ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3748908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山 *オソバ沢から道満尾根へ*(徳和より)

2021年11月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
12.3km
登り
1,275m
下り
1,268m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
2:04
合計
7:13
8:12
9
乾徳山登山口駐車場
8:21
8:24
15
乾徳神社
9:10
9:12
15
9:27
9:30
27
駒止
9:57
10:02
6
10:08
10:10
6
10:16
10:17
21
10:38
10:50
3
10:53
10:55
49
11:44
12:58
31
13:29
13:35
3
13:38
13:38
52
14:30
14:40
34
15:25
乾徳山登山口駐車場
天候 ☀️快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎山梨市内のホテルに前泊
今回は山梨県にやって来ました。登山口に向かう途中、これから登る乾徳山がきれいに見えました。
2021年11月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 7:37
今回は山梨県にやって来ました。登山口に向かう途中、これから登る乾徳山がきれいに見えました。
徳和の乾徳山登山口駐車場は、平日なのにほとんど埋まってます。
2021年11月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 8:09
徳和の乾徳山登山口駐車場は、平日なのにほとんど埋まってます。
それでは出発!
2021年11月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 8:12
それでは出発!
良いお天気で登山口までの車道歩きも気持ち良かったです。
2021年11月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/15 8:12
良いお天気で登山口までの車道歩きも気持ち良かったです。
きれいな紅葉のお宅。
2021年11月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 8:19
きれいな紅葉のお宅。
乾徳神社では登山の安全を祈願。
2021年11月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 8:21
乾徳神社では登山の安全を祈願。
乾徳山登山口。ここから登山道に入ります。
2021年11月15日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/15 8:39
乾徳山登山口。ここから登山道に入ります。
麓に近い場所では、紅葉がまだまだ見頃でした。
2021年11月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 9:00
麓に近い場所では、紅葉がまだまだ見頃でした。
最初の水場の銀晶水。さわるだけにしておきました。
2021年11月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 9:10
最初の水場の銀晶水。さわるだけにしておきました。
オソバ沢コースは幅広で、とっても歩きやすかったです。
2021年11月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 9:21
オソバ沢コースは幅広で、とっても歩きやすかったです。
駒止に到着。広々して気持ちの良い場所です。
2021年11月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/15 9:27
駒止に到着。広々して気持ちの良い場所です。
美しい落葉松の森。
2021年11月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
11/15 9:31
美しい落葉松の森。
駒止を過ぎると、幾らか道が険しくなりました。
2021年11月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/15 9:40
駒止を過ぎると、幾らか道が険しくなりました。
錦晶水に到着。銀晶水より水量が多く美味しく頂きました。
2021年11月15日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 9:58
錦晶水に到着。銀晶水より水量が多く美味しく頂きました。
錦晶水を出ると間もなく、乾徳山が姿を見せてくれました。
2021年11月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/15 10:08
錦晶水を出ると間もなく、乾徳山が姿を見せてくれました。
ここが国師ヶ原です。
2021年11月15日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 10:09
ここが国師ヶ原です。
国師ヶ原の十字路は、高原ヒュッテを横目に直進します。
2021年11月15日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 10:10
国師ヶ原の十字路は、高原ヒュッテを横目に直進します。
役小角像にごあいさつ。
2021年11月15日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 10:16
役小角像にごあいさつ。
森を抜けると一気に視界が開けて、南アルプスがきれいに見えました。
2021年11月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/15 10:29
森を抜けると一気に視界が開けて、南アルプスがきれいに見えました。
そして富士山の素晴らしい眺め。
2021年11月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/15 10:28
そして富士山の素晴らしい眺め。
扇平までは、こんな感じで気持ちの良い道。
2021年11月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/15 10:32
扇平までは、こんな感じで気持ちの良い道。
少し登ると月見岩です。
2021年11月15日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 10:39
少し登ると月見岩です。
月見岩の上に登ってみると…
2021年11月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/15 10:41
月見岩の上に登ってみると…
富士山が一段と良く見えました。
2021年11月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/15 10:41
富士山が一段と良く見えました。
乾徳山もきれいに見上げられます。
2021年11月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/15 10:41
乾徳山もきれいに見上げられます。
この先の岩場に備えて腹ごしらえ。
2021年11月15日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/15 10:46
この先の岩場に備えて腹ごしらえ。
扇平に到着。平和な道はここまでです。
2021年11月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/15 10:53
扇平に到着。平和な道はここまでです。
ここで初めて奥秩父の主稜線が見えました。
2021年11月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 10:53
ここで初めて奥秩父の主稜線が見えました。
手洗石。ちょっとここで手を洗う気にはなれませんでした。
2021年11月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 10:54
手洗石。ちょっとここで手を洗う気にはなれませんでした。
扇平を出ると、途端に石や岩の多い道に。
2021年11月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 10:56
扇平を出ると、途端に石や岩の多い道に。
上に行くに従い険しさが増していきます。
2021年11月15日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 11:21
上に行くに従い険しさが増していきます。
この辺りは高度感もありました。
2021年11月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 11:24
この辺りは高度感もありました。
カミナリ岩は鳳岩に次ぐ難所。帰りの下りの方が怖かったです。
2021年11月15日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 11:28
カミナリ岩は鳳岩に次ぐ難所。帰りの下りの方が怖かったです。
胎内。岩の下を通り抜けられるようなので…
2021年11月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 11:30
胎内。岩の下を通り抜けられるようなので…
帰りに裏側のここから潜り込んでみたら…
2021年11月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 13:06
帰りに裏側のここから潜り込んでみたら…
無事に通り抜けられました。
2021年11月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 13:07
無事に通り抜けられました。
そして本日のメインイベント、鳳岩の登場です。気を引き締めて行きましょう。
2021年11月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 11:40
そして本日のメインイベント、鳳岩の登場です。気を引き締めて行きましょう。
それではよろしくお願いします。
2021年11月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/15 11:40
それではよろしくお願いします。
出だしは足の置き場が少なくて、腕力も使って登ってきました。
2021年11月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 11:43
出だしは足の置き場が少なくて、腕力も使って登ってきました。
後半は傾斜も緩くなり、難なく登れます。
2021年11月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/15 11:43
後半は傾斜も緩くなり、難なく登れます。
思っていたより呆気なく登れた感じですが面白かったです。
2021年11月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 11:44
思っていたより呆気なく登れた感じですが面白かったです。
そして鳳岩を登りきると、そこはもう乾徳山の山頂。
2021年11月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
11/15 12:12
そして鳳岩を登りきると、そこはもう乾徳山の山頂。
やっぱり山頂から見る富士山が一番。
2021年11月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/15 12:23
やっぱり山頂から見る富士山が一番。
西側の南アルプスから順に、360度の大パノラマを楽しみます。
2021年11月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/15 11:47
西側の南アルプスから順に、360度の大パノラマを楽しみます。
北には金峰山と国師ヶ岳。
2021年11月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/15 12:41
北には金峰山と国師ヶ岳。
五丈岩はアップで。
2021年11月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/15 12:41
五丈岩はアップで。
さらに乾徳山から北に延びる尾根の先には黒金山。左に国師ヶ岳、右に甲武信ヶ岳と木賊山を従えてます。
2021年11月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/15 11:47
さらに乾徳山から北に延びる尾根の先には黒金山。左に国師ヶ岳、右に甲武信ヶ岳と木賊山を従えてます。
甲武信ヶ岳より東側の山々は…
2021年11月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 11:47
甲武信ヶ岳より東側の山々は…
地図を見ながら同定を試みましたが、よく分かりませんでした。今後歩いて覚えたいです。
2021年11月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 11:47
地図を見ながら同定を試みましたが、よく分かりませんでした。今後歩いて覚えたいです。
とっても素晴らしかった乾徳山。1時間以上ゆっくりさせていただきました。
2021年11月15日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/15 12:11
とっても素晴らしかった乾徳山。1時間以上ゆっくりさせていただきました。
帰りも来た道を通って扇平まで戻って来ました。
2021年11月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 13:31
帰りも来た道を通って扇平まで戻って来ました。
この先は、月見岩の前を横切って道満尾根を下ります。
2021年11月15日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 13:37
この先は、月見岩の前を横切って道満尾根を下ります。
樹林帯に入る前に乾徳山の見納めです。素晴らしい眺めをありがとうございました。
2021年11月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/15 13:39
樹林帯に入る前に乾徳山の見納めです。素晴らしい眺めをありがとうございました。
尾根道からも富士山が眺められました。
2021年11月15日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/15 13:55
尾根道からも富士山が眺められました。
途中からは急な下りが続きます。
2021年11月15日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 14:07
途中からは急な下りが続きます。
松茸とか出そうな場所も通ります。
2021年11月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/15 14:23
松茸とか出そうな場所も通ります。
尾根の名前にもなっている道満山。四等三角点「道満」がありました。
2021年11月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 14:40
尾根の名前にもなっている道満山。四等三角点「道満」がありました。
道満山より下では紅葉が見頃。
2021年11月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 14:45
道満山より下では紅葉が見頃。
急な下りも紅葉に夢中で苦になりません。
2021年11月15日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/15 14:54
急な下りも紅葉に夢中で苦になりません。
こんなに紅葉が楽しめるとは思いませんでした。
2021年11月15日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 15:02
こんなに紅葉が楽しめるとは思いませんでした。
もみじの種類はよく分かりませんが…
2021年11月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 15:10
もみじの種類はよく分かりませんが…
黄色や…
2021年11月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/15 15:10
黄色や…
赤、それぞれにきれいでした。
2021年11月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/15 15:12
赤、それぞれにきれいでした。
こちらも紅葉がきれいな道満尾根の登山口に下山しました。楽しい岩場に360度の大展望、最後は紅葉と大満足の乾徳山でした。
2021年11月15日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/15 15:15
こちらも紅葉がきれいな道満尾根の登山口に下山しました。楽しい岩場に360度の大展望、最後は紅葉と大満足の乾徳山でした。
撮影機器:

感想

 コロナ禍で県境越えの登山は我慢していましたが、先日の白髪岩に続き、今回は山梨県の乾徳山へ行って来ました。
 乾徳山は、前から登りたかった山で、富士山を始めとした雄大な眺めと鳳岩の岩登りが何より楽しみでした。
 そして当日、快晴の乾徳山からは期待していた富士山だけでなく、南アルプスや奥秩父の山々など、360度の素晴らしい眺めを楽しむことが出来ました。行ってみるまではドキドキだった鳳岩も楽しく登ることが出来て、本当に大満足の1日になりました。
 乾徳山は人気のある山なので、混雑を避けようと平日に休みを取って行って来ましたが、思いの外大勢の方が登っていて、やっぱり東京に近い山は違うなあとびっくりしました。混んでる山は苦手ですが、乾徳山は魅力いっぱいで本当に素晴らしい山だったので、チャンスがあればまた訪れてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

今は山梨の紅葉が盛りなのですね。快晴に紅葉に富士山最高でしたね。こちらも、自宅のDIY進めています。完成したらご一緒させてくださいね。
2021/11/19 7:37
上田周辺の山の止め山期間もそろそろ終わる頃です。
紅葉は終わってしまいますが、これからの時期は上田や佐久、西上州を中心に歩きたいと思っていますので、またお付き合いください。
2021/11/19 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら