ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

霧氷の丹沢〜蛭ヶ岳(塩水橋から)

2013年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
16.1km
登り
1,670m
下り
1,668m

コースタイム

塩水橋6:50〜8:40丹沢山〜9:45蛭ヶ岳10:00〜10:55丹沢山〜12:10塩水橋
天候 晴れ 
11月にしては寒かった
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ヶ瀬湖から県道
塩水橋付近に何台か停めれます
コース状況/
危険箇所等
本日は霧氷が楽しめました!

・塩水林道
 紅葉の見頃は少し過ぎました

・塩水橋-(堂平)-丹沢山
 わさび沢からのショートカットコース
 ガレ場の所に鎖があり
 木道に霜などあるとかなり滑ります
 
・丹沢山-蛭ヶ岳
 丹沢直下の北に面している斜面、不動ヶ峰付近、霧氷がいい感じでした
 日当たるとのドンドン融けてます・・・
 道の霜も融けてグチャグチャに(スパッツ有った方が良い)
 鬼ケ岩下に鎖場あり
早朝の宮ヶ瀬湖は水蒸気?と紅葉が素敵でした!
2013年11月13日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
11/13 6:33
早朝の宮ヶ瀬湖は水蒸気?と紅葉が素敵でした!
今日は出遅れ気味でしたのでもう10台位停まってました。寒いのでチョイハイペースで行きます
2013年11月13日 06:48撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
1
11/13 6:48
今日は出遅れ気味でしたのでもう10台位停まってました。寒いのでチョイハイペースで行きます
塩水林道沿いは所々で良い色。黄色や・・・
2013年11月13日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
46
11/13 7:13
塩水林道沿いは所々で良い色。黄色や・・・
赤が鮮やかでした
2013年11月13日 07:34撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
41
11/13 7:34
赤が鮮やかでした
ショートカットしてくるとここの横に出ます。
(夏場は止めた方が無難)
2013年11月13日 07:34撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
3
11/13 7:34
ショートカットしてくるとここの横に出ます。
(夏場は止めた方が無難)
堂平付近のブナ林もすっかり落葉で冬の感じ
2013年11月13日 07:51撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
4
11/13 7:51
堂平付近のブナ林もすっかり落葉で冬の感じ
下草も枯れてヒルの心配も無くなったので寄り道して行きます
2013年11月13日 07:58撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
1
11/13 7:58
下草も枯れてヒルの心配も無くなったので寄り道して行きます
水場
2013年11月13日 08:06撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
1
11/13 8:06
水場
水場の上を適当に行くと稜線に出ます
2013年11月13日 08:07撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
2
11/13 8:07
水場の上を適当に行くと稜線に出ます
空気が澄んでいて関東平野越に筑波山までバッチリ
2013年11月13日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
32
11/13 8:25
空気が澄んでいて関東平野越に筑波山までバッチリ
大山の横に黄金色の相模湾。
2013年11月13日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
27
11/13 8:25
大山の横に黄金色の相模湾。
ここの雰囲気はお気に入り
2013年11月13日 15:36撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
10
11/13 15:36
ここの雰囲気はお気に入り
昨日、霰が降ったようです
2013年11月13日 08:34撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
4
11/13 8:34
昨日、霰が降ったようです
キラキラです
2013年11月13日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
11/13 8:35
キラキラです
この時間は貸し切りの丹沢山頂。
2013年11月13日 08:38撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6
11/13 8:38
この時間は貸し切りの丹沢山頂。
まさかの霧氷でテンション上がります!
2013年11月13日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
45
11/13 8:45
まさかの霧氷でテンション上がります!
クリアーな富士山!
丹沢から見る富士山はやっぱり良い
2013年11月13日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
44
11/13 8:45
クリアーな富士山!
丹沢から見る富士山はやっぱり良い
富士&霧氷
2013年11月13日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
43
11/13 8:46
富士&霧氷
不動ヶ峰が良さそうな感じ。
霧氷が落ちる前にガンガン行こう!
2013年11月13日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
11/13 8:57
不動ヶ峰が良さそうな感じ。
霧氷が落ちる前にガンガン行こう!
青空&霧氷
2013年11月13日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
45
11/13 9:00
青空&霧氷
2013年11月13日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
34
11/13 15:38
笹原にも
2013年11月13日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
11/13 9:04
笹原にも
不動ヶ峰は風の通り道、霧氷が良く着きます
2013年11月13日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
11/13 9:04
不動ヶ峰は風の通り道、霧氷が良く着きます
2013年11月13日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
25
11/13 9:05
2013年11月13日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
11/13 9:05
富士山&南アルプスがバッチリ!
2013年11月13日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
11/13 9:08
富士山&南アルプスがバッチリ!
2013年11月13日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
43
11/13 9:09
2013年11月13日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
11/13 15:39
2013年11月13日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
11/13 9:09
ザ・丹沢な図
2013年11月13日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
11/13 9:11
ザ・丹沢な図
富士に見惚れていると滑ります(笑)
2013年11月13日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
11/13 15:39
富士に見惚れていると滑ります(笑)
中々前に進めず・・・
2013年11月13日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
11/13 9:12
中々前に進めず・・・
逆光でもキラキラ
2013年11月13日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/13 15:40
逆光でもキラキラ
鬼ヶ岩から定番ですね
2013年11月13日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
11/13 9:24
鬼ヶ岩から定番ですね
2013年11月13日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
16
11/13 9:34
お気に入りの蛭ヶ岳直下の笹原
2013年11月13日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
20
11/13 9:36
お気に入りの蛭ヶ岳直下の笹原
白い花が咲いているみたい
2013年11月13日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
11/13 9:37
白い花が咲いているみたい
下の方はまだ黄葉
2013年11月13日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
11/13 9:39
下の方はまだ黄葉
2013年11月13日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
11/13 15:42
歩いて来た丹沢山からの稜線
2013年11月13日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
11/13 9:44
歩いて来た丹沢山からの稜線
朝通ってきた宮ヶ瀬湖
2013年11月13日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
11/13 9:45
朝通ってきた宮ヶ瀬湖
2013年11月13日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
11/13 9:47
蛭ヶ岳山頂は好展望
2013年11月13日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
11/13 9:49
蛭ヶ岳山頂は好展望
霜柱だらけ・・・冬の丹沢名物
2013年11月13日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/13 15:43
霜柱だらけ・・・冬の丹沢名物
霧氷を見ながら戻ります
2013年11月13日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/13 10:05
霧氷を見ながら戻ります
2013年11月13日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/13 10:08
丹沢泥んこ祭り開催中(笑)

スパッツ忘れて靴下が泥まみれ
2013年11月13日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/13 10:10
丹沢泥んこ祭り開催中(笑)

スパッツ忘れて靴下が泥まみれ
この時間だいぶ落ちました
2013年11月13日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/13 15:44
この時間だいぶ落ちました
霧氷満開!ほんと花みたい
2013年11月13日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
22
11/13 15:45
霧氷満開!ほんと花みたい
ここな笹原は気持ちいい〜
2013年11月13日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
11/13 10:41
ここな笹原は気持ちいい〜
丹沢山頂に戻って来ました。
塔ノ岳に行こうか迷いましたが、道がドロドロなのとすれ違いが面倒なんで戻ります。
2013年11月13日 10:55撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
4
11/13 10:55
丹沢山頂に戻って来ました。
塔ノ岳に行こうか迷いましたが、道がドロドロなのとすれ違いが面倒なんで戻ります。
マルバダケブキ
2013年11月13日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
11/13 11:01
マルバダケブキ
下は紅葉真っ盛り
2013年11月13日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/13 11:49
下は紅葉真っ盛り
朝は閉じていたリンドウ、この時間は少し開いてました
2013年11月13日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
22
11/13 12:08
朝は閉じていたリンドウ、この時間は少し開いてました

感想

寒くて布団からなかなか出られず・・・
出遅れたので予定通り?丹沢トレにしました。
(昨日から一気に寒くなりました)

塩水橋で車を降りるともう冬の寒さでしたので
いつもより着込んで行きました。
天気が良いので塩水林道の紅葉を楽しんだり
ヒルの心配も無くなったので昔の水場に寄り道したりしながらでしたが
いつもより良いペースで丹沢山頂へ。

丹沢山〜塔ノ岳の周回コースにしようかと思いましたが
丹沢山頂まで行くと蛭ヶ岳方面に霧氷が沢山!
全く期待していませんでしたのでラッキーでした。
一段と白くなった富士山と霧氷を楽しみながら・・・
丹沢山〜蛭ヶ岳間の笹原はホント気持ちの良い所です。

日が当たり霧氷は少しずつ落ち始めてましたが
それでも不動ヶ峰、蛭ヶ岳直下は見応え十分。
すれ違った方にお聞きすると早朝はもっと良かったらしいですが。
(愚だ愚だしてなくて早出してくれば良かった)

富士山・南アルプスの白い稜線ラインもしかり拝めたし
予定外に霧氷も楽しめた良い丹沢歩きになりました。
この冬も通います、丹沢!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4104人

コメント

きれいな写真
kankotoさん、こんばんは

丹沢山の下りで出会ったはずですが、思い出せない。。。

早い時間帯なので、霧氷もきれいですね。
私が通った時にはだいぶ落ちてしまったようです。
それにしても がきれいです。
景色に見とれて滑りそうになったことが何度か。
それぐらいいい一日でしたね。
2013/11/13 22:06
富士山がきれい
kankotoさん

それにしても急に寒くなりました。
霧氷とかそんな季節ですね。
青空に良く映えます。
遅い出発といっても私より、早い。

丹沢から見る富士山は、
当地から見る富士山に比べて、白さが格段上。
風で飛ばされているのでしょうね。
当地からは、チョッとまだらに見えますもの、、。

Y-chan
2013/11/13 22:21
霧氷はラッキー
hirok さん

私の時間が間違ってました。スミマセン!
hirokさんが丹沢に着いた時にはすでに下りはじめていたようです。

霧氷ですが早朝はもっと良かったようです。
私の復路時はバサバサ落ち始めてました。
霧氷は全く期待してませんでしたので
ほんとラッキーな一日でした
2013/11/13 22:27
富士山
Y-chan さん

昨日辺りから一気に、今日の朝も寒かったです。
霧氷は全く考えていませんでした。

6時前には登り始めたかったのですが・・・
6時に家を出ると車も多めでした。

富士山の見え方ですが北風の影響が大きいですね。
あと太陽光の当たり方?(山梨方面からだと逆光気味)
も有るかもしれません。
2013/11/13 22:37
この時期に霧氷とは
こんばんは

この時期に霧氷とは・・・
いいですね。

青空がばっちりと映えてます。

お疲れです。
そして、いい写真をありがとう。

 
 
2013/11/13 22:55
丹沢
kankotoさん
こんばんは(^_^)

すでに霧氷が!ラッキーですね(^o^)
他の方のレコを見たのですが
数日前に雪が降ったみたいですね!
これからの時期は
丹沢名物「泥んこ祭」ですね(^_^)

私も早く丹沢に登りたい!!!

yamatyan
2013/11/13 23:12
霧氷まで
kankotoさん、おはようございます。

kankotoさんは紅葉の見頃だけでなく、霧氷の発生も
読めちゃうのかと思いましたよ。

丹沢での霧氷の写真は一番乗りでは。

霧氷と 良い写真見せて頂きました。
2013/11/14 7:13
青空のもと丹沢の風物詩てんこ盛り
kankotoさん、おはようございます。

ブツの調達に手間取り、予定通りにいかず、、、。
でも行っても塔までだった&到着時間的にもお会いできなかったです。

しかし、塩水林道の紅葉、稜線での霧氷、富士山に南アの白い稜線の眺望、泥んこ祭りと、秋と冬の丹沢と言えば、、、がすべて詰まった素晴らしさ。
特に紅葉と霧氷のセットはなかなかないんじゃないでしょうか?
素敵ですねぇ、ありがとうございました。
2013/11/14 10:04
(*`▽´*)ウヒョー!
(*`▽´*)ウヒョー!霧氷ー!
えっーと、紅葉にkankotoさんブルーの空、霧氷と富士山・・・
丹沢スペシャルフルコースじゃないですか!
この時期に紅葉と霧氷の両方が楽しめるなんてホントにレア!
晩秋と初冬の丹沢を満喫でしたね〜♪

あー、羨ましい・・・(笑)
2013/11/14 12:27
まるで珊瑚!
kankotoさん、こんにちは。

相変わらずの高速半日登山、お疲れ様でした。

それにしてもタイムリーな霧氷登山、なんとまあうらやましいことでしょう
紺碧の空に伸びる枝が、まるでサンゴのようで、美しいですね。

先日の丹沢24hのときも天気はよかったのですが、富士もまだ雪化粧してなくて、ただ晴れているだけでした。
このような丹沢に遭遇できるのは、丹沢へ通い詰めているkankotoさんだからこそでしょうね
2013/11/14 13:33
真っ青な空に樹氷が美しいですね。
kankotoさん ご無沙汰しております。

PCも開けない日々が続いておりましたが、
毎週水曜は空を見上げてkankotoさんはどこの
山へ行かれているのかな?と思っていました。

この日の東京はとても寒く感じていましたが、
やはり丹沢は樹氷の景色だったのですね。
美しい写真ばかりで見入ってしまいました。
額に入れてお部屋に飾りた〜い!
2013/11/14 20:07
今週は冬ですね。
kankotoさん、こんばんは。

昨日は素晴らしい秋?晴れで、こんな日は仕事休んで山に行かなくちゃ!
と仲間と話をしていましたが、
霧氷を楽しめた丹沢定番コースは最高でしたね

特に霧氷と富士山の2ショットがいいですね。
でも早い時間に稜線にたどり着かないと、
見れませんね。

蛭まで3時間切り、ですか
2013/11/14 21:42
この時期の霧氷
TODAYさん

霧氷ですが・・・
私も11月中旬の丹沢では初めてでした。

青空プラス紅葉で満足でしたが、
青空プラス霧氷で大満足となりました。

この日の丹沢は何処を撮っても良い感じでした
2013/11/14 21:48
丹沢
yamatyanさん

前々日に降雪、前日にも少し霰が降ったようです。
積るのは1月に入ってからだと思いますが
気温は真冬並みに寒かったです。

>丹沢名物「泥んこ祭」ですね
要スパッツです!
油断してました

早く 復活出来ると良いですね。
2013/11/14 21:49
霧氷と富士
millionさん

もう紅葉も終わりかなって、あまり期待していませんでしたので
霧氷も有ってWでラッキーでした!

霧氷は1-2月は何となく読めますがこの時期は??
前日の夜ガスって育ったようです。

丹沢の青空+霧氷はこの日が初?だったのかも
富士さんの眺めが良い時期になりました。
2013/11/14 21:58
初冬の丹沢満喫
ricalonさん

塔まで行けなくて、少し気になってました。
来週でしょうか?

寒さの対策はバッチリでしたが、
あのドロドロはすっかり忘れてました

色々と丹沢名物満載な山行でした。
霧氷狙いでまた行きます
2013/11/14 22:00
週間天気予報で休暇取るかな
kankoto さま

まいどです。
なんでだろうかねぇ〜
晴男絶好調

来年の馬蹄形は期待しちゃいます

私も週間天気予報眺めて良さそうな日に休暇取って行くっきゃなさそう

きれいな絵、いつもあざーーっす
2013/11/14 22:07
冬の丹沢
taeさん

ドロドロは勘弁してくれでしたが、
霧氷で一足早く冬の丹沢を楽しめました。

涼しくて良い時期になりました。
寒い日は早起きしたくないのでココが増えそうです。

今週末も 楽しんで来て下さい!
2013/11/14 22:08
爽快(^^)
kankotoさん、こんばんは

丹沢ではもう雪が降ったのですね。今年は冬の訪れが早い
ここのところ寒い日が続いていますが、霧氷が見られたなんて…とっても羨ましいです(^^)

kankotoさんブルーが広がる中、下では紅葉maple、稜線では霧氷snow
本当に素敵です 私も丹沢でこの様なシーンにであってみたいです(^^)notes
2013/11/14 22:09
白珊瑚
shigetoshiさん

良い天気でロング行きたいところでしたが
午後はやりたいことが沢山ありましたので
手頃なピストンにしました。

稜線はまた一歩季節が進んだ感じです
青い空に霧氷は良いです。
これが見たくてまた通います
2013/11/14 22:15
この日はしっかり冬でした
Akanekoさん

近場で十分楽しめた一日で
富士&南アまでバッチリないい天気でした。
(北ア、八ッは見えずでした)

霧氷は9時位からバサバサ落ちてましたので
ギリギリセーフな感じでした。
寒くてハイペースで行ったお蔭かな
2013/11/14 22:21
青い空に霧氷
sumikoさん

ご無沙汰です。
忙しそうですね、manabuさんも。
雲取レコは拝見しましたよ。

ここ最近は少し遠出でしたので
今回は丹沢って思ってました。

霧氷はたまたまで一足早く冬の丹沢満喫でした
2013/11/14 22:26
毎週、晴希望です
芋さん こんばんは。

ここ最近、水曜は何となく良い天気?
昨日も富士がバッチリでした。

馬蹄形は先導お願いします

今週末は天気良さそうです。
サクッとと歩いて来て下さい
2013/11/14 22:34
青と白
kankotoさん、お久しぶりです

きれいですね〜
なんで毎回のようにこういう景色に出会えるんですか

紅葉の赤よりも青い空と白い霧氷の方がいいですね
この景色見たい

うちは筑波山の方が身近なのですが、丹沢から筑波山見えるんですね
にしても、6時に出発してその時間に登り始められるなんてうらやましいです
丹沢にそろそろ飽きた頃でしょうから、筑波山と丹沢取り替っこしませんか
(あ、筑波山ファンすみません bleah
2013/11/14 22:36
一気に冬
pippiさん

丹沢も先日降ったようです。
つい最近まで暑かったような気がしますが
黄紅葉が終わったら一気に冬?って感じでした。

丹沢辺りも今年はドカッと降らないかなって
期待しております。

霧氷は1−2月に確率が高いので通ってみて下さい
2013/11/14 22:45
次回は一報します
kankotoさん、こんばんは。

みなさんコメントされていますが、ほんとにきれいな
霧氷ですね。
また、色々な表情がある写真の数々。
深いブルーのバックの写真などは海の中のようにも
見えます。

水曜日、kankotoさんも休みの日。。。になぜか思い
至りませんでした。
今度、同じようなパターンの日があれば一報します!
2013/11/14 22:49
筑波山もバッチリです
mofmofさん 

紅葉が終わり気味でしたので白い富士山でもって感じでしたが
霧氷に夢中になってしまいました
青空だと赤でも黄でも白でもなんでもOKですよ

筑波山はまだ行ったことないです
登っている時間よりアクセス時間の方が長そうなんで
アルプスにサクサク登れなくなった数十年後に行こうかと思っています
2013/11/14 23:01
水曜日休み時は是非!
youtaroさん

キレイな霧氷でした。
で、同じような写真を大量に・・・
(カメラ持って行って良かった)

この日は富士もバッチリないい天気、
高尾山方面も良く見えておりました。
今度は是非ご一報ください
2013/11/14 23:19
本当に綺麗ですよね。。。
kankotoさん、こんばんは。

皆さんと同じコメントですが、本当に綺麗ですね 素晴らしい青空に映える、霧氷の白と紅葉の紅と黄金色。いつも以上にうっとりと見させて貰いました

しかしこれだけの写真を撮りながらでも、このルートを5時間台で歩けるんですね。だから間に合ったのでしょうが、そこもkankotoならではですね

自分も今週こそは、1か月ぶりに丹沢に登りたかったのですが、かみさんの都合で駄目でした。この晴天に残念ですが、このkankotoさんの写真を見て行った気になります。。。
2013/11/16 21:18
ありがとうございます
Futaroさん こんばんは。

空が青いと何を撮ってもいい感じでした。
黄葉と霧氷が同時に楽しめたのは初めてです。
寒気のお蔭かな。

寒くなったので大汗もかかずいい感じで丹沢山へ。
稜線では霧氷のお蔭で疲れも忘れて蛭まででした

今週は残念でしたが・・・来週?どこを歩くのか楽しみにしてますね
2013/11/16 23:38
きましたなっw
霧氷輝く丹沢、お疲れ様でした!

来ましたねーこの季節
ヒルに怯えず歩ける丹沢の季節

>丹沢泥んこ祭り開催中(笑
ああ。。。コイツの季節でもあったな

丹沢の必須アイテム、スパッツ忘れちゃアカンでよー
2013/11/17 20:35
良い季節
nyaroさん

大汗にもならず熱中症の心配も無くなり
良い季節になりました。
もちろんヒルも気配も無しでした

丹沢山までは快適な道でしたが稜線は・・・
霜と泥んこはすっかり忘れてました
絶対に転びたくない箇所(難所)になってます
2013/11/17 22:25
青と白がまぶしい
塩水橋からの蛭ヶ岳ピストン お疲れ様でした。

こんな霧氷の 写真を見せられたら
いてもたってもいられなくなります

いい写真がいっぱい撮れましたね おみごとです

まさしく 丹沢の季節到来といったところでしょうか

ただ、我が家のbelugaさんがあまり足が向かず・・・
俺だけ行ってくるよ!ともいえず
かなりモンモンとしております。

ストレス解消のためにも、蛭 に行きたいです
2013/11/27 21:35
青と白のコラボ!
beeさん

この日はまさかの霧氷dayでした
11月半ばでは初めて見ました。

霧氷に泥、仰る通り冬の丹沢シーズンでした。

奥さまの理解を得れると良いですね
が待ってますよ!
2013/11/28 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら