ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385157
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山 ワカンのテスト走行をする。

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.4km
登り
819m
下り
808m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:28青少年旅行村駐車場
7:33三峰山登山口
8:08不動滝
9:00-20避難小屋
9:53-10:04三峰山山頂
10:14八丁平
10:49ゆりわれ登山道の高見山ビューポイント
11:19-40八丁平
12:28新道峠
13:03新道コース登山口
13:38青少年旅行村駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村駐車場を利用 (無料です)
今日はワカンのテスト走行のためにワカン専用袋をザックに外付けして歩きます。
2013年12月25日 18:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
12/25 18:45
今日はワカンのテスト走行のためにワカン専用袋をザックに外付けして歩きます。
「三峰山登山口」ここから林道を登ります。
2013年12月23日 07:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 7:33
「三峰山登山口」ここから林道を登ります。
今日は「不動滝コース」なので林道を直進します。
2013年12月23日 07:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 7:42
今日は「不動滝コース」なので林道を直進します。
林道はだいたいこんな感じ。
2013年12月23日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 7:59
林道はだいたいこんな感じ。
鳥居をくぐって、少し歩くと・・・
2013年12月25日 18:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/25 18:36
鳥居をくぐって、少し歩くと・・・
「不動滝」が見えてきました。
2013年12月23日 08:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 8:08
「不動滝」が見えてきました。
「不動滝」は上のほうから見ることもできます。
2013年12月23日 08:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 8:10
「不動滝」は上のほうから見ることもできます。
「ドラえもん」でしょうか?
2013年12月23日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/23 8:43
「ドラえもん」でしょうか?
見上げると、木々が白くて・・・
2013年12月23日 08:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
12/23 8:51
見上げると、木々が白くて・・・
「避難小屋」に着きました。ここで、ちょっとコーヒータイムです。
2013年12月23日 09:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 9:00
「避難小屋」に着きました。ここで、ちょっとコーヒータイムです。
白い霧氷のトンネルを抜けて山頂を目指します。
2013年12月25日 18:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/25 18:37
白い霧氷のトンネルを抜けて山頂を目指します。
「三峰山山頂」に着きました。
2013年12月23日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
12/23 9:53
「三峰山山頂」に着きました。
山頂よりの展望。左に「古光山」その手前が「みつえ牧場」そして中央には「倶留尊山」が見えます。
2013年12月23日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/23 9:53
山頂よりの展望。左に「古光山」その手前が「みつえ牧場」そして中央には「倶留尊山」が見えます。
右の方に目を移すと「大洞山」と「尼が岳」が見えます
2013年12月23日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/23 9:53
右の方に目を移すと「大洞山」と「尼が岳」が見えます
ここから「ワカン」を装着します。
ワカンをそのまま外付けしている方がワイルドで恰好はいいのだが、山では紐を巻いたりしてザックに固定するのが面倒なのである。専用の袋に入れるとそのまま出し入れができて面倒さは軽減される。
2013年12月25日 18:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/25 18:45
ここから「ワカン」を装着します。
ワカンをそのまま外付けしている方がワイルドで恰好はいいのだが、山では紐を巻いたりしてザックに固定するのが面倒なのである。専用の袋に入れるとそのまま出し入れができて面倒さは軽減される。
ネットを参考にしてワカンをちょっと改造した。
1.前側のバンドが装着時にとり回し辛いらしく、位置を付け替えた。
2.爪エッジによるバンドの摩耗防止のために白いタイラップを8か所巻いた。
3.左右がわかりやすいように、バンドの上に「右」「左」とマジックペンで表記した。
2013年12月25日 18:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
12/25 18:46
ネットを参考にしてワカンをちょっと改造した。
1.前側のバンドが装着時にとり回し辛いらしく、位置を付け替えた。
2.爪エッジによるバンドの摩耗防止のために白いタイラップを8か所巻いた。
3.左右がわかりやすいように、バンドの上に「右」「左」とマジックペンで表記した。
手袋をはめたままで5−6分で左右ともに装着しました。まあまあでしょう。
2013年12月23日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
12/23 10:04
手袋をはめたままで5−6分で左右ともに装着しました。まあまあでしょう。
「八丁平」に着きました。
2013年12月23日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
12/23 10:14
「八丁平」に着きました。
南側の展望も悪くないですね。
2013年12月23日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/23 10:14
南側の展望も悪くないですね。
「八丁平」より三峰山山頂方面を見ます。
2013年12月23日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/23 10:18
「八丁平」より三峰山山頂方面を見ます。
手前は有名な「八丁平」のシンボルツリーですね。
2013年12月23日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
12/23 10:19
手前は有名な「八丁平」のシンボルツリーですね。
「ゆりわれ登山道」方面です。
2013年12月23日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/23 10:19
「ゆりわれ登山道」方面です。
「ゆりわれ登山道」へ向けて歩きます。結構、雪深くてツボ足なら膝くらいまで埋まります。
2013年12月25日 18:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/25 18:38
「ゆりわれ登山道」へ向けて歩きます。結構、雪深くてツボ足なら膝くらいまで埋まります。
いい雰囲気のルートですね。
2013年12月25日 18:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
12/25 18:45
いい雰囲気のルートですね。
空が晴れてきました・・・
2013年12月23日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
12/23 10:46
空が晴れてきました・・・
その青い空に白い霧氷が映えますね。
2013年12月23日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
12/23 10:52
その青い空に白い霧氷が映えますね。
「ゆりわれ登山道の高見山ビューポイント」に着きました。
2013年12月23日 10:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
12/23 10:48
「ゆりわれ登山道の高見山ビューポイント」に着きました。
左側の雲の下が「明神平」方面で右側が「高見山」です。
2013年12月23日 10:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/23 10:49
左側の雲の下が「明神平」方面で右側が「高見山」です。
「高見山」をアップします。
2013年12月23日 10:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
12/23 10:49
「高見山」をアップします。
「八丁平」をあとにして、新道峠へと移動します。
2013年12月23日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/23 11:43
「八丁平」をあとにして、新道峠へと移動します。
新道峠へのルート上の「高見山ビューポイント」
2013年12月23日 11:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
12/23 11:51
新道峠へのルート上の「高見山ビューポイント」
「新道コース」はこんな感じのルートです。
2013年12月25日 18:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/25 18:39
「新道コース」はこんな感じのルートです。
その途中で大きな存在感のある木が立っていました。
2013年12月25日 18:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
12/25 18:49
その途中で大きな存在感のある木が立っていました。
この獣柵を越えて・・・
2013年12月23日 12:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 12:32
この獣柵を越えて・・・
途中で展望のいい場所がありました。
2013年12月23日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 12:50
途中で展望のいい場所がありました。
「みつえ牧場」そして奥には「古光山」。
2013年12月23日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/23 12:50
「みつえ牧場」そして奥には「古光山」。
「倶留尊山」も見えました。
2013年12月23日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
12/23 12:50
「倶留尊山」も見えました。
「新道コース登山口」に着きました。
2013年12月23日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 13:03
「新道コース登山口」に着きました。
あとは林道を歩いて駐車場を目指します。
2013年12月25日 18:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/25 18:39
あとは林道を歩いて駐車場を目指します。
青少年旅行村駐車場の自家用車第2駐車場に戻ってきました。
2013年12月23日 13:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12/23 13:38
青少年旅行村駐車場の自家用車第2駐車場に戻ってきました。
本日のログ。
2013年12月25日 18:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
12/25 18:40
本日のログ。

感想

冬山なんて「あまり雪深い場所には行かない」と決めているので
今までは10本アイゼンやピッケル・ワカンやスノシューなんて、要らないと思っていた。
それが、ちょっとだけヤマレコの仲間の影響をうけて、雪深い「武奈ケ岳」や「明神平」を歩いてみるのもいいな・・・
と思いはじめて、とうとう、ワカンかスノシューを購入することとした。

それで、私の選択は「ワカン」。スノシューに比べて重量が軽いのと、
登りにも適応できる守備範囲の広さが決め手だった。
もちろん、浮力はスノシューにはかなわないが・・・
それで、いきなり本番とはいかないので、通い馴れた「三峰山」でその効力を試してみることにした。

そして当日・・・ 登山口より今日は「不動滝」コースを歩く。
積雪はちらほらだが、この調子だと「八丁平」付近は積雪が期待できそうだった。
大きな滝の見える「不動滝」までは順調に着いた。

そして、記憶ではここからの避難小屋まで約300Mの登りが辛かったはずだ。
その記憶は間違いではなく、つづら折りを何度も立ち止まりながら登った。
(避難小屋に着いたら熱いコーヒーを飲みながらワッフルを食べよう!)

それから、自分との約束通りに避難小屋でコーヒーとワッフルを楽しんでいた。
すると、小屋に若い男女の2人組がやってきた。
そして、私に「山頂のほうはアイゼンがいりますかね?」と聞いてきたので
「ここからアイゼンがあったほうが歩きやすいですよ。私もここから着けて歩きますよ。」と答えた。
その言葉通りに、ここからアイゼンを履いて歩いた。足元がしっかりして随分と歩行が楽になった。
期待通りの霧氷のトンネルを抜けて、いよいよ「三峰山山頂」に着いた。
さてさて、ここからが今日の真打「ワカン」の出番である。

事前にネット上で調べた通りに数か所ほどワカンを改造して
本番では戸惑わないように数日前から部屋や庭でワカンを履く練習をしたりで
その成果があったのか、グローブを着けながらも5分ほどで無事に装着完了した。

そこから、「平倉峰」にでもと思ったのだが、記憶にあった方向に足跡がない・・・
手持ちのGPSにもログは入れて来なかったので、確信を持ってそこには行けそうもない。
まあ、今日はそこに無理して行くほどではなく、ワカンのテストが目的なので
とりあえず、「八丁平」を目指して歩いた。
ワカンを履いて歩いて見て、なるほど、なるほど・・・深い雪には有効である。

「八丁平」に着いてから、その南側の山並みを眺めていると
山々の名前が気になったので地図を取り出して山座同定しようとすると
ちょうどいいタイミングで、私の後ろにいた2人組のご主人が奥さんに
「あの山が迷岳。そして、右側の雲のかかっているのが、明神平・奥峰方面」と語り出した。

その説明に、聞き耳をたてて山並みを眺めた。そして、「高見山」が気になったので
振り返って、そのご主人に「高見山はここからは見えないですよね」と伺ったら
「そうそう、見えないよ」との答えだった。
急に「高見山」が見たくなったので、記憶を辿って・・・ 
そう言えば「ゆりわれ登山道」を下ればその山が見えるはずだ。
まあ、時間もあるので、ちょっと「ゆりわれ登山道」を下ってみることにした。

そこからは、ツボ足では膝くらいまで沈むような積雪だったので、ワカンを履いていて軽快だった。
感覚的にはツボ足で足首くらい沈むくらいなら、ワカンは不要だが、膝くらいまで沈むようならワカンは有効だと思った。
もう、腰くらいまで沈むようならワカンでも歯が立たないと思うが・・・

新兵器のワカンを履いて新雪の上を踏みしめながら、青空そして、白い木々の霧氷の景色に囲まれて
快適な、登山道を下り、ようやく目標の尖った山容の白い「高見山」が見えた。
そこから、登り返して「八丁平」で昼食を摂った。
今日は風も吹かずに寒さも感じずに平和に食べることができた。
そして、次はいよいよ下山。新道峠へと向かう。

「八丁平」から数分歩いたところで「高見山→」の標識が・・・
そこから、木々の間からあの尖った山容の白い「高見山」が見えた。
(なんだ、苦労して降りなくても、ここから見られたんだ・・・)
まあまあ、それでも今日はワカンのいい実戦練習となりました。
次は「明神平」か?「武奈ケ岳」か? ヤマレコ仲間のNさん、Pさん、来年のオファーを待っていますよ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4045人

コメント

了解しました
私の 恐怖ドライブで 明神平 行きましょうね。

ワカンもバッチリのようで もう怖いもの無しかな?
あとは ヒップソリあれば完璧です・・・・

今日 私はそれで 何度も登山道から飛び出しましたけどね   だははははー

Pさんは 気合いの壺足で 奥峰まで行くとか?
新雪の時 二人で埋めてしまいましょう・・・・

あくまで orisさんの提案って事でね!!
2013/12/25 23:18
ゲスト
oris さん。こんばんは。
>ツボ足で足首くらい沈むくらいなら、ワカンは不要だが、膝くらいまで沈むようならワカンは有効
>腰くらいまで沈むようならワカンでも歯が立たない

ワカン、未体験の私には、この基準値がとても参考になります。
私も、今期、いつか、ワカンデビューしたいと思っています。

お疲れ様でした。
2013/12/25 23:49
こんばんわー(^_^)
去年まではホームマウンテンと決め込んでた三峰山ですが、昨シーズンは綺麗な霧氷は見れず不発ばかりでした^^;
最近 ご無沙汰の三峰山ですが、orisさんのレコを見て 行きたくなりました(*^^*)
私はスノーシューは持っていますが、小回りの効くワカンも気になっています
ドンドン増えて行く山道具^^;
今シーズンは先ずピッケルかな?(^_^)
2013/12/26 0:21
お会いすることが出来ず残念でした
今年の2月10日に平倉峰でお会いしたKazuzoPaPaです。
何と今回も偶然同じ時間に八丁平に居たのですが残念ながらお会いすることができませんでした。
私は平倉峰まで行ってきたのですが、深いところでは膝まで埋まってしまいました。ワカンが欲しかったです。
2013/12/26 0:21
ワカンもいいけど、ツボ足も・・・
こんばんは〜

ワカンの実践訓練もそうですが、事前のチューナップ調査と対応、それから装着シミュレーション。
完璧ですな。
専用ケースもあるなんて、知りませんでした。
ザック背後にむき出しだと、何かと厄介なのは確かです。
準備慣れない頃、自宅室内の家具や車内なんか傷つけたりしてました。

今冬初っ端から、良い条件で霧氷楽しめましたね。 明神から晴れ渡った三峰山が、よく見えてましたよ。

N氏の↑コメ・・・
聞き捨てなりませぬなぁ〜。
ツボ足歩行での、時間と進む距離が伴わないもどかしさ。
そして心地よい疲労の良さ、お教えしないといきませぬな。

武奈は快適(ワカン使用とか)な計画で。
雪深い明神は、是非ツボ足でご一緒しましょう!
2013/12/26 2:16
ワカンデビュー
おめでとうございます。

私も持ってるだけで、使ったことないんですよ
ツボ足で膝まで沈めば、ワカンではすいすい

いいことを聞きました。
2013/12/26 2:23
ワカン購入おめでとうございます
なるほど参考になりました。
借りて試したことはなんどかありますが、どれくらいの深さに有効であるかまでは考えたことがありませんでした。
膝くらいが適当なのですね。
年に10回も出番が無いと思い、いまだに購入に至っておりません。
装着に時間がかかるのですね。
昔の簡易アイゼンを思い出して、歩いているうちに緩んでくるのではと思うようなベルトですよね。
2013/12/26 7:00
NANIWAN さん
来年にでも明神平はぜひぜひ、よろしくお願いします。
NANIWANさんの雪道でのコーナーワーク楽しみです。
ワカンのテストはばっちりですよ。後はその日を待つのみです。
そうですね。その日までにシャベルを用意して雪を掘る練習もしておきます。
2013/12/26 20:34
tengu- さん
スノシューか?ワカンか?は永遠のテーマかもですが
浮力は明らかにスノシューのほうが有効です。
ただし、スノシューは重すぎです。ワカンの倍の重さです。
スノシューもワカンも履いている時間より、担いでいる時間のほうが長いのです。
今回も使ったのは、ほんの1時間ほどです。後はザックの外付けの荷物なのです。
tengu-さんのワカンデビュー楽しみにしています。
2013/12/26 20:35
multiflora さん
ヤマレコを読んでいるとこの日は三峰山だけじゃなくて明神平や高見山など
あちこちで、きれいな霧氷が楽しめたみたいですね。
私も日曜日限定なので、霧氷は外れも多いですよ。
ここ最近は当たりですが・・・・
山道具は私も好きなので、山に登るために買うのか?山道具を使うために山に行くのか?
どっちなんだろう??? 
2013/12/26 20:35
KazuzoPaPa さん
八丁平には
10:45-11:25←KazuzoPaPaさん
11:19-11:40←私(oris)
なので、6分くらいは近くにいましたね。
それでも、私はその時間は木の陰の雪の上に座ってカップ麺をすすってました。
それで、お互いに気がつかなかったのでしょう・・・
でも同じような山域に行っているので、いつか再会できることを楽しみにしています。
ぼんやり歩いてますので、その時は遠慮なく声をかけてくださいね。
2013/12/26 20:39
popoi さん
当日は八丁平から明神平方面を眺めて親子で楽しんでいる姿を思い浮かべてました。
ワカンの専用ケースはおすすめします。
「ワカンを外付けしているぜ」みたいなワイルドさはないですが、
チャックを開いて5秒で取り出せ、5秒で収納ができて楽です。
山では細かな作業は面倒ですから・・・
ワカンの準備はOKです。
武奈は楽しみにしています。また、来年にもガイドしてくださいね。
2013/12/26 20:40
mets さん
今回はワカンの威力を体験できました。
膝まで沈むような積雪は今までは即時撤退でしたが、これからは前進可能です。
また、来年にでも明神平でNさんのスノシュー、私のワカン、Pさんのツボ足で
速度、疲労度を比較してみる予定です。(冗談ですよ・・・)
metsさんもワカンをお持ちでしたか?
何か勝手に年季の入った木製のわかんを履いている姿を想像してしまいます。
2013/12/26 20:40
キバラーさん
ワカンの装着は事前に練習はしましたが、グローブをして両足で約5分でした。
膝くらいまで埋まる積雪には、有効でしたよ。
でも、持って行く山域を選ばないと1キロ弱あって、
ザックの外付けなのでバランス悪くなるし、重いですよ。
私もスノシューやワカンは要らないと思っていましたが、とうとう購入してしまいました。
確かに歩いているうちに、ゆるんでくるので一度、途中で締め直しましたよ。
2013/12/26 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら