ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3853945
全員に公開
ハイキング
中国

日本三景・厳島の弥山をのぼりおり

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
piraru9 その他1人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
587m
下り
587m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
11:00
60
12:00
50
12:50
60
13:50
60
15:00
天候 雲おおいけど、雨はふらない模様。雲間の空はときどき青い。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
LRT(Light Rail Transitライトレールトランジット) 広電で広電宮島口へ。加速がよく、車両デザインもよく、わが郷土、大阪〜堺の阪堺電車よりずっと魅力的に思われた。
1
LRT(Light Rail Transitライトレールトランジット) 広電で広電宮島口へ。加速がよく、車両デザインもよく、わが郷土、大阪〜堺の阪堺電車よりずっと魅力的に思われた。
宮島口からフェリーで厳島へ。
青春18きっぷで乗れる船とはこれか、と思うも私はよくわかってなかった。2社の船が行き来していて、乗ったのは宮島松大汽船のほうだった。
あとで知ったが宮島松大汽船は広島電鉄の会社。ここではJRより広電を応援したいから、これでよかった。
1
宮島口からフェリーで厳島へ。
青春18きっぷで乗れる船とはこれか、と思うも私はよくわかってなかった。2社の船が行き来していて、乗ったのは宮島松大汽船のほうだった。
あとで知ったが宮島松大汽船は広島電鉄の会社。ここではJRより広電を応援したいから、これでよかった。
宮島と言えば赤い鳥居だと思っていたのにどこにもない。台風で倒れたニュースをだいぶ昔にみたけど、まだ再建できてないのかな、いや、いくらなんでも年月たちすぎ、とかあれこれ考えていた。(実は工事中だった。)
宮島と言えば赤い鳥居だと思っていたのにどこにもない。台風で倒れたニュースをだいぶ昔にみたけど、まだ再建できてないのかな、いや、いくらなんでも年月たちすぎ、とかあれこれ考えていた。(実は工事中だった。)
船をおりたらダッシュ。開店すぐの11時すぎ、あなご飯屋さん「まめたぬき」に入って、あなご飯を食べました。陶器の器ごと蒸すタイプで、アナゴはふっくらやわらか。
しかし、厳島神社までの参道は大賑わい。フェリーも2社が15分毎に廻して乗客いっぱいです。さすが宮島、世界文化遺産、日本三景だなと思いました。
1
船をおりたらダッシュ。開店すぐの11時すぎ、あなご飯屋さん「まめたぬき」に入って、あなご飯を食べました。陶器の器ごと蒸すタイプで、アナゴはふっくらやわらか。
しかし、厳島神社までの参道は大賑わい。フェリーも2社が15分毎に廻して乗客いっぱいです。さすが宮島、世界文化遺産、日本三景だなと思いました。
エネルギー補給のあと、厳島神社をみて、登山口へ。奈良公園のように鹿がうろうろしています。
2
エネルギー補給のあと、厳島神社をみて、登山口へ。奈良公園のように鹿がうろうろしています。
足場に囲われたようなあれが現在工事中の鳥居です。
サイトより――
嚴島神社の大鳥居は、1875年の建立から140年以上が経過し、損傷や老朽化が進んでいます。そのため、令和元年6月17日から大規模な保存修理工事が行われております。令和3年9月28日現在、修理工事は7割程度まで進んでいるとのことですが、終了時期は未定であり、あと1、2年はかかる見込みです。
――
足場に囲われたようなあれが現在工事中の鳥居です。
サイトより――
嚴島神社の大鳥居は、1875年の建立から140年以上が経過し、損傷や老朽化が進んでいます。そのため、令和元年6月17日から大規模な保存修理工事が行われております。令和3年9月28日現在、修理工事は7割程度まで進んでいるとのことですが、終了時期は未定であり、あと1、2年はかかる見込みです。
――
弥山登山口へむかうも、大聖院にはいって山へ抜けられずに引き返すことに。
しかし!ここの境内で発見!!
バルタン地蔵とウルトラの父(?)地蔵。金剛山千早本道五合目の仲間がいたとはビックリ。(大きさも同じぐらい)
1
弥山登山口へむかうも、大聖院にはいって山へ抜けられずに引き返すことに。
しかし!ここの境内で発見!!
バルタン地蔵とウルトラの父(?)地蔵。金剛山千早本道五合目の仲間がいたとはビックリ。(大きさも同じぐらい)
西方院の道からあがっていくのが正しかった。しばらくいくと白糸の滝。
西方院の道からあがっていくのが正しかった。しばらくいくと白糸の滝。
ロックフィルな堰堤を越してのぼっていきます。十四丁という標あり。一丁ごとに建っています。のぼりとくだり用があり、わかりにくいです。わかっても頂でいくつか知らないので意味ありません。
この道になれた人向けの標です。
2
ロックフィルな堰堤を越してのぼっていきます。十四丁という標あり。一丁ごとに建っています。のぼりとくだり用があり、わかりにくいです。わかっても頂でいくつか知らないので意味ありません。
この道になれた人向けの標です。
山頂に近づくと人が増えました。ロープウェイで登ってきてる観光客が多いからです。
山頂の展望台をみていきました。
山頂に近づくと人が増えました。ロープウェイで登ってきてる観光客が多いからです。
山頂の展望台をみていきました。
フェリーが常に行き来している。片道10分ほど、180円と安い。出発時間の早い方にのればよいので、往復券を買う必要はない。
1
フェリーが常に行き来している。片道10分ほど、180円と安い。出発時間の早い方にのればよいので、往復券を買う必要はない。
展望台からのパノラマ
2
展望台からのパノラマ
下山は紅葉谷からおりました。途中のベンチで補給食。昨日、三原駅近くで買っておいた「やっさ饅頭」をいただきました。
下山したらフェリー乗り場へ。宮島口へと戻りました。
そのあと錦帯橋をみに岩国へ。
レコはここまでとします。
下山は紅葉谷からおりました。途中のベンチで補給食。昨日、三原駅近くで買っておいた「やっさ饅頭」をいただきました。
下山したらフェリー乗り場へ。宮島口へと戻りました。
そのあと錦帯橋をみに岩国へ。
レコはここまでとします。

感想

厳島の弥山の標高は535m。海面から登りますので標高分ガッツリあります。階段をがんがん登りました。
ロープウェイでのぼって大聖院コースで下りてくる人たちがちらほらいたようで、シューズもウェアもスポーツ向きではなく、さらに思いのほかの長丁場に疲れたご様子。私も観光地の低山だと決めつけて、ろくにルートも調べずに、いきあたりばったりな登山をしましたが『じゅうぶんに、ひと山あったな』というのが登り終えての感想です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら