ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384330
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 掃部ヶ岳 新雪のお山で無風・快晴の山行 2013納会登山は大満足 

2013年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
6.7km
登り
467m
下り
464m

コースタイム

8:05掃部ヶ岳登山口8:22 *今回の山行は新雪たっぷりで想定外の時間が掛かりました。
                            (^_^;)
-8:54硯岩9:07‐10:13掃部ヶ岳山頂10:47

-11:12地蔵岩11:15

-11:32西峰-12:07耳岩  
                   
-12:47杖の神峠

-14:12林道杖の神峠経由・湖畔の宿記念公園

-14:23駐車場(東屋で昼食)

その後、伊香保温泉 石段の湯へ
天候 ふふふ・・・想定外のピーカン。
みんな!誰が晴れ男?
俺だ!オレだ!おれだ!
いや〜満足。満足。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野方面からだと、妙義松井田ICから40kmほど、1時間10分。
榛名神社あたりから路面の凍結多く、要冬用タイヤ装着。
コース状況/
危険箇所等
道標はバッチリ。迷うことはありません。

榛名山ってこんなに積雪があるのですか???
みんなビックリの山行ですが、
この天気と眺望を得て、みんなニコニコ顔です。

本日20cm前後の新雪。ラッセル?結構重い雪で難儀します。


やったー、ピーカン。顔がゆるみっぱなしで登山口へのドライブです。
2013年12月21日 20:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9
12/21 20:20
やったー、ピーカン。顔がゆるみっぱなしで登山口へのドライブです。
駐車場から吾妻荘脇の登山口へ
2013年12月21日 20:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:22
駐車場から吾妻荘脇の登山口へ
硯岩と登山口。榛名山ブルー。
2013年12月21日 19:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 19:44
硯岩と登山口。榛名山ブルー。
硯岩アップ
2013年12月21日 21:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 21:25
硯岩アップ
エッ!こんなに新雪が深いの?20cm以上あるんじゃない
2013年12月21日 20:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:24
エッ!こんなに新雪が深いの?20cm以上あるんじゃない
夏場は簡単な登山道でしょうが・・。雪山満喫。&人も少なし。
2013年12月21日 20:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:24
夏場は簡単な登山道でしょうが・・。雪山満喫。&人も少なし。
コルへ到着。汗をかいたので一休み♪
2013年12月21日 20:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:25
コルへ到着。汗をかいたので一休み♪
硯岩展望台。数カ所滑りやすい急坂あり。
2013年12月21日 20:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:26
硯岩展望台。数カ所滑りやすい急坂あり。
上に出ると榛名富士&逆さ榛名富士。
2013年12月21日 20:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10
12/21 20:31
上に出ると榛名富士&逆さ榛名富士。
アップで榛名富士。静寂な中で凜と鎮座しているかんじです。お行儀いいですね。
2013年12月21日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9
12/21 20:30
アップで榛名富士。静寂な中で凜と鎮座しているかんじです。お行儀いいですね。
左、烏帽子もいいかんじですね
2013年12月21日 20:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
12/21 20:31
左、烏帽子もいいかんじですね
右、天目山。湖の一部には凍り始めの部分が漂っています。
2013年12月21日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9
12/21 20:32
右、天目山。湖の一部には凍り始めの部分が漂っています。
日当たりの良い木々は雪も落ち始めました。
2013年12月21日 09:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 9:04
日当たりの良い木々は雪も落ち始めました。
さて、階段を上りましょう?
2013年12月21日 20:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 20:34
さて、階段を上りましょう?
葉っぱが落ちた木々の合間からは太陽光が差し込みます。
2013年12月21日 20:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:35
葉っぱが落ちた木々の合間からは太陽光が差し込みます。
上を見上げれば
2013年12月21日 09:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 9:20
上を見上げれば
さてみんなでラッセルラッセル。
2013年12月21日 19:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 19:45
さてみんなでラッセルラッセル。
手前のピークまであと僅かです。
2013年12月21日 09:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 9:51
手前のピークまであと僅かです。
あと200m。雪道はなかなか距離が稼げません。
2013年12月21日 20:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 20:37
あと200m。雪道はなかなか距離が稼げません。
hagureさん、ガンバレ〜(^-^*)/
2013年12月21日 09:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/21 9:54
hagureさん、ガンバレ〜(^-^*)/
aoさん、ハイポーズ(*^_^*)
2013年12月21日 09:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/21 9:54
aoさん、ハイポーズ(*^_^*)
おっ、富士山見えます。
2013年12月21日 21:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
12/21 21:34
おっ、富士山見えます。
榛名湖を振り返る場所。榛名湖に映る雲もいい感じです。
2013年12月21日 20:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7
12/21 20:39
榛名湖を振り返る場所。榛名湖に映る雲もいい感じです。
こんな感じの道を進みます。
2013年12月21日 19:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 19:46
こんな感じの道を進みます。
はい到着。berryさんご夫妻。記念撮影です。
2013年12月21日 10:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 10:13
はい到着。berryさんご夫妻。記念撮影です。
未踏の山頂。写真を撮るために残しておいていただきました。感謝・感謝。
2013年12月21日 20:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 20:41
未踏の山頂。写真を撮るために残しておいていただきました。感謝・感謝。
山頂からは浅間山
2013年12月21日 20:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
12/21 20:43
山頂からは浅間山
そして、八ヶ岳。
2013年12月21日 20:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 20:44
そして、八ヶ岳。
ご一緒させていただいた方々と、はいチーズ。ところでみなさん載せて良かったんですよね???
2013年12月21日 20:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 20:45
ご一緒させていただいた方々と、はいチーズ。ところでみなさん載せて良かったんですよね???
yumeさん&aoのツーショット。
2013年12月21日 20:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
12/21 20:45
yumeさん&aoのツーショット。
今回のコラボメンバーで浅間山をバックに一枚。
2013年納会コラボ大満足。ちなみに2012年納会コラボは物語山でした。
2013年12月21日 20:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
12/21 20:47
今回のコラボメンバーで浅間山をバックに一枚。
2013年納会コラボ大満足。ちなみに2012年納会コラボは物語山でした。
ベリーさんご夫妻はブログ用の写真撮影でしょうか?
2013年12月21日 20:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 20:47
ベリーさんご夫妻はブログ用の写真撮影でしょうか?
浅間山アップ。オートフォーカス解除。
2013年12月21日 21:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 21:39
浅間山アップ。オートフォーカス解除。
はい、山バナナで乾杯?
2013年12月21日 20:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
12/21 20:50
はい、山バナナで乾杯?
こちらは浅間山に乾杯
2013年12月21日 20:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 20:51
こちらは浅間山に乾杯
晴れていても寒いようで、雪は落ちてきませんね。
2013年12月21日 10:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 10:42
晴れていても寒いようで、雪は落ちてきませんね。
これから進む西峰かな?
2013年12月21日 20:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:52
これから進む西峰かな?
上毛三山 妙義山
2013年12月21日 20:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 20:53
上毛三山 妙義山
下ります。滑ります。転びます。笑い声が絶えません。
2013年12月21日 20:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
12/21 20:54
下ります。滑ります。転びます。笑い声が絶えません。
浅間山もこちらから見た方が積雪多いですね。
2013年12月21日 20:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:55
浅間山もこちらから見た方が積雪多いですね。
はい雪のトンネルでポーズ。お茶目でしょう?
2013年12月21日 20:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 20:56
はい雪のトンネルでポーズ。お茶目でしょう?
地蔵岩?近すぎてわかりません。
2013年12月21日 19:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 19:46
地蔵岩?近すぎてわかりません。
まだまだ青空が続きます。
2013年12月21日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 11:18
まだまだ青空が続きます。
こんな感じの道を・・・。
2013年12月21日 19:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 19:46
こんな感じの道を・・・。
所々で眺望が開けます。
2013年12月21日 20:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 20:58
所々で眺望が開けます。
榛名富士&相馬岳。手前が地蔵岩ですね。
2013年12月21日 21:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 21:00
榛名富士&相馬岳。手前が地蔵岩ですね。
結構な下りです。
2013年12月21日 19:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 19:46
結構な下りです。
所々に道標が配置されており安心です。
2013年12月21日 21:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:01
所々に道標が配置されており安心です。
耳岩直前。鉄塔が見え始めるとまもなく折り返し
2013年12月21日 21:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:02
耳岩直前。鉄塔が見え始めるとまもなく折り返し
岩場の上は歩かず、回り込みます。
2013年12月21日 21:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:03
岩場の上は歩かず、回り込みます。
この先、急坂。アイゼン付けるならこの場所ですね。
2013年12月21日 21:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:03
この先、急坂。アイゼン付けるならこの場所ですね。
あれ???雲が急に多くなってきた。耳岩わかりますか?
2013年12月21日 21:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 21:04
あれ???雲が急に多くなってきた。耳岩わかりますか?
それでも振り返れば青空と笑い声
2013年12月21日 19:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 19:47
それでも振り返れば青空と笑い声
林道の杖の神峠に到着です。お地蔵様ありがとう。祠の積雪、結構な量です。
2013年12月21日 21:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:05
林道の杖の神峠に到着です。お地蔵様ありがとう。祠の積雪、結構な量です。
あれ?先行したはずの若い男性のトレースが無くなっている。
2013年12月21日 21:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:06
あれ?先行したはずの若い男性のトレースが無くなっている。
やっと林道に辿り着いた〜・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
2013年12月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/21 12:49
やっと林道に辿り着いた〜・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
誰も歩いた跡のない杖の神峠一帯。
2013年12月21日 21:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 21:08
誰も歩いた跡のない杖の神峠一帯。
林道から見上げるとなるほど、耳岩の意味がはっきりわかりました。
林道は倒木も多く吹きだまりでは20cmを越える積雪。
2013年12月21日 21:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 21:50
林道から見上げるとなるほど、耳岩の意味がはっきりわかりました。
林道は倒木も多く吹きだまりでは20cmを越える積雪。
写真ではあっという間に湖畔ですが、1時間半近く雪の林道をラッセルラッセルで進んできました。
帰ってきたら太ももパンパン。
2013年12月21日 21:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:12
写真ではあっという間に湖畔ですが、1時間半近く雪の林道をラッセルラッセルで進んできました。
帰ってきたら太ももパンパン。
周遊道路より榛名富士を望む。今回は榛名富士は断念です。
2013年12月21日 21:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 21:13
周遊道路より榛名富士を望む。今回は榛名富士は断念です。
駐車場へ帰ってきました。東屋があるのでここで食事です。
2013年12月21日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/21 21:14
駐車場へ帰ってきました。東屋があるのでここで食事です。
左から、yumeさんの煮込みうどん。
berryさんのクリームシチュウ。
aoのお汁粉です。薄めになってしまいました。すみません。
2013年12月21日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
12/21 21:14
左から、yumeさんの煮込みうどん。
berryさんのクリームシチュウ。
aoのお汁粉です。薄めになってしまいました。すみません。
食後には伊香保温泉へ。
2013年12月21日 21:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/21 21:18
食後には伊香保温泉へ。
石段の湯 400円也
観光地の日帰り温泉施設としては
安いものですね。

2013年12月21日 21:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/21 21:16
石段の湯 400円也
観光地の日帰り温泉施設としては
安いものですね。

撮影機器:

感想

2013年愉快な仲間の納会コラボ山行。決行です。そしてその成果も結構なもの!!!
まさかここまで天気が味方してくれるとは思いませんでした。

1日まるまる山行でき、そしてヤマレコ仲間が集まれる日は・・・?
さすがに12月はなかなか合う日がなく、ピンポイントで今日21日に決まりました。
予備日もとってはあったのですが、合わせた日をずらすと欠員もあるかもしれず・・。
ということで、21日決行ね。で話がまとまりました。
二日前から低気圧が二つ変な感じで居座り、
今ひとつ天気予報は期待できるものではありません。

私は長野方面から高速で進みますが、あかるさん・八風山トンネルあたりは吹雪で、
あ〜あ、どうなるのよ・・、気持ちが盛り上がりません。
それでも、横川SAあたりを通過する頃にはご来光が見え始め
この調子なら・・・と期待がふくらみます。
松井田ICを降りる頃は青空いっぱい。
榛名山方面へ車を進めると、小さな峠下でおじさまが榛名山の撮影をしておりました。
朝の太陽が新雪にすばらしい表情を作り出しています。
私もにこにこ顔が止まりません。ずっと顔がゆるみっぱなしです。
安中経由、榛名神社を通過しながら榛名湖へ進むのですが
思いの外、積雪が多く道路事情も結構なものです。
とはいえ、雪道はおそれるに足らず、4WDスタッドレスは、定番の毎日です。
予定の8:00には吾妻荘下の駐車場へ到着。待つこと7・8分で全員集合で
出発準備を始めます。
一度歩き出そうとしたら、駐車場上の電線から凍りとかした雪が落ち始め、車の移動です。

その場に居合わせた、3名の方とご一緒に出発です。
なんとベリーご夫妻のブログをよくご覧なっているということで、
話が盛り上がります。
ところが、登山道は20cmほどの新雪で、未踏の状況です。
ご一緒した男性とyumeさまが先頭を切ってラッセルしてくれました。
お二人は選挙区がご一緒の地域でお住まいとのことお話が盛り上がります。
ご婦人方は、ブログの話題で話が弾みます。

硯岩へのコルに到着すると、汗をかいたそうで服の調整が始まりました。
わたしは、薄めで登り始めたので、先に立たせていただきます。
グリーンロープがあり、階段のようなものもあり、夏場の展望コースです。
それでも新雪20cm強の坂道は結構ハードです。
しかし、登り切った硯岩の眺望は歓声がやまぬほどの絶景でした。
帰ってからかみさんに写真を見せたら、絵はがきみたいだねと感心され、
年賀状の写真にしたら??といった話になりました。

さて、話を山行に戻し、コルに戻ってから掃部ヶ岳へ向かいます。
ベリーさんご夫妻が、夏場に登っていらっしゃったので、
コースの案内をしてくれました。急な階段道が三分二ほどあるとのこと
雪に埋もれているので、苦にはなりませんが、
時折、木々から氷や雪が落ちてきて直撃します。
山頂まで800mと表記されていても、雪道はなかなか距離が稼げません。
それでも尾根から谷川方面が見えるとか?
手前への尾根あたりから視界が開け、榛名湖を振り返ります。
そうこうしているうちに掃部ヶ岳山頂に到着。
最初に着いた方々が、ピークを未踏のままに残しておい下さいました。
おかげで新雪ピークの写真をとらせていただきました。
ここで、30分ほどの休憩です。大福やバナナ。最中。
そして、コーヒーをいただきながらまったり過ごします。
風のない日だまりはとても気持ちよく、雪山とは思えぬ快適さです。
西側の山々を山座同定しながら、いろいろな会話を楽しみます。
単独行の男性の方がひとり、杏ヶ岳方面へ進みます。
ヤマレコやりませんか???とお話ししたら、
あまりにも多く登っているので、記録の方は・・・。とのことです。

ゆっくりしすぎたかな?さて、周回コースを進みましょう。
下りは滑りやすく、何度も尻餅して進みます。
地蔵岩・西峰・耳岩・杖の神の頭と下りの多いアップダウンを進みます。
稜線からやや北側を通る道では、積雪も多く感じられます。

最後の林道杖の神峠への下り坂は急斜面が多く、
アイゼンを装着する方もおります。
どうにか、杖の神峠のお地蔵様と祠に到着し、
後は林道を下るばかり。
夏道なら1時間ですが、なんと1時間35分もかかりました。
計画では榛名富士も登ろうと言うことでしたが、
これは後日のお楽しみに残しておきましょう。
駐車場に戻り、東屋で持ちよった食材を使って遅い昼食になります。
うどんにシチューにお汁粉です。
体を温め、お腹を満たし。今日の山行の締めくくりです。

その後は、伊香保温泉まで降りて石段の湯で疲れをとりました。
来年の登りはじめはどうしますか??
hagureさんが、佐久方面から白駒の池&高見石を希望とのこと。
はい、わかりました、ご案内します。

追記:
yume様に何度か榛名山へ行きましょうとお誘いしていたのですが、
夏場はハイキングコースばかりでわざわざ出かける感じではなさそう。とのこと。
それなら冬場は、人も少なくなり、難易度も増しそうなので納会山行で行きましょう。
yume様とは、赤城山・妙義山とご一緒しているので、
榛名山に行けば上毛三山クリアになります。

天気の心配もありましたが、だからこそ、新雪の見事な日に当たりました。
あまり、レコのない?冬の榛名山。
掃部ヶ岳でこんなにも、雪山を楽しめるとは思いませんでした。

冬山&雪山はちょっと、という方におすすめの初心者雪山満喫コース?発見!!かな?
首都圏から近くで、帰りの温泉もセットになりますので、
是非雪山を楽しみたい方、行ってみてください。
駐車場はトイレ棟もありとても便利です。
周回が怖ければ、ピストンでも十分楽しめますよ。
ただし、この先雪がどのくらい常時あるのかは未調査です。




え〜、皆さん、ありがとうございました。AOさんとYumeさんが報告してくれたので言うことないです。私も榛名山に上るなどと言うことは今まで一度も考えたことがありませんでしたが、このメンバーなら行かなければと参加させてもらいました。
予定日の前に雪が振りましたから、期待していましたが、思ったとおりで、すばらしい一日になりました。午後3時までの天気だろうとおもっていましたら、そのとおりになりました。
ビデオが壊れて安いビデオで撮ったけれど大事な部分で撮影できず。ともかくまとめてみました。
それでも駐車場で、Yumeさんの奥さんが用意してくれたうどんに、Aoさんのお汁粉に、ストロベリーさんのシチューと豪華な宴会ができました。私はただ食べるヒトでお世話になりました。ご馳走様でした。
来年は白駒池と西上州の山、また行きましょうね。こんにゃくは体に良いとのことなので、下山したら食べに行きましょう。
雪の上を歩くのはやはり面白いですね。また、みなさんよろしく連れてってください。お願いします。

aonumaさんから榛名の掃部ケ岳へ行こうと誘われた時、榛名にはいっぱい山があるけど小さい山(短時間で登れてしまう)がほとんどですよと本当は知らないのにそう答えてました。
群馬百名山の本を読んでいるaonumaさんの方がずっと良く知っていました、今回掃部ケ岳を歩いてみて榛名の山の意外と奥深い事を知りました、これからは榛名の山も全部歩いてみたいと思った山行になりました。

今回はレモンベリーさんの骨折からの完治祝いと今年の納会山行を兼ねてhagureさんも参加して昨年の物語山以来の同じメンバーでにぎやかな登山になりました。早朝待ち合わせ場所に向かう車中から見えた榛名山は、北アルプス?まさかスイス?と勘違いする程真っ白でした。

初めての掃部ケ岳は新雪が降ったばかりで深い雪に足を取られて、結構な労働をさせられます。寒いだろうと着込んだ服に早くも汗が噴き出します。無風青空この上ない好条件ですが硯岩の分岐で上着を脱いで岩に向かいますが雪の上にかなりの急登、枝や木の根に掴まって登りました、先のaonumaさんがオーっと声を続いた私もオーっと、雪の榛名富士が湖面と2つ見えます、まだ凍っていない湖面が演出してくれました。

私も修理から戻ったばかりのカメラで撮ろうとしたら、あれー何々レンズが出ただけで電源がオフに全く修理前と同じでレンズエラーと出るだけでフリーズ状態、仕方なく写真はみなさんにお願いしました。
またとない好条件の山行なのにカメラが故障したというだけで、少しへこみますがみんながいてくれるのですぐ忘れてしまいました。

気持ちのいい掃部ケ岳への登山道ですが階段の難儀からは解消されますが雪が重くなかなか山頂が現れてくれません、1時間くらいと思ったところを2時間弱、山から戻ってから昼食にしましょうと全部車の中に置いて来ましたが、着いた山頂の素晴らしさにうっとり、後の工程の事などすっかり忘れて、まったりと山頂を楽しんでバナナで乾杯。大福、最中、コーヒーでお腹を満たして、杖の神峠を目指します、先に若者が一人アイゼンを付け下って行ったトレースを辿ります、時々見える景観に感動をしながら、一人で歩いたらかなり心細いだろうと思われるけど、するつもりの無いシリセードをしながら今日は笑い声が絶えない尾根道です。

尖った岩を巻いて歩くとそこが耳岩、(下山時林道から見た耳岩はすごく立派に見えました、次回は是非上がってみたいです)その直後から急坂の下り、ここがこの日一番の難所で上でアイゼンを付ければ良かったとまた一つ勉強になりました。急坂を過ぎるとまた楽な下りで気持ちが良くて、スピード出しすぎの下りでした。やっと着いた杖の神峠が素晴らしい、誰一人踏んでない雪にうっとりです。杏ケ岳の登山口を通過して新雪の林道を歩きますが、平らなだけに足が雪に埋まって疲れます。雪が無ければ2キロの林道歩き1時間位で通過できる所を2時間弱歩きました、長い林道歩きも楽しい仲間と一緒なのでこういう時は本当に助かります。

長い労働の後、納会の宴会を駐車場の東屋でにぎやかにしました。時間が過ぎた分だけ、お腹がすいた分だけ余計に楽しく美味しい昼食を楽しみました、旨かったです。昼食の後は伊香保の石段の湯で伊香保の温泉で今年の汗を流して、散会となりました。

今年も楽しい登山がいっぱい出来て幸せいっぱいの年でした、また来年も同じ様によろしくお願いします。本当に有難うございました。

夢さん、hagureさん、aoさん、楽しい納会山行に参加させていただき感謝感激です。

予想外の「雪の掃部ヶ岳」、、、天候にも恵まれ素晴らしい一日になりましたね。

今回の課題は雪道の下りです。
アイゼンなしの下りは、大変でした。
昨年、物語山でマスターした「hagure下り」をみなさんに披露したかったのに、雪山では生かされず以前の「へっぴり腰下り」になってしまいました(笑)

また、機会がありましたらご一緒させてくたさいネ(*^_^*)

                    プラム&レモン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1645人

コメント

文句なしの天気。見事見事。
おはようございます。

文句なしの天気。見事見事。
白と青がまぶしい・・・。

榛名って、あなどれないぞって感じですね。
湖面に映る榛名富士。浅間、八ッの眺望。

締めに伊香保ですか・・・。
満喫ですね。 )^o^(

お疲れです。
 
 
2013/12/23 10:20
良い景色ですね
湖と山が同時に見ることが出来る景色って良いですね
行ったことがない山ですが、行ってみたいと思いました
2013/12/23 14:19
榛名山の積雪期 初心者入門コースになりそうです。
こんばんは、TODAY様

思わぬ新雪で、予想以上に時間はかかりましたが
歩きごたえ、愉しみがいのあったコースになりました。
なんといっても、榛名湖に映る榛名富士が最高でした。

有名な温泉 もセットになりますので、
おすすめですね。
ぜひのんびりおでかけください。
2013/12/23 21:06
コメントありがとうございます。
初めまして、kuribo様

北アルプスがホームグランドなんですね。
うらやましいかぎりです。

こちらは、群馬・埼玉・山梨県境方面ですので、
冬場は、雪の少ない方へ行って楽しんでおります。

榛名山は観光地化しているので
山がメインな者はオフシーズンに行かないと
人ごみで大変かな?
北アルプスは常に賑やかですが・・・。

それでもこんなに素晴らしい天気を当てたのは
きっと神様のおめぐみでしょう。

天気予報を見ながら、いい日を選んでお出かけください。
2013/12/23 21:11
最高の天気ですね!
みなさま、こんばんは

実は榛名山、私もずーっと前から行きたい とこでした。
なので、計画に便乗させてもらおうかな?なんても勝手に思っていましたが
青空と雪景色、榛名山、榛名湖・・・綺麗ですね。

私はこの連休、登山でなくスキー、スノボに白馬八方尾根に滑りに行ってました。
ジンさんの実家のペンション泊で、ジンさん不在の中、下ノ廊下メンバーで まったりしながら楽しんできました
2013/12/23 23:23
初経験の絶景
TODAYさん こんばんわ
aonumaさんの企画は大したものです、これ程の演出を榛名で見られるなんて想像外の感激でした。

今の榛名は水沢山以外は静かな山行が出来ます。
しかも短時間で普通は登れますので2つ3つ登れますよ
2013/12/23 23:33
やっぱり冬が良さそうです
oriboさん こんんばんわ

榛名は地元ですが今回の様な絶景は初経験です。
雪のあるこの時期が一番いいかも知れませんが春から秋の花や紅葉も見事です。

山はほとんど 静かな登山が出来ます。メインの山以外は地図は持った方がいいと思います、伊香保温泉もいいですし、今回の駐車場の吾妻荘は国民宿舎で良さそうです。
2013/12/23 23:42
お久しぶりです
pikachan こんばんわ
お久しぶりです<m(__)m> 
すごい山にいつも登ってますね、うらやましいです。

今回もしかして参加してもらえるかと期待してました 榛名の天気は待っていたようでしたよ(*^_^*)

来年は佐久方面から白駒の池&高見石をaonumaさんが企画してくれるそうです、スケジュールがあったら参加してください。

八方でスキーにスノボーですか、豪華ですねー、JINさんはもうお仕事なんでしょうねー
2013/12/24 21:10
お待ちしておりました。
こんばんは、pikachan様

今回計画書に訪れいただいたので、
こられるかな???
とちょっぴり期待しておりましたが・・・・。
ご都合がつかず残念です。

このメンバーですので、
かならずpikachan様の話題は出るんですよ。
このところは、私たちとは山が変わって、
ハイグレードになっているので、
やはり難しいですよね。

こちらは相変わらず、
笑い声やおしゃべりが絶えないゆるゆる山行です。

百名山を達成を終え、
ただただ、山へ身を置きたくなったら
またご一緒しましょうね。
2013/12/24 23:01
みなさま、こんばんは〜
土曜日の掃部が岳は新雪ラッセルだったのですね
みなさまで交代しながらのラッセルだったら楽しいでしょうね
埋もれた階段には難儀しませんでしたか?

硯岩からの眺め、最高に素晴らしい!
静水に映り込む山の影が良い感じ〜
耳岩の方は、こんな状態だとちょっとキケンだった様子?
登られなかったのかな?

良いお天気に恵まれて本当に良かったです

お疲れ様でした〜
2013/12/26 20:21
掃部ケ岳の夏レコ拝見しました。
こんばんは、nyagi様

コメントありがとうございます。
掃部ケ岳へ行った経験がおありなようで、
拝見してきました。

夏場と、新雪20cmでは違う山のようですね。
新雪ラッセルは大変でしたが、
笹に濡れるよりははるかに気持ちのいい感じです。
長い階段も、あまり苦にはなりませんが、
歩みは鈍かった感じです。

とはいえ、ヤマレコ仲間とのコラボは楽しいものです。
ソロもいいけど、たまには団体山行も嬉しいものですね。
2013/12/26 22:20
希な1日
nyagiさん こんばんわ
土曜の榛名は絶好の1日でした、私は地元で榛名、赤城は毎日見てますが、土曜は見たことないような山の様相でした。

nyagiさんもいい処にいつも行ってますねー、
三頭山のシモバシラは不思議ですね、 三窪高原ゆる散歩はうらやましい様な景色で独り占めがまた良いですねー、雪山も天気次第で極楽ですね
2013/12/26 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら