ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 372197
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅〜ツツジ山〜刈場坂峠〜旧正丸峠(靴の試し履き)

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
852m
下り
850m

コースタイム

正丸駅902
登山口930
三田久保峠(尾根上)946
伐採林道出現957
伐採道終了1017
コル部分岐1030
(仮)小ツツジ山1100
(仮)大ツツジ山1120
大ツツジ山1136〜1200
刈場坂峠1212
コクゾウ峠1242
旧正丸峠1339
集落神社1420
正丸駅1429



天候 ガスってたけど晴れは晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
正丸駅から
正丸駅へ
コース状況/
危険箇所等
正丸駅〜ツツジ山
地図にはでていないか破線ルートですので予想外の急登があります。
が、危険はありません静かなルートです が、木々の間からの景色をお楽しみください^_^;

ツツジ山〜旧正丸峠
関ふれ道です
正丸駅はトレランのスタート会場ダ!
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/19 0:07
正丸駅はトレランのスタート会場ダ!
紅葉は標高300mで盛り
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
11/19 0:07
紅葉は標高300mで盛り
右斜め上の道からお邪魔しました
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
右斜め上の道からお邪魔しました
改めてここから登山口です
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
改めてここから登山口です
ヒッヒッって鳴いてたルリビタキのメス
何が映っているのか分かりますか(^_^;)
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
ヒッヒッって鳴いてたルリビタキのメス
何が映っているのか分かりますか(^_^;)
尾根上にでました。が、この道標は参考になりません。
左の木に手書きの案内をご覧ください
右から登ってきて写真手前に尾根を登ります
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/19 0:07
尾根上にでました。が、この道標は参考になりません。
左の木に手書きの案内をご覧ください
右から登ってきて写真手前に尾根を登ります
こちらが参考になるのですが、分かる人しか分からない(+_+)
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/19 0:07
こちらが参考になるのですが、分かる人しか分からない(+_+)
尾根に上がってすぐにこの場所があります。
倒木のため直進しそうですが、左に道があります!
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
尾根に上がってすぐにこの場所があります。
倒木のため直進しそうですが、左に道があります!
左を見るとこのように!
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
左を見るとこのように!
静かで良い道を進んで行くと
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
静かで良い道を進んで行くと
伐採道ができてました。再度ここからヨイコラショっと
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
伐採道ができてました。再度ここからヨイコラショっと
で、またこのような良い道!?
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
で、またこのような良い道!?
またここからルートに戻ります。
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
またここからルートに戻ります。
コルの道標ですが、交差する道は廃道に近い
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
コルの道標ですが、交差する道は廃道に近い
基本は日当たり良好な場所が良い色づきですネ
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
基本は日当たり良好な場所が良い色づきですネ
写真奥にいくに従い勾配がマスマス(*_*)
心では泣いているのに
何故かあきらめの笑顔に^^
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
写真奥にいくに従い勾配がマスマス(*_*)
心では泣いているのに
何故かあきらめの笑顔に^^
小ツツジ山手前のピークが本当は小ツツジ山だそうです↑
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
小ツツジ山手前のピークが本当は小ツツジ山だそうです↑
松じゃなくて後ろの
二子山と武甲山を撮っているんです(^_^;)
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
松じゃなくて後ろの
二子山と武甲山を撮っているんです(^_^;)
赤く染めてみました 
小ツツジ山ではなく大ツツジ山…
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
赤く染めてみました 
小ツツジ山ではなく大ツツジ山…
だそうです…
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/19 0:07
だそうです…
真ん中通って良いの?って思って通ると
イバラやタラの木が多くてトゲ注意!
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
真ん中通って良いの?って思って通ると
イバラやタラの木が多くてトゲ注意!
ブナ峠方面
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
ブナ峠方面
ツツジ山・・・ではない!?
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/19 0:07
ツツジ山・・・ではない!?
ガスは気温に比例しているネ
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
ガスは気温に比例しているネ
カンバン綺麗になっている
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
11/19 0:07
カンバン綺麗になっている
関東ふれあいの道で〜す
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
関東ふれあいの道で〜す
色々と書いてある^^
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
色々と書いてある^^
お鍋の底のような丸山○
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
お鍋の底のような丸山○
旧正丸峠のコルです
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/19 0:07
旧正丸峠のコルです
正丸峠へ行くつもりだったけど朝のトレランのコースになっていたら大変なのでパス
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
正丸峠へ行くつもりだったけど朝のトレランのコースになっていたら大変なのでパス
安心して渡れる足場橋がでてきたらそろそろハイキングも終了です
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
安心して渡れる足場橋がでてきたらそろそろハイキングも終了です
西日にススキがホンワリ暖かそう(^.^)
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
西日にススキがホンワリ暖かそう(^.^)
ここはいつもお花が手向けられています
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
ここはいつもお花が手向けられています
いつも綺麗に掃除されている
神社と地蔵堂
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/19 0:07
いつも綺麗に掃除されている
神社と地蔵堂
生ではキレイでしたアザミ
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
生ではキレイでしたアザミ
登り電車がぁ〜
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/19 0:07
登り電車がぁ〜
なので落ち着いて 
一人オツカレ〜 ( ^^) _U
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/19 0:07
なので落ち着いて 
一人オツカレ〜 ( ^^) _U
今日の主役 試履き・・・
29cm そうです馬鹿の大足です(^・^)
2013年11月19日 00:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/19 0:07
今日の主役 試履き・・・
29cm そうです馬鹿の大足です(^・^)

感想

大きな足には合っていたけど、何しろ滑る靴!!
ビブラム底だから底パターンは心配だったけど何とかなるだろうと
デザインメインで買った2足目のモンベルのハイキングシューズでした・・・
6月に買ったばかりなのに(+_+)

それまでは殆ど転んだことがなかったけど毎回のようにコケル(+_+)
お陰で登り・下りの体重のかけ方バランス感覚はとても勉強になりました(^^)v

でもどうしてもムリでした!
【注意】モンベルの靴すべてがすべると言っている訳では決してありません。初めて買ったタイオガはグリップも良かったです。
登山トレッキングのカテゴリーにあるGORE-TEX ティトンブーツが滑ると言う事ですので誤解のないようにお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで池袋の好日山荘→感じよく対応していただきましたがサイズとオススメの品種がないとのことで
モンベルの人からオススメの高田馬場のカモシカ→意外と種類がなく店員さんも一人でいそがしそうで話もしないで
神保町のさかいやスポーツ登山靴専門店に→一方的に薦めてくる店員…こちらの話は二の次・・・結局選択は二つしかないけど一日をつぶして仕方なく購入(+_+)

今日はその靴の試し履きです(^^♪
グリップはとても良く満足ですが、今も指先が痛い・・・
点数的にはもう少しで80点くらいかな(^_^;)

スマートな29cmの馬鹿靴はないのか〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

こんばんは
初めまして 正丸駅からこういうルート知らなかったです 参考になりました!

自分は17日に御茶ノ水に自分にあう靴買いにいきました! さかいやにも行きました!

凄く混んでいて 足測ってから
 3足持ってきてもらいましたが 履いた感じ余裕がなく自分の足にあっていましたが! 値段も高くすぐに買う気になれませんでした!

自分がいいなと思う靴は自分の足に合わず お店も結構見て疲れたのと 焦ってかわなくてもいい感じになりました。

最後に石井スポーツ登山本店にいきました!広いです

店員さんに今日の靴の話して じゃ初めから足測ってからのスタートしました!

自分に合う 最高の靴持って来ますねと言われビックリと自分の話よく聞いてくれて すごく靴のこと説明してくれました! プロですね 

AKUの靴が来ました!  レローザGTXでした!
自分の足にいい感じで これに決めました! 他にも

靴のインナー AKU専用のものでいいです お勧めです

靴下 店のオリジナルでウール80%

防水スプレー 靴の保護のため買いました

1時間以上いましたが 親切な対応とすごく知識豊富なので いろいろ話きいてから 自分に合う物がわかるので いろいろ勉強になりました! 

お勧めのショップでした! 長文ですいません。
 
2013/11/20 0:38
shou1231さんコメント有難うございます
石井スポーツ登山本店ですか!
近くにあったので残念

さかいやでは、一足だけを押されて続け
あまり履いた感じもフィットしない感じというと
インナーを出してきて・・・
値段を最後に聞いてみると インナー含めて5万円近く

予算オーバー というと
「皆さんそうおっしゃいます」でも買ってもらって満足してもらって・・・

店員さんと合わない感じが最初からあったけど
なんだか販売価格に対してマージンがでるんじゃないかと
疑ってしまいました

仕方なくもう一足の靴に消去方できめてきました

あせって買って失敗の見本でした

石井スポーツ登山本店に気がついていれば〜 残念
2013/11/20 9:49
ツツジ論争
beginner53さん、こんばんは

どれがツツジ山なのか。
私も昨年2月に訪れた際、現況標識と、山と高原地図の食い違いに、少々、理解に苦しみましたが、山と高原地図が小ツツジとしているピークは、あまり「山」というほどの感じもしないので、現況標識を信じればよいかな、と思っていました。

しかし、beginner53さんのレコを拝見しますと、現況標識への反論が、いっぱい貼り付けられたようですね

そもそも、山と高原地図の2013年版の改訂でも、現況標識が大ツツジとしている◬879.1の山名の記載が見直されていますので、編集者の奥武蔵研究会もこだわりをもたれている様子。

地味な奥武蔵の中でも、ほぼ存在感がないツツジ山...
超ジミ〜な論争は、いつまで続くのでしょうかね
2013/11/20 23:22
hirohisaさんも一枚かんでた(^^)v
ツツジ論争 どちらが正しいかは兎も角
持論正論譲れない
 って中々良いじゃないですか

地味なツツジ山も自分はhirohisaレコからいただきました
先日299号から側道に入ってすぐの所で 年配のお爺さんが道に座っていたので
「オハヨウございます。通らせていただきます」と声をかけたら 笑って「・・・」無言
国土地理院地図では破線なので入ってきたけど(2回目)
私道の色が濃い道だったので「スミマセンこの道を通って失礼しました」と頭を下げると
「ツツジ山かい?」と声をかけていただき返事はしましたが
どうも耳が遠かったようで・・・こちらの話は聞こえてなかったみたいでした

でもツツジ山かいっと聞かれたときには 結構登る人がいるのかなぁって思ってみたけど
考えてみればあのお爺さんの裏山でした。チョッと大変な

あのお爺さんに聞けばきっとツツジ山論争は終わるかも
でも筆談でないとムリでしょうが
2013/11/21 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら