記録ID: 377983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 山荘1泊
2013年11月29日(金) 〜
2013年11月30日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
往路
鴨沢バス停9:35-林道の登山口10:14-七つ石とブナ坂分岐12:56-ブナ坂13:38-
ヘリポート14:15-奥多摩小屋14:20−まき道経由で雲取山荘15:45
復路
雲取山荘5:30−6:35雲取山頂上6:57-奥多摩小屋7:44−ブナ坂8:13-七つ石山8:33-七つ石小屋8:55-七つ石とブナ坂分岐9:03-林道登山口10:45-鴨沢バス停11:10
鴨沢バス停9:35-林道の登山口10:14-七つ石とブナ坂分岐12:56-ブナ坂13:38-
ヘリポート14:15-奥多摩小屋14:20−まき道経由で雲取山荘15:45
復路
雲取山荘5:30−6:35雲取山頂上6:57-奥多摩小屋7:44−ブナ坂8:13-七つ石山8:33-七つ石小屋8:55-七つ石とブナ坂分岐9:03-林道登山口10:45-鴨沢バス停11:10
天候 | 秋晴れの2日間。 1日目は稜線で風あり。 2日は頂上で風あり寒い。 その他は穏やか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスにて鴨沢下車登山へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさんのコース紹介のとうり危険個所はほとんどなし。 往路はダラダラの登り坂が続き小雲取山の急登が辛かった。 小屋までのまき道を通ったがコース時間より長く感じられ地図を3回ほど見てしまった。 |
写真
感想
以前から登ろうと思っていた雲取山。
単独にて挑戦。
天気は両日とも晴れで風もあまりなく絶好でした。そうは言ってもだんだん手は冷たくなるので少し厚い手袋は必携です。
とにかく往きの道がダラダラ登りで長い長い。途中で嫌になってしまうほど。
急登は小雲取山、七つ石山、ぐらい。
頂上の景色は山荘側以外は一望でいうことなし。富士山、南アルプスバッチリです。
下りの尾根道はず〜と右側に富士山を見ながらで気持ち良く下りれます。
往路の辛さとは違い復路は景色の良さもあり、また登り返し等がないので(七つ石山のみ有り)あっという間という感じで下山できます。
山荘も綺麗でトイレも清潔Gooでした。ただAU,SOFTBANKは全く使用不可なのでご注意を。
以上また違うコースで行きたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人
ストーブそばでビールタイムしましたね。
ヤマレコユーザーさんだったとは!
もっとお話しすれば良かったです
こたつにずっと入っちゃったからなぁ〜
登りレコのシンドさ感、共感でき笑ってしまいました( ̄▽ ̄)
雲取山、ワタシはかなり気に入ってしまいました。ぜひまた登りたいなぁ
下りは鴨沢で正解だったと思います!もえぎの湯もうらやましい〜✨
お名前から察するに、アユ釣りの楽しみもお持ちなのかしら?趣味がたくさん、イイですね。
またレコUPされたら、のぞきに伺いますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する