食べている間に大勢の人が順に到着してきて10人ほどになりました。
2013年11月03日 10:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/3 10:52
10:51六ッ石山到着。
誰も居なくてラーメンで昼食を食べている間に大勢の人が順に到着してきて10人ほどになりました。
この気持ちの良い道をどんどん下って行きます。
2013年11月03日 11:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 11:46
この気持ちの良い道をどんどん下って行きます。
三ノ木戸の林道との分岐点。
林道を歩いた方が早いかなと思いましたが、やはり石尾根を行くことにします。
2013年11月03日 12:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 12:03
三ノ木戸の林道との分岐点。
林道を歩いた方が早いかなと思いましたが、やはり石尾根を行くことにします。
山ガールがグループで登って来ます。
先行の男性もここでどちらに行くか考えていました。
2013年11月03日 12:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/3 12:04
山ガールがグループで登って来ます。
先行の男性もここでどちらに行くか考えていました。
不思議な光景に出合いました。
紅葉の葉が下から登っているように見えます。
何だろうと近づいて見るとカエデの木が倒れて気が横になっているのでした。
若い男性がこの光景に1時間弱足を止めて写真を撮っていました。どんな作品になったか見てみたいものです。
13:25奥多摩駅到着。
2013年11月03日 12:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/3 12:37
不思議な光景に出合いました。
紅葉の葉が下から登っているように見えます。
何だろうと近づいて見るとカエデの木が倒れて気が横になっているのでした。
若い男性がこの光景に1時間弱足を止めて写真を撮っていました。どんな作品になったか見てみたいものです。
13:25奥多摩駅到着。
撮影機器:

感想

この3連休どこも混雑が予想されましたため、混んでいないだろう七ッ石小屋に泊まって石尾根を歩くことにしました。
バリルートの達人フクシアさんからヨモギ尾根を歩くとの連絡を頂き、「近いですね」と言ったら「一緒にどうですか」とのお誘い。
後山林道からヨモギ尾根までご一緒させて頂くことになりました。
70歳代後半のKさんとUさんも一緒です。
http://bigchan.at.webry.info//
途中植林の道を避けて分岐を右に巡視道を進みましたがこれが全然上へ向かわず1200m辺りを延々巻いて行くため、フクシア隊長の判断でバリルートを尾根沿いに200mほど登りました。
ヨモギ尾根ルートの紅葉の良いところは残念ながら見れませんでした。
この同行されたお二人は高齢にも拘わらずお元気です。
フクシアさん、Kさん、Uさんありがとうございました。

3人と別れてヨモギ尾根を登り奥多摩小屋に出ました。
まだ2時前だった所為かテント場はまだまだゆとりがありました。
雲取りにピストンする予定でしたが、七ッ石小屋の到着時間が遅くなるので七つ石方面へくだることにしました。

七ッ石小屋は穴場と思ったのですが紅葉の3連休では空いているわけがありません。
10人を越えテント場も満員でした。
小屋番のあつしさんとアルバイトのたみこさんのお二人とも感じのよい人達で蒔ストーブを囲んで泊り客の人達ととても山小屋らしい楽しい時間が過ごせました。
米を持ってゆくとご飯を炊いて頂け、炊き立てのご飯で私はハヤシライスを食べました。アルファ米と違い美味しい!

翌日は天気が良くないと思っていたら予想以上に良い天気で、小屋の前から微かにご来光も見え富士山も見られました。
居心地が良くてぐずぐずしてしまい7:30の出発になりました。

石尾根は好きな道です。
歩き出して暫くで富士山を含む山並みの見える場所に出て足が止まります。
1日居ても飽きない好きな光景です。
出発は遅かったがまだこの時間石尾根を歩いている人は少ない。

途中テント泊の大学生40人の集団がばらばらとテントを担いで登って来るのに出くわしました。
鷹ノ巣の避難小屋のところでテント泊して今日は奥多摩小屋でテント泊だと言っていました。何か時間とコースの設定が変な気がします。なるべく朝早く奥多摩駅を出発して奥多摩小屋まで行くのが普通の計画なのではないでしょうか。新人の訓練があるのかもしれませんがどうも楽そうなコース設定だと思います。

日陰名栗峰を過ぎたところでテントを見ました。
絶景の場所でテント泊。羨ましい!
鷹ノ巣山も最高の景色が見れました。この時間まだ人は少ない。

10:51六ッ石山でラーメンで昼食。最初は貸切でしたがすぐに石尾根側からも奥多摩湖側からも人が次々登って来て10人ぐらいの人がみんな昼食タイムになりました。
水根側に下りてみようかと思いましたが、もしかして混雑に巻き込まれたらと思い予定通り奥多摩駅に向かいました。

粘土質のようなところがあり気を付けていましたが1度滑って転びました。
気を付けましょう。

だいぶ下りたところで不思議な光景を見ました。
最後の写真ですが紅葉したモミジの葉っぱが下から登っているように見えるのです。カメラを構えている若い男性がひとりいたのですが、あまりの不思議さに挨拶もせずに見入ってしまいました。良く見るとカエデの木が隣の老木の倒れるのに巻き込まれて倒れたが、まだ根がついており折れもせず紅葉の姿を見せていたのです。
私のカメラではその不思議さが伝わっていませんがこの若者の作品を見てみたいものです。

今回も地味ですが良い小屋に出会えたのと静かな尾根歩きを堪能しました。
3週連続の地味歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

楽しく読ませてもらいました
こんにちは
hakkutuさんの山行記、楽しく読ませてもらいました。
ありがとうございました。

七つ石小屋・・。いいですね。
眺望をちょと眺めて通過してました。
そのうち、是非。

 
 
2013/11/4 11:23
地味歩き、万歳!
フクシア隊とご一緒でしたか!
ヨモギ尾根の紅葉は、本当に美しいですよね!
巡視路はそんな道なのですか。

七つ石小屋の定員は少ないのですね。
でも眺望もよくやはり気になる小屋です♪

地味歩き、羨ましい!
2013/11/4 15:04
地味に価値あり!
先日はどうも有り難うございました。
奥後山辺りが見事な紅葉でしたが、hakkutuさんの歩いたコースも奇麗だったのではないかと思っていましたが、すっかり太陽が活躍しなかったのは惜しかったですよね。

三連休で地味なコースなんて価値有りですよ!小屋も楽しかった様ですし、良かったですね。
2013/11/4 17:04
七ッ石小屋お勧め
montfleurさん、フクシア隊とは奥後山の少し先まで一緒でした。

巡視道は高度を上げる気もなく延々巻いていました。
もう少し歩けば奥後山への道と合流していたかも知れません。

七ッ石小屋、使えます。あつし君もたみちゃんも酒はいけます。良い雰囲気の小屋です♪
2013/11/4 17:38
ありがとうございました。
hukusiaさん、急遽同行させて頂くことになりお世話になりました。
地味なコースですが、石尾根は何度歩いても好きなコースです。
この3連休に混雑に巻き込まれず静かな山歩きが出来たのは幸いでした。
2013/11/4 17:39
TODAYさん初めまして。
TODAYさん、はじめまして。
七ッ石小屋は穴場の山小屋だと思います。
是非一度利用してみて下さい。

この季節も石尾根良いですね。
またどこかの山でお会いしましょう。
2013/11/4 17:45
あれ、一日違いでしたか・・
hakkutuさん、こんばんは

実は私も今日石尾根を歩いておりました(笑)

ニアミスでしたね・・

カエデの倒木、もったいないな〜と思いながら私も写真に収めました。

紅葉とても綺麗でしたねmaple
期待以上でした!

私のレコは・・アップ遅れると思いますがもし宜しければ覗きに来てやってください
2013/11/4 20:01
よい感じのルートですね!
かなりの奥多摩通いをしていますが、ヨモギ尾根は以前から気になりながらもまだ未踏です。
お祭りの先まで行くのが面倒で・・・・。
でも折を見て行きたいと思います!

七つ石小屋は小屋番さんが変ってかなりアットホームになったようです。いつも通過しかしたことないですが、
富士山が正面に見える素敵なところですよね。

最後のお写真も不思議な感じでいいですね!
2013/11/4 20:22
hakkutuさんへ
hakkutuさん、LArcでございます。

楽しく拝見いたしました。

石尾根縦走路、いいですね。

紅葉も見ごろで飽きさせません。

山行後半、六ツ石山から広い尾根道を下るとき、「帰るのが勿体ない」気持ち、よくわかります。

いつまでも歩いていたくなる気持ちのいい道なので私も好きです。

hakkutuさんのレコを見て、また石尾根を登っていたくなりました。
2013/11/4 23:30
kiyoponさん
kiyoponさん、1日違いで石尾根でしたか。

倒れたカエデ不思議でしたね。
しばらく見とれてしまいました。

レコ楽しみです。
是非拝見します。
2013/11/6 19:37
ぺんさん
ぺんさん
ヨモギ尾根は2年前からフクシアさんに聞いていて気になっていたのですが、アクセスが難しく私のように単独で電車・バスではなかなか行きにくいところでした。
今回は奥後山を踏めなかったのでまた来年行きたいと思います。

七ッ石小屋のあつし君は前の小屋番が急にいなくなり歩荷で来てそのまま小屋番になったようです。
あつし君がいる限りは良い小屋になると思います。
是非テント泊してみて下さい。
2013/11/6 19:41
LArkさん
LArkさんは朝奥多摩駅を出発して奥多摩小屋でテント泊されましたよね。そして次の日、雁沢峠まで来られた。
土曜日の17時に到着したテントの学生集団は七ッ石でテント泊でした。
翌日40人の別のテント泊の学生集団は1泊目は鷹ノ巣で、翌日は奥多摩小屋でテント泊だと言っていました。
何か計画に問題があるような気がします。
大きなお世話でしょうか(笑)。

この季節の石尾根良いですね♪
2013/11/6 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら