ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3814751
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

池田五月山から箕面へ。最後の紅葉を求めてお散歩山歩き。

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
11.3km
登り
601m
下り
534m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:22
合計
3:36
距離 11.3km 登り 601m 下り 539m
13:19
23
池田駅
13:42
13:46
37
14:23
14:30
47
15:17
15:21
33
15:54
15:58
38
16:36
16:39
16
16:55
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急池田駅下車。下山は阪急箕面駅へ。
今日はお昼から池田の街へやってきました。五月山公園の入り口です。
2021年12月05日 13:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:31
今日はお昼から池田の街へやってきました。五月山公園の入り口です。
五月山動物園は、ウォンバットが有名なんですが、今日はこの綺麗なイチョウ鑑賞だけです。
2021年12月05日 13:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:35
五月山動物園は、ウォンバットが有名なんですが、今日はこの綺麗なイチョウ鑑賞だけです。
近くにあるモミジのグラディエーションもまずまず
2021年12月05日 13:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:36
近くにあるモミジのグラディエーションもまずまず
遅いかったかな?と思ったモミジも何とかギリギリ間に合ったみたいです
2021年12月05日 13:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:37
遅いかったかな?と思ったモミジも何とかギリギリ間に合ったみたいです
モミジ
2021年12月05日 13:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:37
モミジ
陽が当たるとまだまだ美しい
2021年12月05日 13:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:37
陽が当たるとまだまだ美しい
黄色っぽいのも良いなあ
2021年12月05日 13:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:39
黄色っぽいのも良いなあ
そこらじゅうでシャッター切っちゃう
2021年12月05日 13:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:39
そこらじゅうでシャッター切っちゃう
2021年12月05日 13:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:40
秀望台まで上がってきました。六甲山は少し雲がかかってるな。下を流れてるのは猪名川です。夏の花火の時はここからなら一望ですね。
2021年12月05日 13:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:48
秀望台まで上がってきました。六甲山は少し雲がかかってるな。下を流れてるのは猪名川です。夏の花火の時はここからなら一望ですね。
五月台から北側に臨む北摂の山並み
2021年12月05日 13:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:56
五月台から北側に臨む北摂の山並み
愛宕神社まで上がってきた。夏の「がんがら火祭り」の大たいまつが置いてある。
2021年12月05日 13:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 13:59
愛宕神社まで上がってきた。夏の「がんがら火祭り」の大たいまつが置いてある。
柿の実。季節です。
2021年12月05日 14:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:05
柿の実。季節です。
もう少し歩きましょう
2021年12月05日 14:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:06
もう少し歩きましょう
陽が陰ってしまったけど黄色も良いですね
2021年12月05日 14:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:10
陽が陰ってしまったけど黄色も良いですね
日の丸展望台まで来ました。久しぶりです
2021年12月05日 14:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:25
日の丸展望台まで来ました。久しぶりです
登ってみました。前方右のもっこりした所がこの後に登った六個山です。左は一等三角点の有る石堂ヶ岡。
2021年12月05日 14:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:27
登ってみました。前方右のもっこりした所がこの後に登った六個山です。左は一等三角点の有る石堂ヶ岡。
大阪湾が光っている
紀淡海峡の友ヶ島も見えました
2021年12月05日 14:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:28
大阪湾が光っている
紀淡海峡の友ヶ島も見えました
二上山から葛城、金剛山。大峰は雲の中でした
2021年12月05日 14:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:28
二上山から葛城、金剛山。大峰は雲の中でした
生駒山(右)。。遠くの山並みは曽爾高原方面。意外と遠くまで見通せました
2021年12月05日 14:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:28
生駒山(右)。。遠くの山並みは曽爾高原方面。意外と遠くまで見通せました
池田CCのメタセコイアの紅葉
2021年12月05日 14:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:39
池田CCのメタセコイアの紅葉
ゴルフ場の横の道はボール除けのネットに囲まれて..
2021年12月05日 14:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:51
ゴルフ場の横の道はボール除けのネットに囲まれて..
五月山緑地霊園の前からは大パノラマ。生駒、ダイトレに囲まれた大阪平野が一望です。
2021年12月05日 14:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 14:57
五月山緑地霊園の前からは大パノラマ。生駒、ダイトレに囲まれた大阪平野が一望です。
この辺りゴルフ場だらけ。上を通るのはカート道のようです。この池にはどんだけのゴルフボールが沈んでいることだろうか。
2021年12月05日 15:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:02
この辺りゴルフ場だらけ。上を通るのはカート道のようです。この池にはどんだけのゴルフボールが沈んでいることだろうか。
道を外れて六個山へ向かいます
2021年12月05日 15:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:08
道を外れて六個山へ向かいます
おっと!見張りでしょうか。白い綺麗な猫さんに睨まれてしまいました。
2021年12月05日 15:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:13
おっと!見張りでしょうか。白い綺麗な猫さんに睨まれてしまいました。
大した登りもなく六個山の山頂に着きました
2021年12月05日 15:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:19
大した登りもなく六個山の山頂に着きました
お散歩感満載です
2021年12月05日 15:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:21
お散歩感満載です
大阪方面の展望がまずまずですよ。こっち方面へ下ります。
2021年12月05日 15:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:24
大阪方面の展望がまずまずですよ。こっち方面へ下ります。
中尾根コースです
2021年12月05日 15:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:32
中尾根コースです
ここを降りてきました。あちこちで道が分岐します。ここは箕面駅の方へ行きたいので憩いの丘の方向へ。
2021年12月05日 15:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:39
ここを降りてきました。あちこちで道が分岐します。ここは箕面駅の方へ行きたいので憩いの丘の方向へ。
もう日が影って良い色が出ないなあ
2021年12月05日 15:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:42
もう日が影って良い色が出ないなあ
ここも良さげなんだけど
2021年12月05日 15:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:46
ここも良さげなんだけど
せいぜいアップで雰囲気を
2021年12月05日 15:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 15:47
せいぜいアップで雰囲気を
歩いてきた箕面の森の案内図。道が多くて六個山からどう歩いてきたか分かりづらい。今回の下山路は初めて歩いた。
2021年12月05日 16:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:04
歩いてきた箕面の森の案内図。道が多くて六個山からどう歩いてきたか分かりづらい。今回の下山路は初めて歩いた。
今回降りてきた平和台西口
2021年12月05日 16:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:05
今回降りてきた平和台西口
最近の電話ボックスってこんな感じなんだ。こんな道端に立って電話する人いるかなあ。ちょっと怖そう。でも公衆電話も見かけなくなったね
2021年12月05日 16:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:08
最近の電話ボックスってこんな感じなんだ。こんな道端に立って電話する人いるかなあ。ちょっと怖そう。でも公衆電話も見かけなくなったね
住宅街の坂道を下ります
2021年12月05日 16:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:08
住宅街の坂道を下ります
山茶花ですね
2021年12月05日 16:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:17
山茶花ですね
ちょっと寄り道したら箕面温泉スパ・ガーデンに来てしまいました。下へ降りる道を聞いたらホテルに入って展望エレベータで降りてくださいって。
2021年12月05日 16:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:21
ちょっと寄り道したら箕面温泉スパ・ガーデンに来てしまいました。下へ降りる道を聞いたらホテルに入って展望エレベータで降りてくださいって。
X'masムード満点でした
2021年12月05日 16:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:22
X'masムード満点でした
おっ!あれが展望エレベーターですか
2021年12月05日 16:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:22
おっ!あれが展望エレベーターですか
なかなかの眺めです
2021年12月05日 16:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:24
なかなかの眺めです
箕面の滝道へ降り立ちました。暗くなってきたけど、一寸だけ滝道を。
2021年12月05日 16:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:29
箕面の滝道へ降り立ちました。暗くなってきたけど、一寸だけ滝道を。
瀧安寺。ここも紅葉の名所ですが、見頃は過ぎてました。それに暗いし。
2021年12月05日 16:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:39
瀧安寺。ここも紅葉の名所ですが、見頃は過ぎてました。それに暗いし。
古い割烹旅館が今風のレストランに改装されて。照明とモミジが良い感じ。
2021年12月05日 16:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:51
古い割烹旅館が今風のレストランに改装されて。照明とモミジが良い感じ。
さっき乗って降りてきた展望エレベーター
2021年12月05日 16:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:54
さっき乗って降りてきた展望エレベーター
箕面駅でゴールです
2021年12月05日 16:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/5 16:57
箕面駅でゴールです
撮影機器:

感想

今年の秋は、家の引っ越しなどで忙しく、折角の紅葉のシーズンに全く出かけることができなかった。それでも少し落ち着いてきたところで自宅のベランダから見えた池田の五月山のパッチワークがまだまだ大丈夫だよと言っているようで、昼食を食べてから久しぶりに歩いてみた。
最初は、五月山公園の中だけをぶらっとするつもりだったのだが、秀望台から愛宕神社へと足を進めるうち、あそこまで、あそこまでと先へ進んでしまい、気が付いたら六個山まで来てしまい、それならと結局箕面の滝道まで下りて最後は箕面駅でゴールにした。
流石にこの時期になると紅葉としては最終盤で、天気のせいもあってくすんだような色では有ったが、久しぶりのウォーキングはなかなか楽しいものだった。
今年も今月一杯。後、何度歩きに行けるでしょうか。


【2021年の山行25回目】
 今回の歩行距離:11.5km 2021年の累積距離:412.3km
 今回の累積標高: 815m 2020年の累積標高:41,464m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら