ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3838353
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

樹氷散歩〜竜王山・綿向山・水無山・水無山南峰周回〜

2021年12月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
12.1km
登り
1,099m
下り
1,091m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:33
合計
7:26
7:05
4
7:09
7:09
44
7:53
8:00
31
8:31
8:31
6
8:37
8:40
23
9:03
9:04
3
9:07
9:07
20
9:27
9:27
39
10:06
10:07
35
10:42
11:02
13
11:15
11:43
6
11:49
12:09
22
12:45
12:46
5
12:51
12:54
0
12:54
12:56
4
13:00
13:00
11
14:06
14:13
18
14:31
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
竜王山までは落ち葉でルート境界ははっきりしないが、通常の注意力でOK。
竜王山から綿向山まではアップダウン続きますがルートは明瞭で迷いません。
綿向山から水無山への8号目分岐は辿り着くまでに金明水から案内看板が見えましたので、金明水から看板まで行こうと思い下ったのですが、ルート外だったようです。ズルズルの斜面を降りて、案内看板まで辿り着きました。多分、金明水から本ルートをもっと下がったところに、水無山への8合目分岐があったのでしょう。
水無山へは最初急登で上部はなだらかな尾根道です。ルートははっきりしています。
一箇所だけロープがありますが、使わなくても上り下りできます。
水無山から、ヒミズ谷出合小屋までは、急斜面のトラバース道が連続します。
細い道で、絶壁ではないのですが、結構な斜面で、落ち葉も積もり、落ちれば止まらない感じです。通常より少し緊張感を持って、滑らないように歩けば大丈夫
登山者用駐車場右側から竜王山登山口方面左側へ進みます
2021年12月15日 07:08撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 7:08
登山者用駐車場右側から竜王山登山口方面左側へ進みます
西明寺に寄ってみました
2021年12月15日 07:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 7:30
西明寺に寄ってみました
しばらく舗装路を進みます
2021年12月15日 07:35撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 7:35
しばらく舗装路を進みます
竜王山登山口。登山届を出して、林道から参道にはいります
2021年12月15日 07:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
12/15 7:55
竜王山登山口。登山届を出して、林道から参道にはいります
なだらかな登りです
2021年12月15日 08:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:04
なだらかな登りです
ふみ跡の境目は不明瞭ですが、案内看板がしっかり設置してあります
2021年12月15日 08:14撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 8:14
ふみ跡の境目は不明瞭ですが、案内看板がしっかり設置してあります
千畳平。平と言うだけあって広々しています。西明寺の本坊として伝えられた大安楽寺が奈良時代にあったと言われているそうです
2021年12月15日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:31
千畳平。平と言うだけあって広々しています。西明寺の本坊として伝えられた大安楽寺が奈良時代にあったと言われているそうです
竜王山頂上直下の急登。階段があって登りやすいです
2021年12月15日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:33
竜王山頂上直下の急登。階段があって登りやすいです
同所の傾斜はこんなものです
2021年12月15日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:33
同所の傾斜はこんなものです
竜王山頂上826m
2021年12月15日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 8:37
竜王山頂上826m
眺望はあまり開けていませんが、日野町、東近江市方面です
2021年12月15日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:39
眺望はあまり開けていませんが、日野町、東近江市方面です
木漏れ日ののどかな道のようですが、綿向山へは急坂が続く悪路。滑落、落石に注意とあります。覚悟を決めて進みます
2021年12月15日 08:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:41
木漏れ日ののどかな道のようですが、綿向山へは急坂が続く悪路。滑落、落石に注意とあります。覚悟を決めて進みます
少し歩くと、中部電力の鉄塔。鈴鹿幹線L152号に到着
2021年12月15日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:53
少し歩くと、中部電力の鉄塔。鈴鹿幹線L152号に到着
鉄塔からは眺望がひらけます。東近江市方面
2021年12月15日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:53
鉄塔からは眺望がひらけます。東近江市方面
北を見ると、平に伸びる日本コバ
2021年12月15日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:54
北を見ると、平に伸びる日本コバ
日本コバの右には、遠くの中央に御池岳
2021年12月15日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:54
日本コバの右には、遠くの中央に御池岳
南は綿向山
2021年12月15日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 8:54
南は綿向山
東に雨乞岳
2021年12月15日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:54
東に雨乞岳
南西方面
2021年12月15日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 8:54
南西方面
遠くにうっすらと雪を被った蓬莱山
2021年12月15日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
12/15 8:58
遠くにうっすらと雪を被った蓬莱山
永源寺の町が右に伸びます
2021年12月15日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:05
永源寺の町が右に伸びます
オンバノフトコロです
2021年12月15日 09:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 9:06
オンバノフトコロです
P917。竜王山より高いですが、名前は無いようです
2021年12月15日 09:31撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 9:31
P917。竜王山より高いですが、名前は無いようです
雨乞岳から北に伸びる稜線が滑らかです
2021年12月15日 09:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:39
雨乞岳から北に伸びる稜線が滑らかです
少し白くなって来ました
2021年12月15日 10:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 10:32
少し白くなって来ました
樹氷も
2021年12月15日 10:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:40
樹氷も
よく見れば、降り積もったといいうより、エビの尻尾が落ちて積もっている状況です
2021年12月15日 10:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:40
よく見れば、降り積もったといいうより、エビの尻尾が落ちて積もっている状況です
向こうに綿向山がみえる
2021年12月15日 10:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:42
向こうに綿向山がみえる
綿向北尾根分岐から東方向を見る
2021年12月15日 10:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:43
綿向北尾根分岐から東方向を見る
登ってきた道
2021年12月15日 10:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 10:43
登ってきた道
分岐から綿向山を望む
2021年12月15日 10:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:43
分岐から綿向山を望む
なかなかの枝ぶりです
2021年12月15日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:45
なかなかの枝ぶりです
日本コバを望む
2021年12月15日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:46
日本コバを望む
エビの尻尾。北に向いています。風上方向に延びていくらしいです
2021年12月15日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:46
エビの尻尾。北に向いています。風上方向に延びていくらしいです
雨乞岳とその右に鎌ヶ岳の尖頭。御在所岳は雨乞に隠れています
2021年12月15日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:48
雨乞岳とその右に鎌ヶ岳の尖頭。御在所岳は雨乞に隠れています
中央仙ヶ岳他鈴鹿の山々
2021年12月15日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:48
中央仙ヶ岳他鈴鹿の山々
おいしそうなエビのしっぽ
2021年12月15日 10:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:56
おいしそうなエビのしっぽ
エビのしっぽアップ
2021年12月15日 10:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:56
エビのしっぽアップ
陽がさしても落ちません
2021年12月15日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:57
陽がさしても落ちません
東近江の市内
2021年12月15日 10:58撮影 by  SH-M08, SHARP
1
12/15 10:58
東近江の市内
ブナの珍変木。風雪により変形成育したブナの木らしいです。
幸福ブナと書いてあります。当然くぐってきました
2021年12月15日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:06
ブナの珍変木。風雪により変形成育したブナの木らしいです。
幸福ブナと書いてあります。当然くぐってきました
こんな木です
2021年12月15日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 11:06
こんな木です
分岐方面を振り返ります。冬季入山危険の看板が・・・
2021年12月15日 11:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 11:09
分岐方面を振り返ります。冬季入山危険の看板が・・・
下に行くと、バラバラと風で落ちてきます
2021年12月15日 11:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:11
下に行くと、バラバラと風で落ちてきます
風のオブジェ
2021年12月15日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:12
風のオブジェ
きれい
2021年12月15日 11:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:13
きれい
綿向山頂上1,110m。5組くらいの方々がお昼ご飯です
2021年12月15日 11:18撮影 by  SH-M08, SHARP
3
12/15 11:18
綿向山頂上1,110m。5組くらいの方々がお昼ご飯です
雨乞岳と右に鎌ヶ岳
2021年12月15日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:18
雨乞岳と右に鎌ヶ岳
鎌ヶ岳から仙ヶ岳
2021年12月15日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 11:19
鎌ヶ岳から仙ヶ岳
鈴鹿南方
2021年12月15日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:19
鈴鹿南方
日野町方面
2021年12月15日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 11:19
日野町方面
水無山に至る尾根
2021年12月15日 11:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 11:44
水無山に至る尾根
金明水行きましたが、水ありませんでした。金名水が目的ではなく、8合目から水無山への分岐点を探していたのですが、金名水の看板のところから、下に水無山の案内看板が見えました。
2021年12月15日 12:01撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 12:01
金明水行きましたが、水ありませんでした。金名水が目的ではなく、8合目から水無山への分岐点を探していたのですが、金名水の看板のところから、下に水無山の案内看板が見えました。
文三ハゲ上部の尾根です。実はここまで写真が飛びますが、細いトラバース道で霜と氷とぬかるみで、写真撮る暇がありませんでした。落ちなくてよかった!
2021年12月15日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 12:24
文三ハゲ上部の尾根です。実はここまで写真が飛びますが、細いトラバース道で霜と氷とぬかるみで、写真撮る暇がありませんでした。落ちなくてよかった!
水無山への分岐です。下山はここまで戻ってきます。
2021年12月15日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 12:29
水無山への分岐です。下山はここまで戻ってきます。
けっこうな急登です
2021年12月15日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 12:29
けっこうな急登です
水無山頂上が見えてきました
2021年12月15日 12:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 12:45
水無山頂上が見えてきました
水無山頂上990m。ここは眺望ありません
2021年12月15日 12:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 12:45
水無山頂上990m。ここは眺望ありません
水無山南峰985m。ここから先に道はありません
2021年12月15日 12:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:50
水無山南峰985m。ここから先に道はありません
真正面に、綿向山が堂々と
2021年12月15日 12:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 12:50
真正面に、綿向山が堂々と
アップにすると、山頂直下の階段がよく見えます
2021年12月15日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 12:51
アップにすると、山頂直下の階段がよく見えます
鎌ヶ岳も
2021年12月15日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:51
鎌ヶ岳も
戻ります
2021年12月15日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 12:51
戻ります
南峰から水無山のピークを望む
2021年12月15日 12:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 12:55
南峰から水無山のピークを望む
水無山南峰〜水無山の尾根道はなだらかです
2021年12月15日 12:57撮影 by  SH-M08, SHARP
12/15 12:57
水無山南峰〜水無山の尾根道はなだらかです
水無山からの下り途中から綿向山を望む。文三ハゲの斜面がよく見えます
2021年12月15日 13:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:03
水無山からの下り途中から綿向山を望む。文三ハゲの斜面がよく見えます
アップです
2021年12月15日 13:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 13:03
アップです
一か所だけロープがありますが、なくても登れます
2021年12月15日 13:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:05
一か所だけロープがありますが、なくても登れます
分岐から水無尾根を下山します。地図は実線ですが、細いトラバース道で落ち葉で滑りやすく、緊張感が必要な道が下の方まで続きます。右はけっこう急斜面で、落ちれば止まらないでしょう。スリップしなければ大丈夫です
2021年12月15日 13:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 13:27
分岐から水無尾根を下山します。地図は実線ですが、細いトラバース道で落ち葉で滑りやすく、緊張感が必要な道が下の方まで続きます。右はけっこう急斜面で、落ちれば止まらないでしょう。スリップしなければ大丈夫です
林道に出ました
2021年12月15日 13:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 13:48
林道に出ました
50mほどで再び山道に入ります。ここからも、崖際の道が続きますが、下の方は、つづら折りの歩きやすい道となってきます
2021年12月15日 13:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:48
50mほどで再び山道に入ります。ここからも、崖際の道が続きますが、下の方は、つづら折りの歩きやすい道となってきます
ヒミズ谷出合小屋到着です。ここで表参道と合流し、林道となります
2021年12月15日 14:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:11
ヒミズ谷出合小屋到着です。ここで表参道と合流し、林道となります
綿向山麓の接触変質地帯ということですが、どこがどうなのかわかりません。けっこう広い範囲で分布しているようです。
2021年12月15日 14:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 14:20
綿向山麓の接触変質地帯ということですが、どこがどうなのかわかりません。けっこう広い範囲で分布しているようです。
ここら辺の岩もそうなのだとおもいます
2021年12月15日 14:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 14:22
ここら辺の岩もそうなのだとおもいます
切れ込みのすごい砂防ダムです
2021年12月15日 14:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/15 14:26
切れ込みのすごい砂防ダムです
右から竜王山、綿向山、水無山です
2021年12月15日 15:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 15:32
右から竜王山、綿向山、水無山です
竜王山
2021年12月15日 15:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/15 15:32
竜王山
真ん中のピークが綿向山。頂上直下の階段が見えます。右側のピークが水無山です
2021年12月15日 15:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 15:32
真ん中のピークが綿向山。頂上直下の階段が見えます。右側のピークが水無山です
さらに遠くからの山容です
2021年12月15日 15:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/15 15:57
さらに遠くからの山容です

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 武平峠に車を止めて、雨乞岳に行こうと計画して、前日に道路情報を見たら、なんと12月14日で冬季通行止ということで断念。せめて雨乞岳を見ようと、綿向山に登りました。
 先週の霊仙山は、超強風の中散々な目に遭いましたが、今回は、予報通り、晴れ。
 駐車場で、他の登山者と、雪なさそうですねとお話しし、その結果アイゼンはいらないなと思って登ったのですが竜王山から綿向山を見たとたん、あれ?白い!
 一抹の不安を抱えながら綿向山に向かいましたが、エビの尻尾が大量に落ちていたものの、凍結はなく、よかったよかったということでした。それでも、手袋は冬用持っていってよかったです。備えあれば憂いなしです。山はもうすぐ真冬ですね。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら