ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3656856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

徳和から乾徳山周回

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
11.4km
登り
1,237m
下り
1,236m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:01
合計
5:45
6:26
6:27
64
7:31
7:41
4
7:45
7:45
19
8:04
8:15
11
8:26
8:52
4
8:56
8:56
56
9:52
10:02
4
10:06
10:06
5
10:11
10:11
25
10:36
10:38
16
5:31駐車場-6:25道満山-7:23扇平-8:32乾徳山山頂-9:52高原ヒュッテ-11:16駐車場
天候 曇り後晴れ
無風・微風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の登山者用駐車場を利用。到着時はスペースに余裕があったが、帰りの時点では真車状態。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近の岩場は滑り易く、三点支持で進む必要あり。山頂から少し北に進んでから始まる下山道は、急傾斜が多くスリップ注意。他は特に問題なし。
道満山に到着
2021年10月23日 06:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 6:28
道満山に到着
扇平付近
2021年10月23日 07:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 7:31
扇平付近
雰囲気良し
2021年10月23日 07:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 7:45
雰囲気良し
富士山が見えた
2021年10月23日 08:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:01
富士山が見えた
かみそり岩って書いてあったような
2021年10月23日 08:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:06
かみそり岩って書いてあったような
冠雪した南アルプス
2021年10月23日 08:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:11
冠雪した南アルプス
岩場の連続
2021年10月23日 08:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:13
岩場の連続
青空が
2021年10月23日 08:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
10/23 8:27
青空が
乾徳山山頂到着
2021年10月23日 08:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:33
乾徳山山頂到着
山頂から見た南アルプス
2021年10月23日 08:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:35
山頂から見た南アルプス
山頂でもう一枚
2021年10月23日 08:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:46
山頂でもう一枚
山頂付近と富士山
2021年10月23日 08:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
10/23 8:54
山頂付近と富士山
黒金山に樹氷が見えたのだが写真には写らず
2021年10月23日 08:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:56
黒金山に樹氷が見えたのだが写真には写らず
下山道への下降点
2021年10月23日 08:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 8:57
下山道への下降点
岩がゴロゴロしたルート
2021年10月23日 09:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 9:13
岩がゴロゴロしたルート
新しいマーキングがあちこちに
2021年10月23日 09:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 9:14
新しいマーキングがあちこちに
苔エリア
2021年10月23日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 9:50
苔エリア
高原ヒュッテ
2021年10月23日 09:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 9:53
高原ヒュッテ
ヒュッテの内部
2021年10月23日 10:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 10:04
ヒュッテの内部
乾徳山を見上げる
2021年10月23日 10:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 10:07
乾徳山を見上げる
水場
2021年10月23日 10:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 10:12
水場
登山口
2021年10月23日 10:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 10:55
登山口
駐車場
2021年10月23日 11:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
10/23 11:17
駐車場
撮影機器:

感想

徳和の駐車場には5:20頃に到着。外気温は5℃と低かったが、途中で休憩した三富の道の駅は気温2℃だったので、それよりはだいぶ暖かく感じた。準備の後に5:31に行動開始。最初は徳和の住宅街歩きのため、ヘッドライトは不要だった。アスファルト道路をしばらく歩き、害獣予防の柵を越えると登山道に入る。ここからはしばらく急登の連続。半月ぶりの登山なので体がついて行かない。ザックの荷物は軽いはずなのだが、運動不足は深刻だ。登山道を歩き始めると周囲がようやく明るくなり、本格的にヘッドライトは要らなくなった。急登をこなしつつ進む。天気は樹林が濃くてよく分からないが、夜が明けて晴れていることは分かった。急登に苦しみつつも登り、6:25に道満山に到着。すっかり夜が明けた。ここで小休止。展望は樹林帯のためなし。歩き始めの時は寒くて薄手のソフトシェルジャケットを着ていたが、登りがきつくて暑くなり、既に上着はザックの中だった。道満山は水分補給のみで出発。

ここまで天気は良く予報どおりと思ったのだが、先へ進むと徐々にガスが出てきた。予報的にはもう少し良いと思ったのだが、山の天気は当たらない。ガスが出て日射が遮られたためか、気温が上がらず、一度温まった体が再度冷えることに。それでも歩いている限りは寒くて仕方ないことはなかった。しかし進めども進めどもガスは晴れず、風も弱いため、このまま展望のないままになるかも、と思わざるを得なかった。大平からの林道と何度か交差しつつ標高を上げて扇平付近へ7:23に到着。ここへ来てようやくガスが取れてきた。ここまで2時間弱ほど水分だけで行動してきたので、2人とも岩の上に座って栄養補給することに。雲の流れは速く、ガスが取れたり着いたりしていた。その割には周囲の風は弱く、座って休んでいても寒さはそれほど感じなかった。

休憩後に行動再開。この先はお楽しみの岩場が続く道。時折樹林が切れて展望が開けるようになる。真っ先に雪を被った富士山が見えた。やはり雲の動きが速くて、見えたり見えなかったりだが、途中ガスが濃くて展望を諦めかけていたので、遠望が効くのは有り難かった。更に進むと冠雪して白くなった南アルプスが見えた。甲斐駒ヶ岳、白峰三山などなど。今日は本当は南アルプスの山を訪問したかったのだが、白くなった峰を見て、こちらに転進して正解だった、と思った。あれだけ雪があると歩くのは色々と難儀しそうだった。

山頂に近付くと鎖のかかった岩場が連続する。足掛かりが思ったより少なくて緊張するが、何とかこなす。ワクチン接種以後、接種した腕が痛くて力が入らず、岩場の登下降は全く自信がない。Zさんは相変わらず岩場の動きが良く、見ていて安心できる。2人とも事故なくこなして無事に山頂に8:32に到着。先行のパーティがいたが、2名だけで静かな山頂だった。ここで写真を撮るが、相変わらず雲の流れが速くて、富士山や南アルプスは雲に隠れてしまうことが多かった。天気は概ね良かったが、常に眺望が良かったわけではなかったのは残念だった。

山頂の岩に腰掛けてしばし休憩。ソフトシェルジャケットを着てちょうどよいくらい。風はなくて穏やか。今日はこの後少し先まで進んだら下山道を降りる。山頂直下の岩場からはストックの使用を止めていたが、山頂にて再度取り出して出発。しかしこの判断はあまり良くなかった。山頂の向こう側もハシゴなどが多くてストックが邪魔に感じた。ザックに着けたままのほうが良かったと思う。下り始めてしばらくし、下山道が出てこないと心配になった頃、ようやく道標が現れた。かなりしっかりしていて、見落としようがなかった。安心して下り始めるも、ここが案外難路というか、厄介だった。斜面が急な上に湿っていてシューズのグリップが良くない。つるつる滑りつつ、尻餅をつかないように下る。しかもこの斜面が結構長く続くので、精神的にも疲れてくる。それでも高原ヒュッテまでの1時間程度なので、大きなアクシデント等はなく下り切る。ヒュッテに入り小休止。ここも先客がいた。ヒュッテの外観は以前見た時と変わらないが、内部はとてもきれいに保たれていて、ここで宿泊してもよいと思った。トイレもある。水場もヒュッテを少し下ればあった。

休憩後小屋の外に出て行動再開。下山を始めると続々とハイカーが登って来る。ここまで1パーティしか見なかったが、スタートの時間が早かっただけのようだ。後続は途切れず、結局登山口まで適度な間隔が空いて続いていた。登山道が比較的広いので、通過待ちがあまり生じないのは助かった。また、高原ヒュッテから先は傾斜が緩く、岩石もゴロゴロしておらず、歩きやすいルートが続いた。登山口を過ぎると後は林道を歩いて駐車場に戻るのみ。天気は晴れているが気温は高くなく、歩いていても汗はかかなかった。徳和の集落を抜けて11:16に無事駐車場到着。朝は空きのあったスペースは、この時間満車状態だった。山中ですれ違った人の数からして、この状態は容易に想像できた。

今回で通算3回目となった乾徳山だが、3回とも少しずつコースを変えて訪問した。傾斜は急なところが多いが、色々楽しめる山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら