百名山50座目:赤岳〜紅に染まる山〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
孤独と刺激を求め俺は今年最後に登山ライダーに変身する。
↓詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-11Q
★ルートレビュー★
難易度:B
行者小屋までは一般的な登山道ですが
地蔵尾根は梯子と鎖が長く続く程よくテクニカルなルート。
文三郎尾根のほうが若干緩やかで鎖場も少ないので
自身のレベルに合わせて選択しましょう。
体力度:B
標高2899m 標高差1409m 平均斜度9.9°
登り5:40(8.2km) 下り5:25(6.8km)
標高差もありコースタイムも長いので
一般的には1泊2日コース。
健脚者であれば標高差分を速さでカバーできるため
日帰りでも十分登れます。
展望:B
序盤の樹林が若干長いですが
地蔵尾根の途中から稜線はずっと絶景。
東側は奥秩父山塊と富士山。
西側にはすべてのアルプス。
南北に走る八ヶ岳の稜線を心ゆくまで楽しめます。
総評:A
標高の割には登りやすく
コンパクトに纏まっている箱庭のような山脈が魅力。
山頂へ至るルートも四方から多数あり、
ピークハント、縦走、周回などなど
初心者から上級者のどんな要求にも応えてくれる名峰です。
締めの一言
出発〜帰宅まで全ての工程が『旅』なんだ。
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する