ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3815145
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

アマビエと行く行仙岳・笠捨山

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
10.5km
登り
1,073m
下り
1,095m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:36
合計
4:40
9:27
3
白谷トンネル東口
9:30
9:34
33
10:07
10:14
17
10:31
10:34
54
11:28
12:42
42
13:24
13:26
8
13:34
13:34
8
13:42
13:48
17
14:05
14:05
2
14:07
白谷トンネル東口
◆行仙岳・笠捨山の次に登った玉置山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3815146.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷トンネル東口の駐車スペースを利用
国道425号が大峰の稜線を貫く白谷トンネル東口からスタート。下北山村方面に進むと、
2021年12月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 9:30
国道425号が大峰の稜線を貫く白谷トンネル東口からスタート。下北山村方面に進むと、
ほどなく行仙岳登山口に達し、ここから急勾配の鉄製階段に取り付きます。
2021年12月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 9:32
ほどなく行仙岳登山口に達し、ここから急勾配の鉄製階段に取り付きます。
NTT行仙無線中継所の管理用ということで、要所要所には鉄製階段が付けられて歩きやすく、一気に標高を稼ぎます。
2021年12月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 9:52
NTT行仙無線中継所の管理用ということで、要所要所には鉄製階段が付けられて歩きやすく、一気に標高を稼ぎます。
奥駈道の稜線に合流して右手に折れると、ほどなく行仙岳の頂上に到着します。大峯奥駈道75靡の第19靡にして、頂上に置かれた三等三角点の点名は「大峰山」。大峰山を代表するかのような点名に相応しく、
2021年12月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/5 10:08
奥駈道の稜線に合流して右手に折れると、ほどなく行仙岳の頂上に到着します。大峯奥駈道75靡の第19靡にして、頂上に置かれた三等三角点の点名は「大峰山」。大峰山を代表するかのような点名に相応しく、
眺めは良好。俱利迦羅岳から転法輪岳に続く尾根越しに釈迦ヶ岳と孔雀岳が控え、南奥駈道の長大な稜線に目を見張ります。右奥には大台ヶ原山が見通せ、
2021年12月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 10:11
眺めは良好。俱利迦羅岳から転法輪岳に続く尾根越しに釈迦ヶ岳と孔雀岳が控え、南奥駈道の長大な稜線に目を見張ります。右奥には大台ヶ原山が見通せ、
ここでアマビエが登場。アマビエ30号とアマビエ33号のコンビで疫病退散を祈願します。
2021年12月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/5 10:12
ここでアマビエが登場。アマビエ30号とアマビエ33号のコンビで疫病退散を祈願します。
笠捨山に向けて奥駈道を南下します。木々の切れ間に笠捨山が見えてくると、
2021年12月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 10:29
笠捨山に向けて奥駈道を南下します。木々の切れ間に笠捨山が見えてくると、
行仙宿山小屋が建つ佐田の辻へ。
2021年12月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 10:34
行仙宿山小屋が建つ佐田の辻へ。
大蛇伝説のから池を横目に先に進むと、電源開発熊野幹線第22号鉄塔を通過し、
2021年12月05日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 10:38
大蛇伝説のから池を横目に先に進むと、電源開発熊野幹線第22号鉄塔を通過し、
葛川辻に向かうトラバース路を分ける鞍部に差し掛かります。
2021年12月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 10:42
葛川辻に向かうトラバース路を分ける鞍部に差し掛かります。
小刻みにアップダウンを繰り返す尾根道を先に進みます。ブナやヒメシャラが目立つようになり、
2021年12月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 10:50
小刻みにアップダウンを繰り返す尾根道を先に進みます。ブナやヒメシャラが目立つようになり、
根曲りブナ越しに笠捨山のシルエットが見えてきます。
2021年12月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 11:08
根曲りブナ越しに笠捨山のシルエットが見えてきます。
1246mピークを越えて、笠捨山と対面。東峰には電波反射板が見えています。幅広の尾根を緩やかに下ってから登り返して、
2021年12月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/5 11:15
1246mピークを越えて、笠捨山と対面。東峰には電波反射板が見えています。幅広の尾根を緩やかに下ってから登り返して、
最後はややきつい登り返しとなり、うっすらと雪が混じる道を登り切ると、
2021年12月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 11:22
最後はややきつい登り返しとなり、うっすらと雪が混じる道を登り切ると、
笠捨山の頂上に到着します。大峯奥駈道75靡の第18靡で、二等三角点が置かれた頂上から望むのは、
2021年12月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
12/5 11:31
笠捨山の頂上に到着します。大峯奥駈道75靡の第18靡で、二等三角点が置かれた頂上から望むのは、
どこまでも続く奥駈道の稜線。先ほど滞在した行仙岳の無線中継所が小さくなり、釈迦ヶ岳と孔雀岳の存在感が際立っています。右肩からは大普賢岳の稜線が顔をのぞかせ、右手の大台ヶ原山へと山並みが続いています。
2021年12月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/5 11:35
どこまでも続く奥駈道の稜線。先ほど滞在した行仙岳の無線中継所が小さくなり、釈迦ヶ岳と孔雀岳の存在感が際立っています。右肩からは大普賢岳の稜線が顔をのぞかせ、右手の大台ヶ原山へと山並みが続いています。
ここで再びアマビエ。両アマビエも雄大な眺めに魅了されているようです。
2021年12月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/5 11:42
ここで再びアマビエ。両アマビエも雄大な眺めに魅了されているようです。
釈迦ヶ岳、孔雀岳、大普賢岳をズームアップ。
2021年12月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/5 11:48
釈迦ヶ岳、孔雀岳、大普賢岳をズームアップ。
池原貯水池の青い湖面越しに大台ヶ原山に目を凝らします。
2021年12月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 11:49
池原貯水池の青い湖面越しに大台ヶ原山に目を凝らします。
振り返って南側には、玉置山へと続く山並みが見渡せるはずです。
2021年12月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 11:51
振り返って南側には、玉置山へと続く山並みが見渡せるはずです。
電波反射板が置かれた東峰に立ち寄ってから、来た道を引き返します。
2021年12月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 12:42
電波反射板が置かれた東峰に立ち寄ってから、来た道を引き返します。
折り重なる山並みの彼方に熊野灘を眺めながら進み、佐田の辻まで戻ると、
2021年12月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 12:51
折り重なる山並みの彼方に熊野灘を眺めながら進み、佐田の辻まで戻ると、
その先は浦向道へ。トラバース気味にしばらく進むと尾根に飛び出して視界が開け、送電線の真下を歩くとロープウェイに乗っているかのような気分。
2021年12月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 13:32
その先は浦向道へ。トラバース気味にしばらく進むと尾根に飛び出して視界が開け、送電線の真下を歩くとロープウェイに乗っているかのような気分。
さらに山彦補給路に進み、十五曲の急降下を経て、
2021年12月05日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 13:41
さらに山彦補給路に進み、十五曲の急降下を経て、
四ノ川林道に下り立ちます。この先は林道をしばらく歩いて、白谷トンネル東口に向かいます。
2021年12月05日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 13:48
四ノ川林道に下り立ちます。この先は林道をしばらく歩いて、白谷トンネル東口に向かいます。

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

 白谷トンネル東口から南奥駈道の行仙岳・笠捨山へ。この時期なので登山口までの道路状況を心配していましたが、凍結もなくスムーズに到着。稜線上では風もなく穏やかで、明るい尾根には日差しが燦々と降り注ぎ、歩いているとむしろ暑いくらい。アップダウンはあるものの、進むにつれて変化する折り重なる山並みや熊野灘の眺望も素晴らしく、各山頂ではアマビエで疫病退散を祈願。帰路では佐田の辻から浦向道、山彦補給路を経由して下りました。
 笠捨山の山頂ではtidalさん父子に声を掛けていただき、お話をうかがうことができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら