記録ID: 3825589
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
急登ヌカザス尾根から三頭山、笹尾根を経て大羽根山
2021年12月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:41
距離 15.9km
登り 1,354m
下り 1,268m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:14:55浅間尾根登山口でバス乗車、武蔵五日市駅でホリデー快速あきがわ2号東京行乗車 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
「三大○○」と名のつくものには諸説あるのが世の習いで、「奥多摩三大急登」も例外ではなく、「ヌカザス尾根」を三大急登として紹介しているレポートもあります。登山口からいきなり急登が始まりますが、ここで頑張りすぎると後が辛くなります。谷川岳の西黒尾根がそうでした。
三頭山は一昨年の秋、牛ノ寝通り縦走以来ほぼ2年ぶりですが、今回は西峰を通り過ぎて笹尾根へ突入。これで、ひと月まえに歩いた槇寄山〜和田峠、一昨年9月の奥高尾縦走と合わせ、三頭山から高尾山まで笹尾根コンプリートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する