記録ID: 3794432
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山〜駒ヶ岳神社〜千が淵。白砂ビーチからの甲斐駒ヶ岳の眺めにうっとり。
2021年11月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 612m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:25
距離 8.4km
登り 616m
下り 978m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々くもり。頂上近くから風が強く、体感温度は相当に低かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾白川駐車場までの下りは、落ち葉が多くて、滑りそうで要注意でした。 |
その他周辺情報 | 小淵沢駅前の入船食堂のそばが美味しかったぁ。 私は焼酎のお湯割り(*^^*)、お酒も美味しそうです。 |
写真
タクシーで小淵沢から約5000円。
登山口まで連れて上がってくれて、すごく得した気分。
タクシーの運転手さんは、車の駐車の嵐に、Uターンできるがヒヤヒヤでしたが、無事できてホッとしたぁ。
登山口まで連れて上がってくれて、すごく得した気分。
タクシーの運転手さんは、車の駐車の嵐に、Uターンできるがヒヤヒヤでしたが、無事できてホッとしたぁ。
感想
透き通る青空に、寒さを感じる週末でしたね。
久しぶりのお山はとっても寒く感じました。
あまりにキレイな青空だったので、退院後2週間で、ちょっと早いかな?と、思ったけど、リハビリに日向山へ。
日向山は、ちょっと登っただけで、こんなに白砂ビーチの美しさ(*^^*)。寒さも忘れて、冷たい風の中、一時間も砂浜の不思議な奇岩?とたわむれてしまいました。
しかも、甲斐駒ヶ岳に抱き締めてもらえる〜素敵なお山でした。
甲斐駒ヶ岳のイケメンぶりを最前列で拝める特等席状態です。
またここで甲斐駒に励ましてもらおう??
すごく元気になれましたよ。
日向山から下山すると尾白川溪谷。駒ヶ岳神社 にご挨拶した後、千ヶ淵へ。
雲の多い午後にもかかわらず、この美しさ。
さぞ紅葉の頃は、美しかったことでしょう。
いつか、また違う季節にも来てみたいな。
そして、ここから甲斐駒へ〜登れるかな?行ってみたいな〜。
帰りは、小淵沢駅近くの入船食堂へ。
お蕎麦美味しかったです。登山のあとの、焼酎のお湯割りもまた最高。笑っ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
って、リハビリ登山だったのですか⁉️
とても元気そうで、大丈夫ですね。
日向山、花崗岩のお山は甲斐駒ヶ岳やオベリスクの地蔵岳と同じなんでしょうね。
私達はまだ未踏ですが一度は行きたいと思ってます。(甲斐駒と鳳凰三山は済み)
1,600m超えなので夏でも良いかもです。
夏だったらyasuminさんは水着で登るんですか⁉️
ハワイのダイヤモンドヘッドは水着のギャル❓が沢山登ってましたが^o^
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳、yasuminさんなら日帰り出来そうですね(^。^)
28日は好天快晴、気温も下がり眺望も良かったですね。
私達は群馬県の里山狙いでしたが想定外の積雪や凍結路で登山口迄行けず(夏タイヤ)敢えなく撤退❓イヤUターンでした。
榛名山も日陰など凍結しててやむなく小野上温泉でのんびりしました^o^
コメントくださっていたのに、お返事遅れちゃいました。ごめんなさい。
リハビリ登山だったので、しばらくヤマレコに近寄らないようにがんばって安静にしたり笑っ、してましたが、安静にする必要はなかったようです。
私は、甲斐駒ヶ岳も鳳凰三山も行ったことないから羨ましいです。
日向山は、teheさんには物足りないですね。
でも、お気楽お散歩気分になりたい日にいらしてみてくださいね。
teheさんは、いっぱい行動力があるので、次はレコあげてみてくださいね。楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する