記録ID: 3662169
全員に公開
ハイキング
丹沢
南北縦走 大倉尾根〜丹沢山・蛭ヶ岳
2021年10月23日(土) 〜
2021年10月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:18
距離 9.0km
登り 1,478m
下り 199m
12:36
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:52
距離 14.3km
登り 585m
下り 1,855m
13:09
ゴール地点
天候 | 1日目はてんくらC判定で心配しましたが、現地に行ってしまうと気持ちよく晴れ渡った登山日和でした。 2日目はさらに快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 焼山登山口からバスに乗りたいのですが、夕方まで運行がありません…タクシーを呼ぶつもりでしたが、元気だったので三ヶ木バス停まで7km歩きました。橋本駅まで40分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山からの道は崩落しているのか迂回になっていました。新しいロープが張り巡らされています。傾斜がきついのでしがみついて利用させてもらいました。 |
写真
前日の深酒で、ゆっくり出発。渋沢駅では箱そばで朝そばを食べて、元気モリモリ!
と言いたいところですが、胃がムカムカ…これは二日酔いなのか…?!
私の消化器のモヤモヤと裏腹に、大倉尾根はスカッと晴れてます!
と言いたいところですが、胃がムカムカ…これは二日酔いなのか…?!
私の消化器のモヤモヤと裏腹に、大倉尾根はスカッと晴れてます!
あっという間に丹沢山到着。
今日はこちらのみやま山荘に宿泊ですが、13時にならないとチェックインできません。
ベンチで軽食取りながら、読書することにします(なんか食べてばっかり)
今日はこちらのみやま山荘に宿泊ですが、13時にならないとチェックインできません。
ベンチで軽食取りながら、読書することにします(なんか食べてばっかり)
夜の湖面に空が反射しているのが見える
消灯は20:30 小屋の蔵書はマニアックなヒマラヤの本ばかりですが、そのうちの一冊に夢中になり過ごしました。その名も「50歳からのヒマラヤ」。幾つになっても夢に挑戦する大人でいたい。そのためには周囲への感謝が大事。
消灯は20:30 小屋の蔵書はマニアックなヒマラヤの本ばかりですが、そのうちの一冊に夢中になり過ごしました。その名も「50歳からのヒマラヤ」。幾つになっても夢に挑戦する大人でいたい。そのためには周囲への感謝が大事。
昔、母が作ってくれたシーチキンの炊き込みご飯の匂いで目が覚めた。食堂に行ったら、ほんとにその献立だった。私の鼻すごい。朝から大好きなオクラを見てテンションが上がる。
5時起床、5時半朝食。8時間近く寝たことになる。
5時起床、5時半朝食。8時間近く寝たことになる。
姫次にて軽食タイム。クリームパンと、豆腐の味噌汁という私にとっては最高の組み合わせ。
さっきまでいた蛭ヶ岳があんなに遠くになっている。てっぺんにこやが見えている。
ここで蛭ヶ岳のご主人と一緒になり、少しお話。次回は蛭ヶ岳山荘に泊まってみよう。
さっきまでいた蛭ヶ岳があんなに遠くになっている。てっぺんにこやが見えている。
ここで蛭ヶ岳のご主人と一緒になり、少しお話。次回は蛭ヶ岳山荘に泊まってみよう。
感想
コロナも一時落ち着き、念願のみやま山荘に宿泊できました。山荘がキレイだからか、私のような単独山行女性がたくさん宿泊していて、世の中には変わった人がたくさんいるんだなぁ(自分もね)と嬉しくなりました。みなさん魅力的だったので、せっかくだからもっとお話してみたかったけれど、一人の時間を邪魔しちゃ悪いので、我慢してしまった。勿体なかった。
山の中に深く入っていく感覚が丹沢奥地の魅力と知りました。高いところから山並みを眺めて尾根をなぞると、次はその尾根を歩いてみたくなり、また通ってしまうんだろうな。本格的に冬になる前に、山中湖まで歩いてみたいものです。
心配のタネだったヒルに会わずに済んで、本当にほっとしました。この事件だけで、丹沢の印象が大きく変わると思うので。
焼山登山口に降りる人は、ついに誰にもお会いしませんでした。それもそのはず、バスがないもんね。結局、プラス7km国道を歩いて、神奈中バスのターミナル駅まで。元気だから決行してしまったけれど、そのせいで足がパンパン。日差しを遮るものもないし、一番過酷な道のりだったかもしれない。
次回は必ず、蛭ヶ岳山荘でヒルカレー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する