記録ID: 3813699
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
『富士見台高原〜横川山』極上のモルゲン&霧氷日和な休日♪
2021年12月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 716m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:25
距離 12.3km
登り 718m
下り 716m
横川山からの下山時にワカ盆さんご一行と遭遇したので再び登り返しています。。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の冬季通行止めは12月中旬予定(12/8時点の情報。昨年は12月16日から冬季閉鎖されました) FFスタッドレスでは厳しいと思われ、、神坂峠の1kmくらい手前の駐車場にてタイヤチェーンを装着してあがりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は5〜10cm程度で危険箇所は特にありません。 チェーンアイゼン持参もこの日は装着しませんでした。 |
写真
感想
過去二回霧氷が見れなかった富士見台〜横川山へ行ってきました。
今回は霧氷の確率が高いと予想されたとはいえ、もし見れなかったら残念なので、保険としてモルゲンショーを盛り込んだ山行計画としました(^^♪
結果、極上のモルゲンと霧氷をダブルでゲットできリベンジ達成!
また、ヤマレコの先輩ハイカーsumi8848さんとお会いすることができ一緒にグリコもしていただき感無量です。
さらに三重のYAMAPそらさんとの出会いや、ワカ盆さんご一行(YAMAPひだっぷ)とも嬉しいバッタリありで最高に楽しい1日を過ごせたのであった^^/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この辺りの山域は、これから素敵な白い丘と、ひつじの群れの風景になっていくのですよね。富士見台高原なかなか素晴らしいチョイスだと思いました。
私もこの冬はこの辺り物色しようと目論んでおります。
素敵な楽しい山行いいですね。そして、お疲れ様でした。
そうですね、神坂峠までの林道はもうすぐクローズしますし、笹原と霧氷のコラボが見れるのも厳冬期前の今ならではなので、やっとリベンジできて良かったです!
ふるさと公園からの南沢山経由なら冬季閉鎖なくアクセスできたはずなので是非!!
ただ、中アは空気が乾燥しているからか、霧氷が付きにくいみたいで見極めが難しいです。。
この日omatsuさんが登られた美ヶ原は富士見台・横川山より標高高いのに霧氷なかったんですね。
久しぶりに美ヶ原の霧氷も見たいと思いました(^^♪
横川山山頂ではありがとうございました。
親切に「シャッター押しましょうか?」のお声をかけていただかなかったらスルーしていたと思います。
おかげで美しい霧氷に加えwakabon7さん達にも会え楽しい山行になりました♫
それにしてもchataro7さんの日の出前の写真、薄紫の空がめちゃ綺麗!!
素敵な写真にちょっと嫉妬してしまいました(笑)
こちらこそ憧れの大先輩にお会いできて嬉しかったです!
最初はわからずにお声がけしましたが、話しているうちに、もしやsumiさんでは?と思った次第です。ホント、お声がけして良かったです(^^♪
写真をほめていただきありがとうございます!
最近は日の出前のブルーアワーからモルゲンロートまでの時間帯に魅了されていて、それなしでは満足できないようになってしまいました 笑
ブルー系の色味が好きなので、青〜薄紫に朝焼けを撮れる「トワイライト・フィルター」というレンズフィルターを付けています!
ワカ盆さんとはずっと交流が続いていて一緒に登ることも多いですので、またご一緒できれば嬉しいです^^/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する