阿弥陀岳(中岳沢より コルから上はまだ夏道出てます)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
9:10 行者小屋 9:30
11:10 阿弥陀山頂 11:30
12:30 中岳 12:45
13:15 行者小屋 13:45
15:00 美濃戸
天候 | 曇り時々晴れ 阿弥陀岳はほぼガスの中、赤岳は一瞬姿を見せてくれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
悲しいかな、この時期で 車高の低いオールドタイプのFFワゴンの夏タイヤで普通に行けます。 気を抜くと腹擦ります。 轍半分使いで行きましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢 台風の痕? 倒木多く、沢状の部分が広く所々、記憶あるルートと違っている。 中間部、薄っすらと雪の下凍結、下りは注意 行者小屋〜阿弥陀 一般ルートにトレースはありません。 中岳沢に 午前2名程度のふみ跡あり、 午後 下りでの踏み跡増える ただし、下1/3付近に高さ2M、長さ5Mほど凍結した沢部分露出あり 縦走用の軽いピッケルでは、上りでも難しいかも 中岳のコル〜阿弥陀山頂 まだ夏道出てます。 |
写真
感想
雪山の第2回は南八ヶ岳。
ゲート閉鎖前の北ア、燕黒、常念等も考えましたが、天候今一な予報と
ずく(長野の方言)が無かったです。
阿弥陀南稜、大同心稜等行きたい所は多々あれど、今期まだ1回しか
アイゼン着けて歩いてない。
南八の雪の少なさなど考えて、
気ままな単独の悪いクセで、何処へ行くか迷ってました。
朝4時前に家出るも、南八への時間の感覚忘れており
完全に出遅れ。
美濃戸まで、車で行って時間稼ぎしないと。。。
美濃戸口駐車場車少ない。
オールドタイプの車高の低いFFワゴン、夏タイヤで行けるか?
今日は車での林道通過が大きな課題。
行けました。普通に。
何か空しい。
この時期凍結してたり積雪で、自分の車は到底無理なのに。
南沢
南八は好きですが、ここは好きでない。
暗くて気分が滅入ります。
赤岳や阿弥陀に行くには北沢より近い。
けども2時間弱は長い。
今日は気温低くないので、汗描かないようにゆっくり上がる。
途中で、着替え休憩していた5人パーティーに先行するも
道間違えしたと勘違いして引き帰し、やっぱり間違いが間違いで
再度5人パーティーを抜く。。。
夏、この辺りで何気に下っていたら、遥か下に登山道を行く
人々を見て、苔ムス樹林を一人下った恥ずかしい記憶から
過度に警戒など。
行者小屋までたっぷり2時間かかりました。
阿弥陀へ
途中で大同心の黒さ確認して、薄氷着いただけの基部のトラバース等
怖くてできないので、阿弥陀岳へ
北稜からコールがずっと聞こえてる。一体何組入ってる?
一応、ロープや支点確保等の装備持ってきてますが、
最終で何時になるのか不明、雪がほとんどないので巻き道はまだ無いなど
考えながら中岳沢上がる。
上から下りてくる組あり、
この上で”氷壁”みたいな部分ありで、文三郎へ変更する との事
これは珍しいので確認しないと、と中岳沢上がります。
”氷壁”ではないけど、凍結した沢が露出してる。ので、バイルも出します。
気温が高く、良いころあいです。
ただし、縦走用の軽量ピッケルでは上がるのも難しいかもです。
凍結露出部分を越えると中岳のコルが見えます。
もう、このまま行きます。
中岳のコルから阿弥陀方面、夏道出てます。
ただ、傾斜と高度感、赤岳の地蔵や文三郎よりもそれなりにあるので
雪の付き方で、難易度が大きく変わります。
阿弥陀山頂〜中岳
しばし、一人だったのですが、何にも見えない。
南稜より上がってこられた1組の方に、様子伺いますが
P3はルンゼでなく、岩壁部を来られたとの事でした。
ただ、ルンゼもまだしっかりと凍っていないんでは?と。
下り始めると、赤岳方面のガスが次第にとれる。
ベールを少しづつとるようで焦らされます。
中岳まで上がって眺めます。女王の貫禄でした。
いつもは、中岳分岐経由で下りますが、
今日は、ここから先へは行きません。中岳沢戻ります。
行者小屋からの下り
今日は時間に余裕があるので、鉱泉経由北沢下りとも考えたましたが
南沢下ります。人少なく最終っぽい、
12月の曇り空、薄暗い樹林帯やっぱり好きでない。
今年の南八ヶ岳、まだ雪が少ないです。
美しい山容になるのは何時になるのか?
ST-snowさんこんにちわ!
前回の山行から1ヶ月が経過し、ようやく山にいけそうになってきたので、まずは八ヶ岳情報!と思ったら
一番上がST-snowさんでした(昨日拝見しました)。
思ったより雪が少ないですね〜
どうせなら真っ白な南八つを見たいな〜
でもそれよりまずは雪山への感覚を取り戻さないといけないんですけどね
でも阿弥陀ではST-SNOWさんのテンションがあがった箇所があったみたいでよかったですね(笑)
今週末行くか来週末行くか悩みますね〜
tamao様、お久しぶりです。
この一月、レコの更新がないので、
また、途轍もないこと計画してるのかな?
と思っていました。
今年の南八ヶ岳、雪がすくない、遅いです。
自分の力量では、雪が少なくても多くても
バリルートには行けないので、
適度な真白さを待っています。
今週末はまだ早いかな?という感じでした。
テンション上げすぎて、安易にならないように
注意はしています。あれから。
tamaosさんの山行、楽しみにしています。
が、あんまりビックリさせないでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する