若き新人とともに雲取山(鴨沢〜雲取山〜七ッ石山〜鴨沢)



- GPS
- 05:51
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
天候 | だいたい晴れで、昼ごろちょっと雲が多くなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢からバスと電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明確に危険を感じた箇所はありませんでした。 雪は基本的にありませんでした。 (頂上近くの避難小屋のひかげにほんのちょっとだけ雪がありました。) ※私の服装とザックは普通のハイカー的なものですが、靴はランニングシューズです。 (もう1名の靴は登山靴です。) ※登りは基本的に歩いていますが、下りは中盤あたりから小走り程度に走ったところもあります。また、最後の10分ぐらいは全力で走りました(^^) |
写真
感想
今回は、若き新人とともに雲取山を登ってきました!
お天気が良く、新人とともに楽しい山歩きを楽しむことができ、最高の山行になりました!
<山行に至る経緯>
私事ですが、この前の土曜日、いままで生まれた子供とともに実家で子育てをしていた妻が、家に戻ってきました!
というわけで、なかなか時間のとれない生活が始まったのですが(^^)、妻がありがたいことに、
「今週土曜日は山に行ってきて良いよ」
と言ってくれました!
(妻には感謝しても感謝しきれません(^^))
というわけで、山に行くことができることになったのですが、せっかく山に行けるということで、どこがよいかなあと、いろいろと考えたところ、
「ひさしぶりに雲取山に行こうかな!」
と思いました!
というわけで、サークルの人たちをお誘いしたところ、この間一緒に丹沢に行った、若き新人が参加してくれることになり、今回の山行に至りました!
(新人にも感謝しても感謝しきれません(^^))
<1日の流れ>
朝は、奥多摩駅発8:35発のバスに乗りました!
もう冬ですが、バスにはそれなりにたくさんの人が乗っていました!
鴨沢に着くと、ちょっと準備をして、9:21に出発しました!
最初は私が先頭を歩き、ちょっといいところを見せようと思って(^^)結構はやく歩いたのですが、若き新人はちゃんとついてきました!
その後は新人が先頭を歩いたのですが、新人は歩くのが速くて、ついていくのが精一杯でした(^^)
そんなこんなで、奥多摩小屋に着き、そこから最後の登りに差し掛かると、新人は力を温存していたらしく、ものすごいスピードで登って行きました(^^)
私は力を温存しておくほど余裕がなかったので、最後はもうめちゃめちゃな状態でついて行きました(^^)
こんなことなら最初にいいところを見せようとかせずに普通に歩いておけばよかったなあと思いました(^^)
そんな感じで、雲取山に着きました(^^)
この日は、雲取山に着く前から南アルプスがきれいに見え、とても景色に満足しました(^^)
雲取山に着くまでは、一生懸命登っていたこともありとても暑かったのですが、歩くのをやめると、結構寒かったです(^^)
そういうわけで、新人に
「避難小屋の中で休んだらあったかいよ!」
と言って、避難小屋に移動したのですが、避難小屋の中は若干気温が高かったものの、日差しが無い分、かえって寒かった気がします(^^)
そんなこんなで、下山を開始し、七ッ石山を通って、七ッ石小屋に着きました!
(七ッ石山に登る際は、もう私は新人について行けなくて、待ってもらいながら登りました(^^))
七ッ石小屋の壁には、帰りのバス時刻表が貼ってあったのですが、15時台は、
「15:15」
と書いてあり、残り約1時間しかないことが分かりました(15:13だったかもしれません)!
またその次のバスは、1時間30分後ぐらいだったので、
「なんとか15時台のバスに乗りたいなあ」
と思いました!
でも、七ッ石小屋の壁には、
「鴨沢バス停まで約2時間」
とも書いてあって
「さすがに間に合わないかなあ」
と思ったのですが、一応がんばって下山することにしました!
ところが、新人はものすごいスピードで下山していき、道路にいったんでたあたり(小袖乗越あたり)で、
「あと10分ぐらいで下山したらバスに間に合う」
という状況になりました!
ここで、私は、
「ここまできたら間に合わせよう!」
と思い、私がランニングシューズなのに対し、新人が登山靴であることを無視して、思いっきり走りました(^^)
ところが、新人は登山靴にも関わらず、ぴったりついてきて、無事15:12に鴨沢バス停に着きました!
(途中追い越した人たちにとっては、うしろからドタドタ走ってきた私たちは邪魔だったかもしれません。ごめんなさい。また、新人には無理な走りをさせてしまいました。ごめんなさい。)
鴨沢バス停について時刻表をみると、
「15:17」
と書いてありました(^^)
(15:15でも15:13でもありませんでした(^^)見間違いだったかもしれません。)
その後、バスで奥多摩駅に向かいました!
奥多摩駅では「葉わさび」と「わさびのり」をお土産に買うことができて、とてもよかったです!
<全体のまとめ>
今回は、お天気がよく、すばらしい景色をみることができ、本当によかったです!
新人には、最後に、登山靴で全力疾走をさせてしまい、本当に申し訳なかったですm(_ _)m
新人には、
「今回のことで、山を嫌いにならないでね!」
と言ったら、
「それって、AKBのセリフのパクリですか(^^)」
と言われました(^^)
(パクリというほど似てはいない気がしますが(^^))
今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!
いいねした人