ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜鷹ノ巣山〜奥多摩小屋テント〜鴨沢

2013年11月02日(土) 〜 2013年11月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.4km
登り
1,994m
下り
1,797m

コースタイム

【1日目】
奥多摩駅0615…0659石尾根取付…1032水根山…1055鷹ノ巣山…1111避難小屋1129…
1200日陰名栗峰…1234千本ツツジ…1312七ツ石山…1348奥多摩小屋
【2日目】
奥多摩小屋0620…0739堂所…0852小袖乗越…0913鴨沢BS
天候 両日とも曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】青梅駅5:19=5:59奥多摩駅
【復路】鴨沢9:32=(バス)=10:09奥多摩駅10:26=11:02青梅駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
六ツ石山分岐から上は紅葉が盛りでした。
奥多摩小屋でのテント泊は、早朝はプラス2度まで気温が下がりました。
防寒対策をバッチリしていけば、モンベルの3番で十分温かく眠れました。
始発で来ました、連休初日なのでそれなりに人がいました。
1
始発で来ました、連休初日なのでそれなりに人がいました。
天気予報では快晴のはずだったのに…めっちゃ曇ってる。
天気予報では快晴のはずだったのに…めっちゃ曇ってる。
石尾根取付。クマ出没地帯です、ここから鈴をつけます。
石尾根取付。クマ出没地帯です、ここから鈴をつけます。
前半は植林地帯をてくてく。あんまり楽しくない。
前半は植林地帯をてくてく。あんまり楽しくない。
すっかり日が昇りました。おはようお日様。
すっかり日が昇りました。おはようお日様。
倒木なのに紅葉してる!まだ生きてるのかな?
倒木なのに紅葉してる!まだ生きてるのかな?
お隣の山はすっかり紅葉しています。キレイだなぁ。
お隣の山はすっかり紅葉しています。キレイだなぁ。
青空が見えてきた!晴れるのか!?
青空が見えてきた!晴れるのか!?
…と思ったらガスったよ。ちぇっ。
…と思ったらガスったよ。ちぇっ。
六ツ石山分岐あたりから紅葉がいい感じになってきました。
六ツ石山分岐あたりから紅葉がいい感じになってきました。
落ち葉をふみふみ。時々ドングリが落ちるバサっという音にビクっとする。
1
落ち葉をふみふみ。時々ドングリが落ちるバサっという音にビクっとする。
水根山でーす。
めっちゃ天気悪いやーん。
めっちゃ天気悪いやーん。
風吹きすさぶ鷹ノ巣山頂。めっちゃ寒い。
風吹きすさぶ鷹ノ巣山頂。めっちゃ寒い。
なーんも見えましぇーん。とっとと進もう。
なーんも見えましぇーん。とっとと進もう。
時々青空が覗く。
時々青空が覗く。
鷹ノ巣山の避難小屋です。ここでトイレとおやつ休憩。
鷹ノ巣山の避難小屋です。ここでトイレとおやつ休憩。
独りぼっちでぽつんと咲いていた、アザミの花。
2
独りぼっちでぽつんと咲いていた、アザミの花。
日陰名栗手前の草原。天気がよければ富士山がキレイに見えるはずなのに…。
日陰名栗手前の草原。天気がよければ富士山がキレイに見えるはずなのに…。
日陰名栗峰。
天候回復してきたか??
天候回復してきたか??
千本ツツジ。
いたるところに遭難者捜索のビラがぶら下がっていました。早く見つかりますように。
いたるところに遭難者捜索のビラがぶら下がっていました。早く見つかりますように。
お散歩道てくてく。気持ちいいねぇ。
お散歩道てくてく。気持ちいいねぇ。
七ツ石山。
やっぱり天気が悪いのでとっとと進む。
やっぱり天気が悪いのでとっとと進む。
ブナ坂付近、また青空が。
ブナ坂付近、また青空が。
ヘリポートに着きました。テン場は目の前です。
ヘリポートに着きました。テン場は目の前です。
本日の別荘地。既に張られてあった単独の方のテントの間に張りました。こうすると、後からうるさい団体がやってきたりする心配がないので。
3
本日の別荘地。既に張られてあった単独の方のテントの間に張りました。こうすると、後からうるさい団体がやってきたりする心配がないので。
前日3時間半しか寝ていなかったのでソッコー昼寝。で、目覚めて外を覗くと…
1
前日3時間半しか寝ていなかったのでソッコー昼寝。で、目覚めて外を覗くと…
今日一番の青空!!
2
今日一番の青空!!
防寒バッチリで晩ご飯の支度♪
防寒バッチリで晩ご飯の支度♪
魚肉ソーセージうまうまー♪やっぱマヨでしょ。
魚肉ソーセージうまうまー♪やっぱマヨでしょ。
翌日の朝。富士山が雲被ってます。
4
翌日の朝。富士山が雲被ってます。
さようなら富士山。
2
さようなら富士山。
鴨沢ルートは、七ツ石小屋より上は結構紅葉キレイでした。
鴨沢ルートは、七ツ石小屋より上は結構紅葉キレイでした。
どんどこどん。
小袖の駐車場は激混み!!路駐もいっぱい!!
2
小袖の駐車場は激混み!!路駐もいっぱい!!
無事バス停に着きました。
無事バス停に着きました。

感想

本当は、2泊3日で笠取山の方まで行く計画だったんですけど、
3日目の天候があんまり良くなさそうだったので、
予定を変更して2日目に帰ってきちゃいました。
しかも、奥多摩小屋まで行っておきながら、雲取山には登頂しないという…。
さすが3連休、かなりの人が山に入っていたようです。
もう何度も登ってる山だし、わざわざバカ混みしてるところに行かなくてもいいかなって。
大好きな石尾根のお散歩が楽しめて、久しぶりのキャンプも満喫したので、
ピークハントは別にいいっか、って感じで帰ってきました。

あと、いつも履いてるマムートの靴がソール張替えの為入院中で、
長らくお蔵入りになっていたスカルパの軽登山靴で出かけたんですけど、
サイズがちょっと大きい為にかばって歩いていたら左の足首をおかしくしてしまいました…。
やっぱり靴は大事ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

追い抜きました。
chunkichiさん、こんにちは。

私は7時15分ぐらいに堂所を通過しているので、
奥多摩小屋から堂所の間で多分追い抜いています。

私のレコのコメントで↓
>でも、前半で惚れ惚れするような譲り方をした女性が
居たんですよね。
私が近付いていくと、気配でサッと脇によけて大きなザックを
山側に向けて、私が通過するときはちゃんと私の顔を見て
ました。
結構若い子で惚れてしまいそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多分chunkichiさんだと思います。
追い抜いた時に、一瞬???と思ったんです。(ほんとの
話です。)
声をかければ良かった。残念。
2013/11/6 14:19
> millionさん
こんばんは!コメントありがとうございます。

なんと!!鴨沢ルートで目撃情報とは!!
時間的には、多分ブナ坂の交差点から七ツ石小屋下の間かと思われますが、
あのあたりで3〜4人に抜かれているので、どれが誰やら…

歩くのがあまり早くなくて(特に下山が苦手で)、
結構追い抜かれることが多いので、
いつの間にか後ろを気にするようになったみたいです。
ザックを山側に向けて譲るのは、山の会に入ってから先輩に習いました。

もし今度見かけたらぜひ声かけて下さいね!!
当方、身長デカいので(170弱あります)、多分見たらすぐ分かると思います(笑)。
2013/11/6 23:27
背後に敏感とは・・・
まるで、ゴ○ゴ13並¥^^¥

天気が残念でしたよねぇ〜
楽しいハイキング&キャンプでよかったですね♪
山で昼寝って最高☆

でわでわ〜
2013/11/7 22:49
> to-fu-さん
こんばんは!コメントありがとうございます!!

○ル○13には敵いませんわ〜
それに、私いきなり人を撃ったりしないし!(笑)

天気予報をみてとても期待していただけに、本当に残念でした。
でも、家からとっても近いので、またいつでも行けるからいいのです。

山でのお昼寝&食事はホントさいこーですね♪
2013/11/8 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら