ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳 ひさしぶりのひとり山〜やっぱり山はいい〜

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
13.3km
登り
1,216m
下り
1,216m

コースタイム

9:45 県民の森駐車場下
10:00 二俣
10:51 堀山の家
11:30 花立山荘
11:58 金冷し
12:13 塔ノ岳 12:36
12:49 金冷し
13:32 鍋割山
14:56 二俣
15:16 駐車場所
天候 おおむね快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。

二俣から堀山の家は、道が不明瞭なところがありますので、ルート確認しながら歩いたほうがいいと思います。
こんなに遅くの出発ははじめてだ

すっかり朝の空

二俣から堀山の家までは、誰もいない
こんなに遅くの出発ははじめてだ

すっかり朝の空

二俣から堀山の家までは、誰もいない
堀山の家

ここからはわんさか人が増えます。
堀山の家

ここからはわんさか人が増えます。
富士山見えた〜

あたまに笠かぶってるけど
2
富士山見えた〜

あたまに笠かぶってるけど
この辺りの階段地獄がきつい
この辺りの階段地獄がきつい
花立山荘

ここで、大休憩
花立山荘

ここで、大休憩
ここからの富士山もかっこいい
3
ここからの富士山もかっこいい
紅葉は、ちらほら残ってる感じ
紅葉は、ちらほら残ってる感じ
きれいな奴もありました。
3
きれいな奴もありました。
一瞬人がいなくなったので、パチリ
一瞬人がいなくなったので、パチリ
はい、塔ノ岳山頂からの富士山です。
3
はい、塔ノ岳山頂からの富士山です。
みんな富士山見ながらお昼ごはん
1
みんな富士山見ながらお昼ごはん
引きで!
ちょっとかすんでるなあ
ちょっとかすんでるなあ
ようやく人が減ったので山頂標識をぱちり
1
ようやく人が減ったので山頂標識をぱちり
山頂には大勢の人がいましたよ。
山頂には大勢の人がいましたよ。
金冷しまで下りてきた。

ここから鍋割山方面にいきます。
金冷しまで下りてきた。

ここから鍋割山方面にいきます。
ここの稜線は気持ちいい

向こう側がのぼって来た稜線

花立山荘が見えます。
ここの稜線は気持ちいい

向こう側がのぼって来た稜線

花立山荘が見えます。
がくっと降りて、のぼるってのが3回ありますが・・・
1
がくっと降りて、のぼるってのが3回ありますが・・・
黄色もきれい
鍋割山荘のまわりにも大勢の人がいました。
休憩するスペースがほぼなかった。

鍋焼きうどんはすごい順番待ちだった模様。
(ならんでません)
1
鍋割山荘のまわりにも大勢の人がいました。
休憩するスペースがほぼなかった。

鍋焼きうどんはすごい順番待ちだった模様。
(ならんでません)
ここからの富士山もきれいなんですよね。
3
ここからの富士山もきれいなんですよね。
あとは、降りるだけ

紅葉してる木もちらほらありました。
2
あとは、降りるだけ

紅葉してる木もちらほらありました。
あとひといき
この滝?で、顔を洗って

あとは林道歩き
1
この滝?で、顔を洗って

あとは林道歩き
渡渉を3回ほどしたら、二俣に到着
渡渉を3回ほどしたら、二俣に到着
この銅像の裏をぬけて、降りていけば、ちょっと近道。
この銅像の裏をぬけて、降りていけば、ちょっと近道。

感想

11月の3連休は、家の用事で山にはいけないなあと思っていたけど、
真ん中の3日、朝7時に用事を済ましたら、あとは空くことが急遽判明

天気もいいみたいだし、近場でいいからどこかに行こうと考え、久しぶりの丹沢に
行って来ました。

7時過ぎに千葉を出たので、丹沢の麓に着いたのは9時半くらい。
県民の森駐車場は、当然のごとく満杯で、車道にも溢れまくっていました。

だいぶ下の方の、路肩に車を駐めてスタート!

そういえば、ひとりで歩くのはひさしぶりだ!
8月の常念岳以来、今日はもくもく歩こう!!

こんなに遅い時間スタートだけど、人は結構いました。
でも二俣から、堀山の家の方に分岐していく人は、かなり少ない。

前にも後ろにも人がいないしずかな道でした。
ここは、分岐のところにも標識がなくなってるし、あんまり推奨されていない道なんやろうか?
たしかに、途中の広い尾根のところは、道があやふやになるので、特に下りだと沢筋に間違えて降りて行きそうになるので、要注意なところもあるからかなあ。

堀山の家からは、メインルートお大倉尾根に合流

ここからは、間違えようがありません。
前後にもずっと人がいるしね。

しばらくいくと、富士山登場
やっぱいいね。テンション上がる。

この尾根は、整備がされすぎていて、階段ばっかりなので、これがきつい。
階段地獄です。

ま、ゆっくり歩けばいいんやけどね(^^)

花立山荘前のベンチで大休憩
ポットのお湯で、甘い紅茶をのんで、一息ついて
塔ノ岳を目指します。

ちなみに花立山荘からの景色は絶品だと思います。
富士山ももちろん、太平洋の景色がずばっと広がっていて、
朝も夜もよさそうです。

休憩で元気復活
一気に塔ノ岳をめざします。

最後の急登をのぼりきって山頂に行くと!

ひと、ひと、人

今日は、団体の子どもたちも多く、賑やかでした。

ここで、富士山を見ながら、お昼ごはん
カップそばをおいしく頂きました。

景色を堪能したあと、次は鍋倉山に!

鍋倉から、塔ノ岳はきたことあったけど、逆ははじめて
思っていたより、距離があったなあ

前来たときはあっという間な気がしてた。

鍋倉山に着いたら、またひとでいっぱい
のんびり昼寝でもしたいなあという感じでしたが、スペース無しだったので、
ちょっと休憩したら、下山開始。

この下りも結構急勾配
でも、楽しく歩けました。


あっという間に、降りちゃった。


久しぶりの山は楽しかった。
一人の山でも、退屈することなく楽しめました。


ストレス発散できたぞ〜〜〜(^^)(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

富士山
かっこいいですね
富士山を見ながらおにぎりだーーー
2013/11/4 22:42
ryu0214さん、こんにちは。
塔と鍋割は丹沢のメインですね。
塔は私も冬のコソ練でたまに行きます。
夜ですけど。

それから男単独では鍋焼き食べてはいけません。
山ガールと一つのうどんをフーフーしながら食べるのが正しい食べ方です
2013/11/5 18:58
39taroさん
富士山はいつもかっこいいよね

見ながら歩くとテンション上がるよ
2013/11/5 21:21
MATSUさん
やはりそうですよね

山ガールとフーフーしながら食べるもんなんですね

ということで、まだ一度も食べてません。鍋焼きうどん^^;

このまま食べれないかもなあ
2013/11/5 21:23
みんな帰ってる〜(´Д` )
りゅーさん、三連休はどないしてんやろか〜?と思ってたら、丹沢行ってたのね(^∇^)

ここのところ、みーんな丹沢に帰ってるんよなぁ・・・

丹沢からの富士山はいつ見ても良いね!
さて、私はいつ帰ろっかな。
この冬は、雪の丹沢も楽しみたいわー。
2013/11/6 19:16
taeさん
この時期から、冬にかけて丹沢はいいよね。

思い通りにきついし!

人が大勢で賑やかだったです。
2013/11/7 8:30
富士山スゴイ〜
丹沢ってどこか知りませんでした。
地図を見てなるほど!と思いました。相模原の工業地域から山を隔てて数キロなんですね、このアクセスと富士山ビューが魅力なんですね。
関東には街も山もいい所いっぱいなんですね。
あーウズウズしてきた。
2013/11/16 10:02
ニシくん
俺も、丹沢って具体的はしらんかったよ〜

こんなに大勢登ってるところだってのも!

アクセスは手軽だけど、坂は結構きついところがまたいいのかも
2013/11/18 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら