また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 374335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

二ノ瀬から夜泣峠・貴船山・魚谷山・貴船神社

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:56
距離
15.4km
登り
1,112m
下り
1,083m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00二ノ瀬駅-8:50夜泣峠-9:45二ノ瀬ユリ合流点-10:40樋ノ水峠-10:50ピーク699三角点-11:10貴船山山頂-12:10滝谷峠-12:50細ヶ谷分岐-13:10今西錦司レリーフ-13:40魚谷山山頂-14:05魚谷峠-14:20魚谷山山頂-15:05細ヶ谷分岐-15:55滝谷峠-16:40奥貴船橋-17:00貴船神社奥宮-17:15貴船神社-17:50貴船口駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:叡山電鉄二ノ瀬駅
帰り:叡山電鉄貴船口駅
コース状況/
危険箇所等
部分的に崩落箇所・道荒れ箇所・道迷いしやすい箇所などの危険箇所があったので、このコースを選ぶ場合は注意が必要である。
二ノ瀬駅から夜泣峠を経由して、貴船山ピーク699三角点までは特に問題なし。
貴船山山頂部分は危険な箇所はないが、コルが広く歩きやすいため、踏跡が分散して迷いやすい印象である。コンパスやGPSを使って目的地へのルートを外れないように注意が必要。
貴船山ピーク716を経由し、滝谷峠までは歩きやすい。
滝谷峠から細ヶ谷へは谷を下るが、滝谷峠から少し行くと尾根をトラバース気味に進んだ先の沢への下り口が大きく崩壊しており、水を含んだ急斜面の地盤が緩く土砂で滑りやすくなっており危険。沢に下りると非常に荒れており、土砂やガレキで沢が埋まり、さらにその上を杉を伐採した枝や倒木が散乱し、非常に歩きづらい状況で危険なように思えた。詳しい状況は写真を参考にしてほしい。水を含んだ土砂やガレキや倒木を乗り越えることになるため、通過するのに通常よりも時間がかかり靴やズボンの裾がドロまみれになる。危険な場合は沢を下りずに引き返したほうがよいだろう。
細ヶ谷分岐まで下れば、沢に架けられた小さな丸太橋を渡り、細ヶ谷を沢沿いに登る。頻繁に徒渉を繰り返し、荒れた沢を進むが滝谷峠から細ヶ谷への沢よりははるかにマシな状態。途中の今西錦司レリーフは土台の石垣がえぐれており、崩壊の危険。それほど危険な箇所は見当たらなかったが、増水時は危険なためやめておいたほうが良いと思う。
沢が終わり、魚谷山山頂までのルートは特に危険箇所はない。また魚谷山山頂から魚谷峠も危険箇所はない。
滝谷峠まで戻り、滝谷を貴船神社へ下りるが、この沢沿いの道もかなり荒れており歩きづらい。登山口に近づくにつれ登山道の崩壊箇所が多数現れるので、危険である。足を滑らせると谷底へ落ちる箇所はトラロープが張ってあり、安全を確保しながら慎重に進む必要がある。最後の滝の脇を通過すれば林道に出る。
二ノ瀬駅到着。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:18
二ノ瀬駅到着。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
登山口にある守谷神社にて、安全祈願。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
登山口にある守谷神社にて、安全祈願。
夜泣峠に向かう東海自然歩道から山に入る。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
夜泣峠に向かう東海自然歩道から山に入る。
薄暗い山道を登る。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
薄暗い山道を登る。
夜泣峠。惟喬親王(844-897)に纏わるという。ここで東海自然歩道と分かれて、貴船山への尾根道に入る。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
夜泣峠。惟喬親王(844-897)に纏わるという。ここで東海自然歩道と分かれて、貴船山への尾根道に入る。
北山らしい尾根道を歩く。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
北山らしい尾根道を歩く。
二ノ瀬ユリとの合流地点。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
二ノ瀬ユリとの合流地点。
歩きやすい林道が気持ちいい。
2013年11月25日 22:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:18
歩きやすい林道が気持ちいい。
谷を挟んだ支尾根の紅葉が美しい。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
谷を挟んだ支尾根の紅葉が美しい。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
樋ノ水峠への分岐。左に向かう樋ノ水峠への山道を進む。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
樋ノ水峠への分岐。左に向かう樋ノ水峠への山道を進む。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
手入れのされた北山スギの森を歩く。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
手入れのされた北山スギの森を歩く。
見事な枝ぶりの大木。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
見事な枝ぶりの大木。
貴船山ピーク。標高699m。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
貴船山ピーク。標高699m。
広いコル。踏跡がよく分からないので、次に進むべき道を探す。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
広いコル。踏跡がよく分からないので、次に進むべき道を探す。
地形図とGPSで道を探す。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
地形図とGPSで道を探す。
標高716mのピーク。ケルンの出迎え。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/25 22:19
標高716mのピーク。ケルンの出迎え。
滝谷峠を目指しさらに進む。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
滝谷峠を目指しさらに進む。
鞍馬山方面の紅葉。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
鞍馬山方面の紅葉。
馬の背。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
馬の背。
誰ともすれ違わない静かな山道。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
誰ともすれ違わない静かな山道。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
滝谷峠に到着。直谷へ下る谷へ。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
滝谷峠に到着。直谷へ下る谷へ。
ものすごい荒れ道だった。水を含んだ土砂に足を取られそうになる。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
ものすごい荒れ道だった。水を含んだ土砂に足を取られそうになる。
細ヶ谷から柳谷峠へ。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
細ヶ谷から柳谷峠へ。
細ヶ谷もそこそこ荒れているが、注意して進めば問題ない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
細ヶ谷もそこそこ荒れているが、注意して進めば問題ない。
今西錦司博士のレリーフ。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
今西錦司博士のレリーフ。
美しい沢を登る。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
美しい沢を登る。
魚谷山への道標。道は間違っていない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
魚谷山への道標。道は間違っていない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
柳谷峠への登り。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
柳谷峠への登り。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
柳谷峠に到着。魚谷山ピークはもうすぐ。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
柳谷峠に到着。魚谷山ピークはもうすぐ。
魚谷山ピーク。標高816m。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/25 22:19
魚谷山ピーク。標高816m。
魚谷峠まで下りてみた。今日はここで折り返す。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
魚谷峠まで下りてみた。今日はここで折り返す。
魚谷山ピークへ戻る途中。展望があまりきかない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
魚谷山ピークへ戻る途中。展望があまりきかない。
柳谷峠から谷へ下りる。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
柳谷峠から谷へ下りる。
倒木などがあり、何度も沢を徒渉する。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
倒木などがあり、何度も沢を徒渉する。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
土台部分が崩れかかっている。台風の影響だろうか。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
土台部分が崩れかかっている。台風の影響だろうか。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
この荒れ方は尋常でない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
この荒れ方は尋常でない。
谷が埋め尽くされている。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
谷が埋め尽くされている。
思ったより時間がかかる。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
思ったより時間がかかる。
足元はドロドロ。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
足元はドロドロ。
登山道が崩落している。慎重に登る。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
登山道が崩落している。慎重に登る。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
滝谷峠まで戻ってきた。奥貴船橋方面へ下る。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
滝谷峠まで戻ってきた。奥貴船橋方面へ下る。
滝谷も非常に荒れており、危険だった。ところどころ崩落している。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/25 22:19
滝谷も非常に荒れており、危険だった。ところどころ崩落している。
すさまじい荒れ方。もともとどういう道だったのか、よく分からない。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
すさまじい荒れ方。もともとどういう道だったのか、よく分からない。
崩落箇所にはロープが張ってあるので、安全を確保しながら慎重に進む。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
崩落箇所にはロープが張ってあるので、安全を確保しながら慎重に進む。
ここも崩落している。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
ここも崩落している。
ようやく林道にでて一安心。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
ようやく林道にでて一安心。
奥貴船橋から車道と合流。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
奥貴船橋から車道と合流。
貴船神社奥宮方面へ。日が暮れてきた。
2013年11月25日 22:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/25 22:19
貴船神社奥宮方面へ。日が暮れてきた。
撮影機器:

装備

共同装備
一眼レフカメラ
1
三脚
1
ザック
1
トレラン用ソフトシェル
1
アルパインパンツ
1
防寒用フリース
1
Tシャツ着替え用
2
登山靴
1
帽子
1
タオル
2
ヘッドランプ
1
ヘッドランプ予備電池
1
iPhone5
1
GPS記録用/現在地確認用
地図
1
コンパス
1
食料
レインウェア
モバイルバッテリー

感想

初めて歩いたコースと山。滝谷峠までは気分よく歩けるコースだったが、滝谷峠からの下りは、正直大変な道というか、道ですらなかった。台風の影響なのか土砂やガレキで谷が埋め尽くされ、その上を伐採されたスギの枝やら木片がさらに埋め尽くしてグチャグチャになっているような具合。なんとか通過したが、靴や裾がドロドロになった。おすすめできる道ではないので、これは無理だと思ったら引き返したほうがいいかもしれない。
難所はこの谷道を下りるまでで、細ヶ谷は荒れてはいるものの、それほど歩きづらいようには思わなかった。しかし今西錦司博士のレリーフも土台がヤバい感じでえぐれていた。
魚谷山山頂も展望は良くない。このあたりの山は、山頂からの景色よりも谷沿いに歩く山道を楽しむべきなのだろう。
再び滝谷峠への難所を登り、滝谷を貴船神社方面へ降りていくと、こちらもひどい荒れようで、崩壊箇所が多く、危険だった。雨が降ったりするとさらに足を滑らせる危険が増すと思われるので、慎重に下りる必要があるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら