記録ID: 365144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢バス停-〜雲取山〜七ツ石山〜鴨沢バス停)
2013年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
06:24 奥多摩駅
07:00 鴨沢西行き
07:35 鴨沢バス停
08:00 登山開始
08:27 小袖乗越
09:32 堂所(09:50)
10:53 ブナ坂(10:50)
11:14 ヘリポート
11:31 ヨモギノ頭(11:30)
12:11 雲取山(12:25)
〜昼食〜
13:27 雲取山
14:07 七ツ石山
14:37 7ツ石小屋
15:17 堂所(14:40)
16:40 鴨沢バス停
07:00 鴨沢西行き
07:35 鴨沢バス停
08:00 登山開始
08:27 小袖乗越
09:32 堂所(09:50)
10:53 ブナ坂(10:50)
11:14 ヘリポート
11:31 ヨモギノ頭(11:30)
12:11 雲取山(12:25)
〜昼食〜
13:27 雲取山
14:07 七ツ石山
14:37 7ツ石小屋
15:17 堂所(14:40)
16:40 鴨沢バス停
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もえぎの湯が入場制限していた。 |
写真
感想
雲取山は2日コースと聞いていたので、8時にバス停を出てからほぼノンストップで堂所まで歩く。歩幅を短くして回転数を高くして歩いた。石を越えようとしてつま先を下に向けるような動作をしたらふくらはぎが肉離れ起こしそうになり危なかった。
巻き道の入り口辺りで視野が遠ざかってきたのでザックを置いて5分休憩。柿を齧ったら、元のペースに戻った。とはいえブナ坂からは歩くのが遅くなった。猛スピードは2時間が限度か。尾根沿いは地図の通り歩きやすい。雲取山の頂上を間違える人が多いのではないか。もーちょっと目立つ標識があったら良いのに。
帰りのバスはぎりぎり間に合った。
環境保護のため登山道に落ちている飴の包装紙を拾っているけれどそんなに多くなかった。
下山後、脱原発系からのコメントで気づかされましたが、猫と雲取山の写真に何の意味もありません。かわいいから載せただけですよ。やれやれなり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する