ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3663421
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山・雄山 ※スマホ拾いました

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
5.8km
登り
578m
下り
574m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:19
合計
4:17
9:42
72
10:54
10:54
75
12:09
12:15
44
12:59
13:00
45
13:45
13:49
1
13:50
13:58
1
13:59
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢へ駐車、扇沢〜室堂までアルペンルート使用

○扇沢駅駐車場
◇有料駐車場(24時間駐車可、24時間利用可能なトイレ有り)
・第1、第2P 1000円/12h 扇沢駅とトイレに1番近いです。
・第3P 1000円/24h 1,2より安いです。
◇市営無料駐車場
・スノーシェッド横(上)160台
第3Pと距離はほとんど変わりません。
砂利で、駐車場の線が書いて無いタイプです。
・スノーシェッド横(下)50台
第3Pから300mくらい離れたところにあります。
砂利ですが、駐車場の線が書かれているので停めやすそうです。

○黒部アルペンルート
扇沢〜室堂往復 9470円
(電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス)
扇沢始発7:30(時期により6:30と8:30の時もあります)
 今回は扇沢8:00発のバスへ乗りました
コース状況/
危険箇所等
○室堂〜一ノ越山荘
 勾配も緩やかでトレースもしっかりとあり歩きやすかったです。
 行きは雪が締まって滑りにくかったため途中までノーアイゼン、帰りは通しでアイゼン装着しました。

○一ノ越山荘〜雄山
 勾配があり石と雪のミックスのため少し歩きにくかったです。
 行き帰り共に12爪アイゼン&ポールで行きました。
 勾配があるので、ポールよりも短いピッケルの方が取り回しがいいかもしれないです。

室堂〜雄山間は雪で道幅が狭いので譲り合いでいきましょう。

○室堂平、ミクリガ池周辺
 観光客が多く、雪が踏み固められ、靴底で研がれ、とても滑りやすくなっていました。
 ターミナルでアイゼンを外してしまったため恐ろしかったです。
 今回のルートで一番危険でした。
 観光で来ている人たちはスニーカーで歩いているので凄いです。

※本格的に積雪量の増える11月〜残雪期の5月までは登山届けの提出、ビーコン、プローブ、ショベルの携帯が義務付けられています。
詳細はこちらの入山ルールで
http://toyamaken-sotaikyo.jp/rule
その他周辺情報 ○温泉
 一時期感染対策で中止になっていた、室堂&雷鳥沢の山小屋の日帰り温泉が再開しているようです。
 とても魅力的で入浴したかったですが、日曜日で混雑していたため室堂での入浴はパス。

 扇沢駅へ戻った後、湯けむり屋敷 薬師の湯で入浴しました。
 ・湯けむり屋敷 薬師の湯
   長野県大町市平2811-41
   7:00〜21:00(最終入館20:30)
   大人750円

○食事
 こちらも各山小屋、室堂ターミナルでランチ営業しています。
 レストラン立山の白海老から揚げ丼が気になりましたが、ラストオーダー13:30で間に合いませんでした。
7時ごろ到着!着替えたり準備したりで時間がかかりそうなため始発の7:30は見送ることに
2021年10月24日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/24 7:10
7時ごろ到着!着替えたり準備したりで時間がかかりそうなため始発の7:30は見送ることに
ライブカメラ。いい感じの銀世界になっているようです。
2021年10月24日 07:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 7:49
ライブカメラ。いい感じの銀世界になっているようです。
大きなEV
2021年10月24日 08:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 8:16
大きなEV
黒部ダム
2021年10月24日 08:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:20
黒部ダム
観光放水はシーズンオフのため展望台へは登らず
2021年10月24日 08:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:21
観光放水はシーズンオフのため展望台へは登らず
青!紅葉!白!
2021年10月24日 08:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:22
青!紅葉!白!
ダムの上の水溜りも凍っていました
2021年10月24日 08:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 8:22
ダムの上の水溜りも凍っていました
黒部湖駅
2021年10月24日 08:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 8:29
黒部湖駅
EVの次はケーブルカー
2021年10月24日 08:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 8:30
EVの次はケーブルカー
ケーブルカーの次はロープウェイ
2021年10月24日 08:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:40
ケーブルカーの次はロープウェイ
トロリーバスを撮り忘れ室堂到着
2021年10月24日 09:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 9:39
トロリーバスを撮り忘れ室堂到着
前日は吹雪だったようですが、今日は暑い。寒いのは嫌なので暑くてOK
2021年10月24日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:45
前日は吹雪だったようですが、今日は暑い。寒いのは嫌なので暑くてOK
ダイブしたい
2021年10月24日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 9:48
ダイブしたい
正面に雄山
2021年10月24日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:59
正面に雄山
浄土山もカッコいい
2021年10月24日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:59
浄土山もカッコいい
乾いた新雪で踏み心地もよく歩きやすい
2021年10月24日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:13
乾いた新雪で踏み心地もよく歩きやすい
一ノ越山荘手前の坂でアイゼン装着しました。
2021年10月24日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 10:21
一ノ越山荘手前の坂でアイゼン装着しました。
振り返って室堂平と日本海
2021年10月24日 10:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 10:33
振り返って室堂平と日本海
一ノ越山荘(冬季休業中)到着。ここは風の通り道で止まると寒かったです。
2021年10月24日 10:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 10:48
一ノ越山荘(冬季休業中)到着。ここは風の通り道で止まると寒かったです。
登っていくっ!
2021年10月24日 10:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 10:48
登っていくっ!
振り返ると絶景 紺碧のミクリガ池と凍結したミドリガ池
2021年10月24日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:02
振り返ると絶景 紺碧のミクリガ池と凍結したミドリガ池
雪岩ミックスで歩きにくい
2021年10月24日 11:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:06
雪岩ミックスで歩きにくい
休んでばかりですがここでも一休み
2021年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
休んでばかりですがここでも一休み
2021年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:10
これでもかというくらい丁寧な赤矢印
2021年10月24日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:15
これでもかというくらい丁寧な赤矢印
振り返って一ノ越山荘と龍王岳
2021年10月24日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:20
振り返って一ノ越山荘と龍王岳
社務所は近いんですが息が上がりなかなか近づきません
2021年10月24日 11:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:29
社務所は近いんですが息が上がりなかなか近づきません
もう少し
2021年10月24日 11:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 11:36
もう少し
龍王岳と奥に見えるのは五色ヶ原山荘?
2021年10月24日 11:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:40
龍王岳と奥に見えるのは五色ヶ原山荘?
もう少しと思ってから全然近づいてない
2021年10月24日 11:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 11:44
もう少しと思ってから全然近づいてない
同じような写真を量産
2021年10月24日 11:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 11:48
同じような写真を量産
雄山手前のトラバース 落ちたら止まらなそうなので注意
2021年10月24日 11:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:55
雄山手前のトラバース 落ちたら止まらなそうなので注意
三角点上の雄山登頂!雄山神社社務所は冬季閉鎖でした。
2021年10月24日 12:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/24 12:05
三角点上の雄山登頂!雄山神社社務所は冬季閉鎖でした。
雄山神社峰本社へ向かいます。開山時期は登拝料がかかりますが、閉山後はフリーなようです。
2021年10月24日 12:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/24 12:08
雄山神社峰本社へ向かいます。開山時期は登拝料がかかりますが、閉山後はフリーなようです。
登拝!
2021年10月24日 12:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 12:13
登拝!
雄山頂上標石。過去数年分のレコを漁ったら何度か場所が移動しているようでした
2021年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/24 12:14
雄山頂上標石。過去数年分のレコを漁ったら何度か場所が移動しているようでした
もう少し紅葉エリアが広ければ三段紅葉になったのにー
2021年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/24 12:14
もう少し紅葉エリアが広ければ三段紅葉になったのにー
大汝山、富士ノ折立方面。こっちは雄山までのゆるふわコースと違い、難易度が高いので行きません。
2021年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 12:14
大汝山、富士ノ折立方面。こっちは雄山までのゆるふわコースと違い、難易度が高いので行きません。
雄山神社社務所全体図
2021年10月24日 12:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/24 12:17
雄山神社社務所全体図
鳥居
2021年10月24日 12:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 12:18
鳥居
これは雷鳥の足跡!?姿は見えず
2021年10月24日 13:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:08
これは雷鳥の足跡!?姿は見えず
あとはほぼ水平移動なので楽ちん
2021年10月24日 13:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 13:22
あとはほぼ水平移動なので楽ちん
サラサラな極上の雪質でした
2021年10月24日 13:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 13:24
サラサラな極上の雪質でした
ミクリガ池へ寄るつもりでしたが、途中でスマホ(iPhone)を拾ったため、室堂ターミナルへ届けることに。
2021年10月24日 13:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:32
ミクリガ池へ寄るつもりでしたが、途中でスマホ(iPhone)を拾ったため、室堂ターミナルへ届けることに。
拾ったスマホはアルペンルートのチケット窓口の人に届けておきました。窓口で渡すときに通知画面が表示されましたが、数分前に持ち主の方から着信がきていたようです。ちょうどアイゼンを取り外している時だったので気づけなかった・・・
2021年10月24日 13:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:46
拾ったスマホはアルペンルートのチケット窓口の人に届けておきました。窓口で渡すときに通知画面が表示されましたが、数分前に持ち主の方から着信がきていたようです。ちょうどアイゼンを取り外している時だったので気づけなかった・・・
ミクリガ池
2021年10月24日 13:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:57
ミクリガ池
帰りのロープウェイ
2021年10月24日 14:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 14:32
帰りのロープウェイ
黒部ダム湖
2021年10月24日 14:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10/24 14:50
黒部ダム湖
下界でご飯にするつもりでしたが、お腹が空いたのでダムフランクをいただきました。ダムのアーチ型になっていて面白いけど食べにくかったw
2021年10月24日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/24 14:57
下界でご飯にするつもりでしたが、お腹が空いたのでダムフランクをいただきました。ダムのアーチ型になっていて面白いけど食べにくかったw
うぁー!落としたァー!
フランクの油落としちゃった!!!
2021年10月24日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/24 15:07
うぁー!落としたァー!
フランクの油落としちゃった!!!

感想

紅葉が見頃の赤城山へ行くつもりでした、前夜に立山方面の天気予報が快晴なことに気づき、白銀の雄山チャレンジができそうだったため急遽予定変更しました。
赤城山用にパッキングした荷物を取り出し、雪山フルセットを引っ張り出してパッキングし直していたところ20分しか寝ることができず、アルペンルートのバスの中ではうたた寝していました、
が、室堂のターミナルを出て快晴の銀世界を見ると疲労も睡魔もポンと飛んで行きました。
今シーズン初の雪山でしたが、積雪量も少なく、天候も良かったため、雪の雄山としては一番楽な時に登ることができたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら