記録ID: 3794424
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山(水呑〜生駒山頂〜宝山寺〜ぼくらの広場〜水呑)
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:25
距離 26.3km
登り 1,663m
下り 1,665m
6:29
16分
スタート地点
15:53
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | 自宅から歩いて登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で多少のぬかるみはあるもののほぼ問題なし |
写真
厳かな雰囲気の中にお地蔵さんが
ここから山頂側に戻らず奈良側をショートカットする道を選んだけど遭難の恐怖と戦いながら時に道なき道を携帯片手になんとか信貴生駒までたどり着きました
ここから山頂側に戻らず奈良側をショートカットする道を選んだけど遭難の恐怖と戦いながら時に道なき道を携帯片手になんとか信貴生駒までたどり着きました
感想
生駒山に紅葉🍁を見に行ってきました
うちの近所の神立登山口から登って
水呑さんに寄って
十三峠(石仏様にご挨拶含む)から
暗峠やスカイライン展望台を超えて
生駒山頂までひたすら尾根道を
楽しんで歩きました
そこから宝山寺側に下って
念願のイコマニアTシャツ購入後
宝山寺をお参りしてから
帰路に着いたんですが山頂はもう寄らなくても良いかなと旧鶴林寺から奈良側をショートカットする道を選択したのですが
ヤマレコではそれなりに人が歩いている道のはずが所々道が消えて藪掻きしながら携帯片手になんとか信貴生駒まで到達できました
この道は普通の登山道扱いしたら不味いレベルの道ですのでもしこの投稿を見た人はルート選択を十分御検討ください
もちろん私程度がたどり着けた位なので
人によっては大したことないと感じるかもしれないけど
少なくとも私は遭難する(してる)かもしれないとかなりドキドキしながら歩きました
まあそこからは快適なハイキングコースを
改めて紅葉をたのしみながら下山しましたが
日射しに向かって歩く(逆光になる)せいなのか
綺麗すぎてなかなか歩みが進まず思ったより時間が掛かってしまいました
くどいようでず遭難の危機を乗り越えながらも紅葉を堪能した今回の山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する