記録ID: 3762956
全員に公開
ハイキング
丹沢
【塔ノ岳】箒杉沢から北西尾根↗︎(紅葉限界標高800m)
2021年11月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:24
距離 14.5km
登り 1,562m
下り 1,566m
16:03
ゴール地点
天候 | 快晴無風 塔ノ岳山頂ではやや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初のショートカットは 四つん這いの急斜VRで降り利用危険 コシバ沢ルートは最後の二股は左で ピンクテープがあります。 間違わなければ危険ではありません 鍋割峠からの崩落地は下まで降りて 反対側の旧鍋割峠直下にロープ がありますが、かなり急 塔ノ岳北西ルートは平穏な尾根で ヤセ、ガケ等の危険箇所ありませんが テープ等の目印、踏み跡はありません 他は一般道です。 |
その他周辺情報 | 東名工事で下り方面、大渋滞 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉もそろそろ最後かと思い近場の
塔ノ岳へ未踏ルートにて行ってみました
箒杉沢から北西尾根にて
登るルートで行きましたが
意外に歩き易い美尾根でビックリ
流石にほぼ紅葉は終わっており
あったのは下方の一部だけでしたが
それなりに面白いルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント失礼します。
久々の丹沢レコですね(笑)
相変わらずレオジジさんが何処にいるのかよくわかりませんが(笑)
少しは検討がつくようになった気がします(笑)。
気のせいかもしれれませんが…
寄から雨山峠まで先日行ってきましたが、かなり警戒してたみたいで、紅葉はあまり記憶にありません(笑)
紅葉すごいきれいですね!
苔もかなり興味しんしんです(笑)
久々の塔ノ岳山頂目指しましたので
いまだに筋肉痛です・・,(笑)
(この距離標高差は私にはキツイ)
この時期、地元の大山・丹沢周辺の
未踏ルートをウロチョロしてます。
ナツさんの先日の雨山峠のレコも
見ましたが峠から鍋割山間もキツイ
上に距離も長く、凄いなと思い感化
され、今回行って見ました。
また松田山山頂探しも ^^(笑)
モミジの紅葉は多いのですが
あの真っ赤が中々無いんですよね。
苔も好きなのですが、以前近くで
見て撫でてたら、そこから一瞬で
ヒルが指に吸い付いたので
触るのはトラウマです。 (T . T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する