武蔵五日市駅-臼杵山-陣馬山-藤野駅


- GPS
- 06:59
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
福路:藤野駅15:20発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荷田子からの登山口を見つけられず、作業用道路の登り始めたら、途中で道を失いエラい目に合いました。 登山道が横切っている事を信じ、尾根沿いを上へ上へとへばりつきながらやっとの思いで登山道に出たがこの時期に汗だくでヘトヘト その他は迷うような場所は特にありませんでした |
写真
感想
8:16武蔵五日市駅に到着。次の荷田子行きバスの出発時間は9:00。距離は約5km
9:00出発は事前確認済だったので、迷わず歩いて(走って)行く事にする
9:00荷田子BS到着
臼杵山登山口の道標に従い、電気ネットを無事通過
ここで問題発生
登山道の入口を見つけられず、作業用の山道に迷い込んでしまった
白テープの巻かれた木を便りに登るが、だんだん急勾配になり
踏み跡も無くなり、両手で張り付きながら登るが
足元のガレ場も崩れやすく、落石を引き起こす。一人で良かった
這いつくばりながら、なんとか登山道に行き当たり、事無きを得たが
かなりの体力と時間を失った
事前調査はしっかりしないといけませんね
その後は特に迷ったりする所も無く無事、臼杵山山頂へ到着
ここまで約2時間、10:45の到着
先行者の方が休憩中でしたが、先行させていただきました
次のピーク、市道山まで80分の表示
途中ランも含めつつ、ペースを上げようとするが、結構な登りが続き
疲労と空腹でなかなかペースが上がらない、というか歩く事すらままならない
11:45市道山山頂到着。
ここで軽く昼食を摂るが、寒い
気温がぜんぜん上がっておらず、なにしろ寒い
ダウンを羽織り体温の低下を避けつつ、昼食完了
先程、先行させていただいた方が、追いついてこられたが、入れ違いに11:55出発
12:00市道山分岐到着。ここを右方向へ醍醐丸を目指す
ここからも特に迷う所もなく、13:00醍醐丸到着
途中、男性1名、男女ペア、6名程の先輩女性の方々と擦れ違いましたが
皆さん元気なのにびっくりです
私はすで疲れ切ってました。。。。
ここからは基本、下りなので気分的には上げ
12:25和田峠の茶屋到着
もうお腹いっぱいなので、ここからのコースをいろいろ考えつつもとりあえず陣馬山山頂を目指す
平坦コースを選択
途中、和田高原下BSへの分岐で迷う。 陣場山山頂経由で藤野駅か、和田高原下BSか
かなり疲れている
目標として、駅to駅を目指しているので、陣場山を目指す
13:50陣馬山山頂到着
相変わらず、ここは賑わってますね
冬はこの時間になると夕方の雰囲気が漂ってくるので気持ちが焦って
さっさと下山したくなる
一ノ尾根コースを一気に下山する
途中、この時間にもかかわらず、まだまだ霜柱が解けておらず、気温の低さを物語る
14;53陣馬山登山口到着、約1時間
バスの時間を確認すると、14:49発
行ったばっかりのようです
次のバスは15:39と50分もある
駅まで2km、疲れているとは言ってもここで待つ手はないので、歩くことに
(さすがに走る気力も体力もないので)
歩きながら時刻表を確認すると15:45。充分間に合う
15:17藤野駅到着
次の電車の表示を見ると、15:11立川行きの表示
遅れているようで、一本前のこの電車で帰路に着きました
武蔵五日市駅から藤野駅まで約22km。バスを使わず走破
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する