ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3834667
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総低名山4座(堂山、那古山、大房岬、聖山)荒れ山はレコで大助かり

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
21.4km
登り
538m
下り
526m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:38
合計
5:24
9:00
9:01
58
9:59
10:00
5
10:05
10:07
60
11:07
11:07
53
12:00
12:02
9
12:11
12:18
40
12:58
13:03
4
13:07
13:25
12
13:37
13:37
15
13:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅とみうら枇杷倶楽部の第3?駐車場(道向かいの奥の方)
コース状況/
危険箇所等
4座の間は舗装道路
*堂山:レコのおかげで無事クリア、藪や倒木もあるけどそう酷くない。
*那古山:名護観音からの遊歩道は通行止め。西から登ればOK。東側の遊歩道も完全復旧。南側の他の道は荒れて入る気せず未確認
*大房岬は観光地で人がわんさか。オミクロンが流行りだしたら近づけない。遊歩道がいろいろあってあちこち見て回ったらすごく時間がかかった。大房岬ピークは海岸との間にレコのふみ跡があるが、ピストンしかないと思う。
*聖山:遊歩道で周回できるが、山頂そのものは道がなく倒木アスレチックとジャングル探検
その他周辺情報 房総から群馬は遠い。下道正味7時間。風呂に入ってる余裕はなかった。
集落の奥の民家。この右側の小路に入る
2021年12月12日 08:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 8:46
集落の奥の民家。この右側の小路に入る
畑の奥へ、この先また広場があって左の奥へ
2021年12月12日 08:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 8:46
畑の奥へ、この先また広場があって左の奥へ
房総の里山あるある
2021年12月12日 08:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 8:48
房総の里山あるある
この程度なら全然OK
2021年12月12日 08:49撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 8:49
この程度なら全然OK
そろそろ山頂のはず
このピンテの横を見て、潜り込んだ
(潜らなくて道を進んでもすぐ山頂だった)
2021年12月12日 08:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 8:59
そろそろ山頂のはず
このピンテの横を見て、潜り込んだ
(潜らなくて道を進んでもすぐ山頂だった)
ちゃんと山名版アリ。(今日はここだけ)
2021年12月12日 08:59撮影 by  SH-M15, SHARP
3
12/12 8:59
ちゃんと山名版アリ。(今日はここだけ)
三等三角点も埋まらずに
2021年12月12日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 9:00
三等三角点も埋まらずに
往路を戻るが、右に分岐するふみ跡もあった。私有地に下るらしい
2021年12月12日 09:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:01
往路を戻るが、右に分岐するふみ跡もあった。私有地に下るらしい
越えにくかった倒木はこれだけ
2021年12月12日 09:06撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:06
越えにくかった倒木はこれだけ
次は那古山へ、のどかな道を適当に進む
別々のレコから紙地図とスマホヤマレコマップを用意、紙を見て進み、那古観音の方へ
2021年12月12日 09:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:17
次は那古山へ、のどかな道を適当に進む
別々のレコから紙地図とスマホヤマレコマップを用意、紙を見て進み、那古観音の方へ
ヤマレコマップを確認、那古観音からは登れないとわかり、登山口探し
「青線」が神社マークを通っているのでためしに
2021年12月12日 09:43撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:43
ヤマレコマップを確認、那古観音からは登れないとわかり、登山口探し
「青線」が神社マークを通っているのでためしに
が、神社の後ろは岩壁で越えられない
2021年12月12日 09:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:45
が、神社の後ろは岩壁で越えられない
横からと思ったけど藪で行く気がしない(数メートルで突破できたようだ)
2021年12月12日 09:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:46
横からと思ったけど藪で行く気がしない(数メートルで突破できたようだ)
車道を回って、参考にしているレコを読んで
倉持工業の横から入るのね!
2021年12月12日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 9:50
車道を回って、参考にしているレコを読んで
倉持工業の横から入るのね!
そしたら、その通り整備された遊歩道だ!
2021年12月12日 09:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:51
そしたら、その通り整備された遊歩道だ!
古道の雰囲気満載
2021年12月12日 09:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:53
古道の雰囲気満載
標識も整備、メインコース以外は藪のようだけど
2021年12月12日 09:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:53
標識も整備、メインコース以外は藪のようだけど
これも目印かな?と上へ向かうふみ跡に
2021年12月12日 09:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:56
これも目印かな?と上へ向かうふみ跡に
この辺はどれが正解かわからない
2021年12月12日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 9:58
この辺はどれが正解かわからない
潮音台到着展望台から大海原を眺める
2021年12月12日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 10:00
潮音台到着展望台から大海原を眺める
和泉式部の碑
2021年12月12日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:00
和泉式部の碑
その先は完全に遊歩道
台風前は那古観音から周回する散歩道だったようだ
2021年12月12日 10:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:01
その先は完全に遊歩道
台風前は那古観音から周回する散歩道だったようだ
那古観音へは通行止めのまま
2021年12月12日 10:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:02
那古観音へは通行止めのまま
尾根上の遊歩道を進む
2021年12月12日 10:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:02
尾根上の遊歩道を進む
舗装された階段を上ると
2021年12月12日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:03
舗装された階段を上ると
この辺が山頂のはず
2021年12月12日 10:05撮影 by  SH-M15, SHARP
3
12/12 10:05
この辺が山頂のはず
探し回ったけど山名版他なにも見当たらない
2021年12月12日 10:06撮影 by  SH-M15, SHARP
3
12/12 10:06
探し回ったけど山名版他なにも見当たらない
その先も舗装された遊歩道を下る
2021年12月12日 10:08撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:08
その先も舗装された遊歩道を下る
休憩広場のようなところも
2021年12月12日 10:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:09
休憩広場のようなところも
倒木処理完璧
2021年12月12日 10:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:12
倒木処理完璧
大変だったはず。ありがとうございます
2021年12月12日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:13
大変だったはず。ありがとうございます
ここに下った
2021年12月12日 10:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:14
ここに下った
那古観音は坂東札所で近日中に?そのうち?
ここまで足で繋いで来る
2021年12月12日 10:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:17
那古観音は坂東札所で近日中に?そのうち?
ここまで足で繋いで来る
登山口探しで、草が酷いので却下した一つ
2021年12月12日 10:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 10:25
登山口探しで、草が酷いので却下した一つ
適当な道で大房岬に向かう
崖観音が見える。以前はこれが那古観音だと思ってた。別だとわかったけどここには札所巡りの時寄り道しよう
2021年12月12日 10:45撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 10:45
適当な道で大房岬に向かう
崖観音が見える。以前はこれが那古観音だと思ってた。別だとわかったけどここには札所巡りの時寄り道しよう
大房岬入口の海岸
2021年12月12日 10:54撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 10:54
大房岬入口の海岸
舗装道路をゆるゆると登る
2021年12月12日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:03
舗装道路をゆるゆると登る
海岸への分岐を下ってみた
2021年12月12日 11:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:22
海岸への分岐を下ってみた
観光客がいっぱい
2021年12月12日 11:22撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 11:22
観光客がいっぱい
展望の良い海岸園地
2021年12月12日 11:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:24
展望の良い海岸園地
南芝生園地、このほか芝生広場があちこちに
2021年12月12日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:27
南芝生園地、このほか芝生広場があちこちに
湧き水の池だけど
2021年12月12日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:30
湧き水の池だけど
台風の倒木も新名所に
2021年12月12日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:30
台風の倒木も新名所に
史跡もいっぱい
2021年12月12日 11:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:34
史跡もいっぱい
要塞跡
2021年12月12日 11:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:35
要塞跡
2021年12月12日 11:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:35
西芝生園地あたりから海の展望
2021年12月12日 11:39撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:39
西芝生園地あたりから海の展望
登り返して
2021年12月12日 11:40撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:40
登り返して
また別の芝生広場に
2021年12月12日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:45
また別の芝生広場に
展望台から
海岸へ下る道もあるので行ってみる
2021年12月12日 11:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:46
展望台から
海岸へ下る道もあるので行ってみる
沖縄を思い出す
2021年12月12日 11:47撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:47
沖縄を思い出す
遊歩道を下り
2021年12月12日 11:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:48
遊歩道を下り
荒々しい海岸へ
2021年12月12日 11:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 11:51
荒々しい海岸へ
冨浦海岸
2021年12月12日 11:51撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 11:51
冨浦海岸
展望塔にも登ってみよう
2021年12月12日 12:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:00
展望塔にも登ってみよう
真ん中はさっき登った堂山かな?
2021年12月12日 12:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:01
真ん中はさっき登った堂山かな?
これは北側
2021年12月12日 12:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:01
これは北側
館山半島、中央に霞むのは伊豆大島
2021年12月12日 12:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:01
館山半島、中央に霞むのは伊豆大島
大房岬の山頂へ、ここから入るのかと思ったら間違い。私有地だった
2021年12月12日 12:10撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:10
大房岬の山頂へ、ここから入るのかと思ったら間違い。私有地だった
次の道を左へ。奥に電波塔が見えている
2021年12月12日 12:12撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 12:12
次の道を左へ。奥に電波塔が見えている
あっという間についたけど、山頂はどこ?三角点もあるはず
2021年12月12日 12:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 12:13
あっという間についたけど、山頂はどこ?三角点もあるはず
探し回ったけど何も見当たらない
下山路も見当たらないのでピストンで車道に戻った
2021年12月12日 12:14撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 12:14
探し回ったけど何も見当たらない
下山路も見当たらないのでピストンで車道に戻った
この看板が目印。岬の方からだとこの手前で入る
2021年12月12日 12:18撮影 by  SH-M15, SHARP
3
12/12 12:18
この看板が目印。岬の方からだとこの手前で入る
車道で海岸に
2021年12月12日 12:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:29
車道で海岸に
先へ行ってみたかったけど撮影会みたいな人がいたので退散
2021年12月12日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:41
先へ行ってみたかったけど撮影会みたいな人がいたので退散
「レトロな木製桟橋」という名前
晴れてるけど今日は富士山見えず残念
2021年12月12日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:41
「レトロな木製桟橋」という名前
晴れてるけど今日は富士山見えず残念
大房岬を対岸から
2021年12月12日 12:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:45
大房岬を対岸から
次は聖山へ、岡本城跡を通っていく
2021年12月12日 12:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:50
次は聖山へ、岡本城跡を通っていく
トンネル手前の右の小路を登るのだけど
2021年12月12日 12:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:52
トンネル手前の右の小路を登るのだけど
トンネルに入ってみた
その先に・・・特に何もないみたいだった
正解は何があるんだろう?
2021年12月12日 12:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:52
トンネルに入ってみた
その先に・・・特に何もないみたいだった
正解は何があるんだろう?
岡本城跡への遊歩道
2021年12月12日 12:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:55
岡本城跡への遊歩道
解説
2021年12月12日 12:57撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 12:57
解説
石碑の裏に入り、岩の上からの展望
2021年12月12日 13:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:01
石碑の裏に入り、岩の上からの展望
城跡からも遊歩道が続く
2021年12月12日 13:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:02
城跡からも遊歩道が続く
下って、登り返して
2021年12月12日 13:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:03
下って、登り返して
ユルユルと進んで、あれ?山頂を通り過ぎてしまったかも?
2021年12月12日 13:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:04
ユルユルと進んで、あれ?山頂を通り過ぎてしまったかも?
山頂への入り口探し
こち側はムリ
2021年12月12日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:11
山頂への入り口探し
こち側はムリ
ここしかないな
2021年12月12日 13:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:14
ここしかないな
倒木アスレチック
2021年12月12日 13:16撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 13:16
倒木アスレチック
ジャングル探検
2021年12月12日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:18
ジャングル探検
この辺りのはず。探し回ったけど何も目印はない。

2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:19
この辺りのはず。探し回ったけど何も目印はない。

この崖の上が山頂
2021年12月12日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 13:25
この崖の上が山頂
簡易舗装の道で里に下った
2021年12月12日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:30
簡易舗装の道で里に下った
冨浦駅前を通り
2021年12月12日 13:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
12/12 13:38
冨浦駅前を通り
川沿いに道の駅に戻った
2021年12月12日 13:47撮影 by  SH-M15, SHARP
2
12/12 13:47
川沿いに道の駅に戻った

感想

*事前に紙地図を印刷したのは別のレコだけど、直前にこちらのレコを見つけてスマホに入れ、「計画書」から開きながら参考にしました。ありがとうございました。
*↑のレコ通り行けば問題なく歩ける。ただ、紙の方を見ながら進んだので時々別の路や試行錯誤もあり。
*とくに房総は2019年の台風被害が酷くて復旧がまだまだ、大荒れの山が多い。今回のはマシなほうだった。房総に限らず近年は自然災害が多いので、ガイドブックやハイキング地図はあてにならない。ヤマレコで調べるのが一番!
*前日東京で用があり、せっかくアクセスの中間まで来たので房総に。暖かくて冬には最適。低名山ハントも進めよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら