ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3736714
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

秋だススキだ岩湧山(紀見峠駅から天見駅)

2021年11月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
GPS
05:31
距離
15.7km
登り
1,025m
下り
1,020m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:35
合計
5:32
距離 15.7km 登り 1,028m 下り 1,030m
9:15
33
9:48
37
10:25
10:28
11
10:39
16
11:02
6
11:08
5
11:29
8
11:37
12:08
42
12:53
12
13:05
13:06
9
13:26
63
14:34
13
14:47
ゴール地点
天候 曇りがち
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
紀見峠駅をスタートして天見駅がゴール
共に南海電車高野線
南海電車高野線の紀見峠駅からスタートします、ここから出発は初めて
2011年11月11日 09:15撮影 by  NEX-C3, SONY
15
11/11 9:15
南海電車高野線の紀見峠駅からスタートします、ここから出発は初めて
林道入口の紅葉と柿
2011年11月11日 09:27撮影 by  NEX-C3, SONY
23
11/11 9:27
林道入口の紅葉と柿
しばらく舗装路歩きです
2011年11月11日 09:27撮影 by  NEX-C3, SONY
7
11/11 9:27
しばらく舗装路歩きです
越ヶ滝辺りから右に上がります
2011年11月11日 09:47撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 9:47
越ヶ滝辺りから右に上がります
ここまでコンクリ舗装でした。ストック出して、1枚脱ぐ
2011年11月11日 09:58撮影 by  NEX-C3, SONY
11
11/11 9:58
ここまでコンクリ舗装でした。ストック出して、1枚脱ぐ
小さなキノコ沢山
2011年11月11日 10:04撮影 by  NEX-C3, SONY
26
11/11 10:04
小さなキノコ沢山
このイチゴの群生。びっくりの多さ。フユイチゴかな
2011年11月11日 10:20撮影 by  NEX-C3, SONY
28
11/11 10:20
このイチゴの群生。びっくりの多さ。フユイチゴかな
イチゴ畑からすぐに岩湧山三合目、ここからダイトレ
2011年11月11日 10:23撮影 by  NEX-C3, SONY
9
11/11 10:23
イチゴ畑からすぐに岩湧山三合目、ここからダイトレ
三合目はベンチいっぱいです
2011年11月11日 10:23撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 10:23
三合目はベンチいっぱいです
ダイトレ名物、丸太階段
2011年11月11日 10:32撮影 by  NEX-C3, SONY
11
11/11 10:32
ダイトレ名物、丸太階段
根古峰ですが、登らずスルー
2011年11月11日 10:39撮影 by  NEX-C3, SONY
9
11/11 10:39
根古峰ですが、登らずスルー
気持ちの良いルート、来てヨカッタ〜😄
2011年11月11日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
10
11/11 10:42
気持ちの良いルート、来てヨカッタ〜😄
五ッ辻到着
2011年11月11日 11:07撮影 by  NEX-C3, SONY
7
11/11 11:07
五ッ辻到着
岩湧寺分岐です
2011年11月11日 11:10撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 11:10
岩湧寺分岐です
長い登り階段
2011年11月11日 11:21撮影 by  NEX-C3, SONY
12
11/11 11:21
長い登り階段
登るときゅうざかの道分岐
2011年11月11日 11:27撮影 by  NEX-C3, SONY
7
11/11 11:27
登るときゅうざかの道分岐
カヤト下まで到着。紀見峠駅から2時間ちょい
2011年11月11日 11:30撮影 by  NEX-C3, SONY
35
11/11 11:30
カヤト下まで到着。紀見峠駅から2時間ちょい
青空が少しだけ
2011年11月11日 11:34撮影 by  NEX-C3, SONY
21
11/11 11:34
青空が少しだけ
なるべく青空を入れて撮影
2011年11月11日 11:35撮影 by  NEX-C3, SONY
35
11/11 11:35
なるべく青空を入れて撮影
見通しは良いのですが空は曇天
2011年11月11日 11:36撮影 by  NEX-C3, SONY
19
11/11 11:36
見通しは良いのですが空は曇天
一部青空
2011年11月11日 11:36撮影 by  NEX-C3, SONY
11
11/11 11:36
一部青空
山頂到着
2011年11月11日 11:36撮影 by  NEX-C3, SONY
23
11/11 11:36
山頂到着
山頂広場は人いっぱいですね〜
2011年11月11日 11:37撮影 by  NEX-C3, SONY
11
11/11 11:37
山頂広場は人いっぱいですね〜
手前のベンチで昼ごはん、空いてて良かった〜
2011年11月11日 11:42撮影 by  NEX-C3, SONY
26
11/11 11:42
手前のベンチで昼ごはん、空いてて良かった〜
デザートもね。本日の新アイテム1はミドリ安全のスマホ手袋
2011年11月11日 11:51撮影 by  NEX-C3, SONY
25
11/11 11:51
デザートもね。本日の新アイテム1はミドリ安全のスマホ手袋
ごはん済ませて撮影タイム。岩湧山らしい景色
2011年11月11日 12:02撮影 by  NEX-C3, SONY
51
11/11 12:02
ごはん済ませて撮影タイム。岩湧山らしい景色
滝畑ダム方向です
2011年11月11日 12:02撮影 by  NEX-C3, SONY
33
11/11 12:02
滝畑ダム方向です
見通し良いですね〜青空なら最高ですが
2011年11月11日 12:03撮影 by  NEX-C3, SONY
24
11/11 12:03
見通し良いですね〜青空なら最高ですが
六甲山も淡路島も見えますが
2011年11月11日 12:03撮影 by  NEX-C3, SONY
18
11/11 12:03
六甲山も淡路島も見えますが
曇ってます
2011年11月11日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
18
11/11 12:04
曇ってます
大賑わいの山頂広場、休日の訪問は久しぶりなのでビックリ
2011年11月11日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
19
11/11 12:04
大賑わいの山頂広場、休日の訪問は久しぶりなのでビックリ
金剛山方向へ戻ります
2011年11月11日 12:06撮影 by  NEX-C3, SONY
13
11/11 12:06
金剛山方向へ戻ります
金剛山が見えてますね
2011年11月11日 12:07撮影 by  NEX-C3, SONY
12
11/11 12:07
金剛山が見えてますね
これは北側
2011年11月11日 12:07撮影 by  NEX-C3, SONY
10
11/11 12:07
これは北側
気持ち良いとこなので、人気です
2011年11月11日 12:08撮影 by  NEX-C3, SONY
18
11/11 12:08
気持ち良いとこなので、人気です
降りて来ました、振り返って撮影
2011年11月11日 12:12撮影 by  NEX-C3, SONY
16
11/11 12:12
降りて来ました、振り返って撮影
きゅうざかの道へショートカット、ここで合流
2011年11月11日 12:18撮影 by  NEX-C3, SONY
4
11/11 12:18
きゅうざかの道へショートカット、ここで合流
あまり紅葉してませんね
2011年11月11日 12:22撮影 by  NEX-C3, SONY
7
11/11 12:22
あまり紅葉してませんね
ここで山道終了。初めて来ました
2011年11月11日 12:49撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 12:49
ここで山道終了。初めて来ました
岩湧寺です、こっちからは本堂に行けません
2011年11月11日 12:51撮影 by  NEX-C3, SONY
8
11/11 12:51
岩湧寺です、こっちからは本堂に行けません
ここはお弁当広場カナ
2011年11月11日 12:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9
11/11 12:53
ここはお弁当広場カナ
しばらく歩くと民家、お庭にいっぱいナンテン
2011年11月11日 13:21撮影 by  NEX-C3, SONY
13
11/11 13:21
しばらく歩くと民家、お庭にいっぱいナンテン
アップでね
2011年11月11日 13:21撮影 by  NEX-C3, SONY
21
11/11 13:21
アップでね
ここは赤かった〜
2011年11月11日 13:22撮影 by  NEX-C3, SONY
53
11/11 13:22
ここは赤かった〜
一部紅葉
2011年11月11日 13:24撮影 by  NEX-C3, SONY
30
11/11 13:24
一部紅葉
分岐。ここから流谷林道で天見駅に向かいます
2011年11月11日 13:25撮影 by  NEX-C3, SONY
4
11/11 13:25
分岐。ここから流谷林道で天見駅に向かいます
ループになったトンネル、夜は怖そう
2011年11月11日 13:46撮影 by  NEX-C3, SONY
8
11/11 13:46
ループになったトンネル、夜は怖そう
林道最高地点、ずーっと上りで長く感じたけど、分岐から25分ほどでした
2011年11月11日 13:49撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 13:49
林道最高地点、ずーっと上りで長く感じたけど、分岐から25分ほどでした
下ると集落
2011年11月11日 13:58撮影 by  NEX-C3, SONY
6
11/11 13:58
下ると集落
色々ありますがスルー
2011年11月11日 14:03撮影 by  NEX-C3, SONY
7
11/11 14:03
色々ありますがスルー
何とか座れる場所を探して、コーヒー休憩
2011年11月11日 14:20撮影 by  NEX-C3, SONY
18
11/11 14:20
何とか座れる場所を探して、コーヒー休憩
本日の新アイテム2は最小最軽量のAPS-Cのミラーレス一眼カメラ
2021年11月13日 14:19撮影 by  SH-M12, SHARP
30
11/13 14:19
本日の新アイテム2は最小最軽量のAPS-Cのミラーレス一眼カメラ
コーヒー休憩で元気になった。もうすぐ駅の天見の里
2011年11月11日 14:33撮影 by  NEX-C3, SONY
15
11/11 14:33
コーヒー休憩で元気になった。もうすぐ駅の天見の里
民家の石垣にシュウカイドウ
2011年11月11日 14:40撮影 by  NEX-C3, SONY
21
11/11 14:40
民家の石垣にシュウカイドウ
同じくいっぱいポリゴナム(ヒメツルソバ)
2011年11月11日 14:41撮影 by  NEX-C3, SONY
31
11/11 14:41
同じくいっぱいポリゴナム(ヒメツルソバ)
天見駅到着。電車来たのであわてて早足。で、本日のハイク終了、お疲れ様でした😄
2011年11月11日 14:46撮影 by  NEX-C3, SONY
16
11/11 14:46
天見駅到着。電車来たのであわてて早足。で、本日のハイク終了、お疲れ様でした😄
撮影機器:

感想

久しぶりに岩湧山に行ってきました。
いつもとは逆で、紀見峠駅からスタート、岩湧山で昼ごはんと写真撮影。
下りは初めてのきゅうざかの道から岩湧寺。
天見駅まで林道を歩きました。

大阪市内は快晴みたいでしたが、岩湧山は曇りがちでした、明るかったのでカヤトのススキは輝いていました。

※写真のタイム設定が時間的には合っていますが、年数が間違っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

こんにちは。山頂でお昼ご飯ご一緒させていただきました。またどこかでお会いしましょう!
2021/11/13 20:33
yasu1220さん
コメントありがとうございます😄

おかげさまで楽しく昼ごはんいただけました、またどこかで会えたら良いですね 😀
2021/11/13 21:11
こんにちワン!
最近、めっきり冷え込んで来ましたね。

ありゃ、またカメラをご購入したんだね^^
SONYのミラーレスにハマっている♪

18-55の標準ズームでのお写真、いい感じデスね♪
α6000とマウントが一緒なのかな♪
気持ちいい景色を楽しんだテクテク、お疲れサマデシタ♪
2021/11/14 12:01
shippokuruさん
ありがとさんです。
昨日のお山は風はなかったのですが、日が陰ると結構寒かったですね。

やっぱりセンサーサイズが大きのが欲しくて、買っちゃいました。
レンズだけでも良かったのですが、レンズ付きでお安かったのでラッキーでした。
流石に小さくても一眼、シャッター押したときの感じはイイですね。

レンズはAPS-C専用でマウントも同じなので使い回しはできます。
ボディが小さくて持ちにくいけど、レンズを握ったら持ちやすかったです。

先月買ったCanonはあまり気に入らなくて、
高い目に出品していたら売れて、先程発送してきました。
2021/11/14 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら