記録ID: 8311082
全員に公開
ハイキング
奥秩父
登りはドウマン 下りはタイマン 道満尾根で国師ヶ原 乾徳山には登らず怠慢下山
2025年06月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
写真
撮影機器:
感想
「山梨のハイクコース」の達成を目指しています。6月12日に半袖隊長ことyamabeeryuさんと下十枚山と十枚山に登り、未達成は2座となりました。その内の1座が乾徳山の下の国師ヶ原です。昨年、乾徳山に登りましたが、その時は大平から登ったため国師ヶ原には行きませんでした。そこで、乾徳山登山口から道満(どうまん)尾根で国師ヶ原に登りました。
徳和の駐車場から乾徳山に登られるのはオソバ沢ルートで登る方が多く、道満尾根で登られるハイカーは少ないようです。そのため、駐車場から大平登山口ルートとの合流間で見かけた(追い抜かれた)ハイカーは1名だけでした。
国師ヶ原からは乾徳山には登らず怠慢登山です。オソバ沢ルートで下りましたが、「もう乾徳山頂に登って来たのか」と複数の方から聞かれ、「“今日は”山頂に登っていないので・・」と言葉を濁しました。
これで「山梨のハイクコース」未達成が1座になりましたが、私には馴染みのない山域の山でどう行くか思案中です。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する