ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3721801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 西岳尾根ルート

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
11.6km
登り
1,748m
下り
1,587m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:32
合計
8:45
8:15
115
スタート地点
10:10
10:10
116
12:06
13:00
19
13:19
13:37
10
13:47
13:47
23
14:10
14:16
14
14:30
14:30
13
14:43
14:52
15
15:07
15:08
18
15:26
15:26
4
15:30
15:30
6
15:36
15:37
10
15:47
15:48
30
16:18
16:18
24
16:42
16:43
12
16:55
16:56
4
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
秩父駅近くのコインパーキングに車を駐車
秩父駅7:07−7:35小鹿野役場前7:40−8:11橋詰
日向大谷口17:20−17:55薬師の湯18:15−19:04西武秩父駅
コース状況/
危険箇所等
前半、特に鉄塔までは電力会社の巡視路にもなっているのでルートも明瞭
その後も夢見台まではで歩きやすい区間が続く

夢見台を過ぎると急登の始まり、ルートも岩混じりのコースに変わる
基本、尾根に忠実に登って行けば問題なし

西岳前衛峰のから核心部が始まる
最初の岩場、「小鹿野山岳会」にプレートのある右手(西側)を岩根に沿って進む
その先の草付きの急登が今回の行程で一番の難所だった
フワフワにコケと、根付きのない草、心許ない手掛かりを探しながら慎重に登る
中盤からは手掛かりが増え、岩がつかめるところまでくると一安心
歩いたルートが正解だったのかは?

その先も岩場を登ると前衛峰のピーク、少し下って舟ガババ
レコでも有名?な心許ないロープを伝って老朽化したクサリの下りへ
ここは予定通り持ってきたロープを使って懸垂降下、
降下するときはまっすぐ下るのではなく、中腹から少し右(東)側に下るとちょうど鞍部に着地できる

その後は西岳山頂を目指してのガシガシと藪岩登り
ピークの平らな省スペースにでると西岳、バリ区間はここまで

追加しておくと、新しいものを含めて熊の痕跡(糞)が複数個所、はっきりとした獣臭を感じるところもあったので熊対策も必要
今回は、熊鈴、ラジオ、ベアスプレーの三点セットを携帯
8時11分、橋詰BSに到着
2021年11月07日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 8:12
8時11分、橋詰BSに到着
299号を坂本方向に少し歩き法面の横を入っていく
2021年11月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 8:14
299号を坂本方向に少し歩き法面の横を入っていく
最初は足場の緩い急斜面
2021年11月07日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 8:21
最初は足場の緩い急斜面
尾根に乗った後は歩きやすい区間が続く
2021年11月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 8:45
尾根に乗った後は歩きやすい区間が続く
ルート脇に放置された残骸
2021年11月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 8:54
ルート脇に放置された残骸
その少し先
ニッチツ鉱山の廃墟
2021年11月07日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 9:03
その少し先
ニッチツ鉱山の廃墟
運搬用ロープウェイの操車場か?
2021年11月07日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 9:01
運搬用ロープウェイの操車場か?
現役っぽいトイレ
2021年11月07日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 9:04
現役っぽいトイレ
紅葉の先に見えるのは1266mピーク?
2021年11月07日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 9:06
紅葉の先に見えるのは1266mピーク?
鉄塔を越えて
2021年11月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 9:24
鉄塔を越えて
終わりかけの紅葉を見ながらのんびり歩く
2021年11月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 9:47
終わりかけの紅葉を見ながらのんびり歩く
1074mピーク
2021年11月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 9:54
1074mピーク
コンクリの土台の少し先
2021年11月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 9:59
コンクリの土台の少し先
好展望
となりに見えるのは天武将尾根と尖った天理岳
2021年11月07日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 10:03
好展望
となりに見えるのは天武将尾根と尖った天理岳
進行方向に二つ並んだ西岳と東岳
2021年11月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 10:05
進行方向に二つ並んだ西岳と東岳
2021年11月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 10:07
夢御台に到着
ここまでで既に予定より30分ほどの遅れ
2021年11月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 10:25
夢御台に到着
ここまでで既に予定より30分ほどの遅れ
小休止を兼ねて、装備を整える
2021年11月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 10:40
小休止を兼ねて、装備を整える
本日のメイン区間のスタート
2021年11月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 10:44
本日のメイン区間のスタート
この先急登が続く
2021年11月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 11:04
この先急登が続く
殆ど踏み跡は見えないが
2021年11月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 11:07
殆ど踏み跡は見えないが
基本、尾根通しに登って行く
2021年11月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 11:17
基本、尾根通しに登って行く
西岳前衛の取付きに到着
2021年11月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 11:20
西岳前衛の取付きに到着
ここから核心部
2021年11月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 11:27
ここから核心部
小鹿野山岳会のプレートを目印に進んでいくが...
2021年11月07日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 11:29
小鹿野山岳会のプレートを目印に進んでいくが...
岩の右手(東側)に沿って進む
2021年11月07日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 11:29
岩の右手(東側)に沿って進む
この辺はいいのだが
2021年11月07日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 11:34
この辺はいいのだが
突き当たったのがここ
フカフカのコケに、根付いていない草で登りにくいことこの上なし
岩稜を直登した方がよかったのか?
2021年11月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 11:40
突き当たったのがここ
フカフカのコケに、根付いていない草で登りにくいことこの上なし
岩稜を直登した方がよかったのか?
中腹まで何とか登ると手掛かりも増えてくる
2021年11月07日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 12:00
中腹まで何とか登ると手掛かりも増えてくる
この辺までくると一安心
2021年11月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 12:01
この辺までくると一安心
岩場の安定感が嬉しく感じる
2021年11月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 12:03
岩場の安定感が嬉しく感じる
登り切ると好展望
ホッと一息
2021年11月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 12:06
登り切ると好展望
ホッと一息
前衛峰のピーク
2021年11月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 12:07
前衛峰のピーク
左手から回り込むように下り
2021年11月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 12:13
左手から回り込むように下り
少し進むと舟ガババ
2021年11月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 12:20
少し進むと舟ガババ
正面に東岳
2021年11月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 12:15
正面に東岳
その先、問題の箇所
細いロープを伝ってトラバース
2021年11月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 12:21
その先、問題の箇所
細いロープを伝ってトラバース
念ため持ってきたロープを使って懸垂降下
2021年11月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 12:40
念ため持ってきたロープを使って懸垂降下
支点より少し右(東)側に着地
2021年11月07日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 12:42
支点より少し右(東)側に着地
通過後、残りは西岳への藪岩の登りだけ
2021年11月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 12:50
通過後、残りは西岳への藪岩の登りだけ
秋になり元気のなくなったシャクナゲ
2021年11月07日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 12:55
秋になり元気のなくなったシャクナゲ
痩せ尾根の通過箇所
2021年11月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 13:01
痩せ尾根の通過箇所
岩場の登り
2021年11月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 13:02
岩場の登り
途中振り返って
先日登った二子山
2021年11月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 13:04
途中振り返って
先日登った二子山
天然アスレティックももうすぐ終わり
2021年11月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/7 13:08
天然アスレティックももうすぐ終わり
無事、ノーマルルートに合流
2021年11月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 13:17
無事、ノーマルルートに合流
西岳に到着
気持ちは既にゴールイン!
2021年11月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/7 13:31
西岳に到着
気持ちは既にゴールイン!
既に1時間近くの遅れ
装備を解除し、残りの区間はサクサクと
2021年11月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 13:34
既に1時間近くの遅れ
装備を解除し、残りの区間はサクサクと
東岳に着く頃には雲が出始める
2021年11月07日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 14:08
東岳に着く頃には雲が出始める
両神山に到着
17時20分のバスに乗るため先を急ぐ
2021年11月07日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 14:42
両神山に到着
17時20分のバスに乗るため先を急ぐ
両神神社、無事手取りつけたことを御礼
2021年11月07日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 15:06
両神神社、無事手取りつけたことを御礼
巻き巻きペースで清滝小屋
2021年11月07日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/7 15:28
巻き巻きペースで清滝小屋
16時40分、日向大谷口BSに到着
天気にも恵まれ、ひさびさの藪岩の堪能、楽しかった
2021年11月07日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 16:43
16時40分、日向大谷口BSに到着
天気にも恵まれ、ひさびさの藪岩の堪能、楽しかった

感想

3日前、バスの時刻を間違え、登ることができなかった両神山の西岳尾根ルートにリトライ

ひさびさの藪岩コース
両神山まわりは、昨年後半にマイナールートをだいぶ歩いたので、未踏のルートはだいぶ少なくなった

八丁尾根に合流するコースのうち、尾ノ内、天武将も登り応えのあるコースだったが
今回歩いた西岳尾根ルートもなかなかハード
特に前衛、西岳直下の急登&藪岩区間は手強い箇所が続く
ただ最後のシャクナゲの藪漕ぎは、秋になって元気がなくなったのか、だいぶマイルドになっていた

今回は他の方のレコを拝見し、だいぶ予習をしてからのチャレンジだったので、前半で時間が押してしまったことを除けば、スムーズに歩くことができた

西岳尾根を歩き終えて、両神山のルートは殆ど歩いたと思うのだが、横目に見えていた尾ノ内、天武将も前に歩いてからだいぶ時間が経ち、印象が薄くなってしまったので、改めて歩きたくなった
年内にもう1回くらい、どこかのコースから登ってみようと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら