三峯神社、奥宮、霧藻ヶ峰。両神、雲取の景色を楽しむ



- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 729m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅から三峯神社までバス。1時間程度。 8:30のバスが満員になったので臨時バスを増便していただきました。 公共交通機関を使うと10時スタートになってしまうので、標準コースタイムだと雲取までは厳しい。 雲取に行くなら自家用車で早出か、霧藻ヶ峰休憩舎で1泊だと安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
妙法ヶ岳は直下には鎖もあったり。霧藻ヶ峰も割と細いトラバース路があり気をつける。 それ以外はスイスイと歩きやすい道。 車で来る場合は秩父湖以降は対向車とのすれ違いに気をつける。 |
その他周辺情報 | 駐車場近くには、お土産もの屋さんで食事もできるお店が2軒あり、充実。 【山バッジ】 ・霧藻ヶ峰 霧藻ヶ峰休憩舎で500円 駐車場近くの山麓亭でも別バージョンあり(レリーフバージョン) ・三峰山 駐車場近くのお土産物屋さんで500円 雲取山もあり |
写真
感想
三峰神社に行ってきました。
計画を練っていると、公共交通機関を使うと、10時スタートになってしまい
あまり遠くまでは行けません。
霧藻ヶ峰でギリギリか?ということで今回のコースをチョイス。ついでに体が同じく鈍っているという仕事仲間のT氏も連れていきました。
駐車場からは雲取山が既に見え、こちら側からの山容はかなり良い具合です。奥多摩からだとあまり目立たないんですよね、雲取山。
まずは妙法ヶ岳に向かいますが、道は結構バラエティに富んでおり、楽しめます。山ではありますが、奥宮への参道ということもあり、山っぽくない格好の人もチラホラと。スニーカーにコート、手ぶらの人もいたりしてびっくり。筑波山並。
今日は一日中天気が良かったので、景色はしっかりと楽しめました。
霧藻ヶ峰に到着。休憩舎のご主人の話だと午前中なら浅間山や谷川岳も見られるとのこと。もっと早く来ないと駄目ですね。
休憩舎にバッジがあったのは予想外でしたが、歓喜でもちろんゲット。実はデザイン的にはお土産物屋さんに置いてあったレリーフがあしらわれたバージョンが良かったんですが、ちゃんと現地に置いてあるものの方が有り難みがありますかね?
。。。うーん、でもレリーフバージョンも買っておけば良かったと少し後悔。ま、それはまた次回に。
ご主人が気さくな方だったので、ここで泊まってから雲取でも良さそうだな、と。これならスタート遅くても安心です。
バスと電車といえどもこれはこれで結構疲れますね。特にバスは狭いし、タイヤの上の座席だと足が結構大変。
祭りの湯でのんびり過ごして、深夜になろうという時間にようやく帰宅したのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する