「まだ間に合う!?涸沢の紅葉」


- GPS
- 31:01
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,039m
天候 | 一日目 曇り一時雨 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
2013年10月12日(土)~13(日)
急遽休みが取れた。さわやか号も空席あるじゃないですか。3時間前に予約。
「まだ間に合う!? 涸沢の紅葉」を見に行ってきました。
上高地までのバス旅もすっかり慣れてきた。幸いに今回も一人席。ぐっすり眠れました。
5:20頃BT到着。おにぎり食べて靴紐しっかり締めて、水補給し出発。
今日は何だか足が軽い。横尾までノンストップ。5分休憩して引き続き景色を嗜みながら涸沢まで。
10:30頃 涸沢到着。天気は薄曇り。テント場は好立地を確保できた。板マットは品切れ(幸い細い板が1枚だけ残っていたので借用する)。幕営中に雨降り。
紅葉は終わりかけではあるがそれでも綺麗、見事だ。
ここから奥穂高、涸沢岳、北穂高岳を臨む。行きたいが今日はここがゴールと自分に言い聞かせる。
テント内で昼寝する。あたりがざわざわと賑わってきた。いつの間にかテントが一杯に。連休だし涸沢紅葉だし・・・。
夕方、夜、深夜・・・。のんびりとひと夜を過ごす。深夜、風雨が強かった。未明テントから頭だけ出し空を見上げる。満天の星空、今日は晴天だ。
あたりが徐々に明るくなってきた。モルゲンロートショーのはじまり。澄んだ空気、奇麗な秋色、薄朱色に輝く涸沢北穂をじっと見入る。ヒュッテの方に目を向けるとカメラを構えた人たちで溢れていてこちらの光景も凄い。
さてショーも終わり帰り支度。本当に足が軽い。次々に抜き去りほぼノンストップで明神池経由上高地BTまで。
13:45の新宿行きバス乗車。中央高速は大渋滞(紅葉狩り渋滞?)で新宿へは21:00過ぎで大分遅くなった。
道具
テント内防寒対策 シェラフ#3 ライトダウン、マフラー、メリノウール手袋(いずれもモンベル) 足先が寒いので対策要する(ダウンのホームシューズとか使い捨てカイロとか)。
景色度 ★★★★★(涸沢紅葉最終かな、一週早い方が良い)
疲れ度 ★(今日は足が軽やかだった 新しく買った厚手のソックス効果か)
危険度 ・(ありません)
バス料金 13000円位 行動食500円位 テント食2000円位 計15000円位
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する