記録ID: 372848
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
紅葉の高尾山から陣馬山へ 平日の静かな山歩き
2013年11月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
清滝(稲荷山コース入口)7:40-8:02稲荷山展望台8:05-8:31高尾山8:36-8:57一丁平9:03-9:18城山9:20-9:30小仏峠-9:51景信山(大休息)10:26-11:02堂所山-11:20明王峠-11:53陣馬山(昼食休憩)13:05-14:04陣馬山登山口-14:29藤野駅
所要時間:6時間49分(歩行時間:4時間46分)
※なぜかGPS記録が藤野駅前のトンネル手前で終了してしまってた
所要時間:6時間49分(歩行時間:4時間46分)
※なぜかGPS記録が藤野駅前のトンネル手前で終了してしまってた
天候 | 空気がクリアな快晴(風が若干強かったけど) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR藤野駅まで歩いて下りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれているコースなので、迷うところも基本ないと思います。 高尾山〜陣馬山の稜線ルートはピークアップダウンを避けるまき道もけっこうあるようで、歩行に疲れた方でも歩き通せるんじゃないでしょうか。 (今回はまき道に逃げず、真面目にアップダウン道を歩きました) ピークのアップダウン箇所以外は時代劇の街道シーンのような歩きやすい道が通期ます。 このルートの良いところは休憩施設(茶屋)がポイント毎にあることでしょうか。 (清滝、高尾山、城山、景信山、明王峠、陣馬山) |
写真
感想
振替休日で平日山歩き。
天気予報は快晴だし、ちょうど紅葉が見頃になっているとのことで、週末喧噪ではノンビリ満喫が難しい高尾山へ行ってきました。
高尾山だけだと往復2時間もあれば山行終了してしまうので、前から歩いてみたかった陣馬山までの稜線ハイキングを組み合わせて、歩いたんですが、クリアな空気、静かな稜線、見頃の紅葉、山をしっかり堪能でき、大満足の山行となりました。
人気のコースで関東ふれあいの道(鳥のみち)にもなっているので整備されて歩きやすい稜線トレイルコースでした。景信山から明王峠までの区間は小さなピークのアップダウンが連続し、それなりに歩き応えのあるコース、そして休憩スポットも多く、茶屋もあるので山登り初級者でも楽しく歩けるコースじゃないでしょうかね(それでもコースタイムは7時間以上のロングコースなので早朝スタートしないとダメです)。
雪山に向けた鍛錬も兼ねた足慣らしだったので、少々早めの歩き、まき道に逃げないで真面目に稜線アップダウンする をテーマに歩いたおかげで、今日(翌日)はチョッピリ筋肉痛も...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
kazさんおはようございます。
高尾山は随分昔に1度登ったきりで、最近の人気から足が遠のいてました。行くとしたら山をはじめたばかりの人を連れて行く山か思ってました。
なかなか登り応えのあるコース取りで富士山も見え十分満足できそうなコースですね〜。空気がシャキッとした時に歩いてみたくなりました。
今日は家でゆっくりと思ってましたが、キレイな紅葉の写真見たら歩きたくなってきました。山行くには少し遅い時間ですが・・・
YAMA555さん、意外と距離もあってなかなか歩き応えある稜線コースでした(いまだにちょっと筋肉痛)。
夏は暑すぎて歩けないエリアですから、晩秋から冬に歩くと気持ち良いんじゃないですかね。富士山も見えるし
途中で疲れたら茶屋でノンビリすることも出来るし、途中下山コースもたくさんあるし、仲間とワイワイ歩いても楽しいかもです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する