ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3854349
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ガトーショコラ完璧の黒斑山〜仙人岳

2021年12月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
8.3km
登り
622m
下り
620m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:35
合計
5:47
距離 8.3km 登り 627m 下り 625m
9:46
14
10:00
10:01
20
10:21
10:22
32
10:54
11:14
8
11:22
11:28
18
11:46
12:39
20
12:59
13:00
4
13:04
26
13:30
13:33
20
13:53
13:54
7
14:01
39
14:40
14:41
7
14:48
14:56
37
15:33
車坂峠(ゴール地点)
天候 晴れ/浅間山は午後から晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:小諸駅から高峰高原行バス8:42→高峰高原ホテル前9:19着
・・・しかし、小諸駅発が約30分の遅れ9:10頃→到着は9:40頃
⇒いつも遅れるようで要注意
復:高峰高原ホテル前16:19発→小諸駅17:00着(これは時刻表通り)
コース状況/
危険箇所等
●全般に黒斑山、蛇骨岳まではよく固められたトレースがあり歩き易い。
アイゼン、軽アイゼン、チェーンスパイクでOK/スノーシューは新雪が降るまで不適だろう。
蛇骨岳から先の仙人岳間はチェーンスパイクよりアイゼンがいいだろう
●黒斑山へ往復する場合は、朝方の展望(北アルプス、八ヶ岳など)の効くうちに「表コース」を上りに使い、下山を「中道コース」にするのがお薦め
〇車坂峠〜<表コース>〜槍ヶ鞘:踏み固められた登山道でアイゼン無しで登った(問題なし)
〇槍ヶ鞘〜トーミの頭:急坂のダウン・アップがあるのでアイゼン装着
(その後も下山まで安全上&歩き易いのでアイゼン装着)
〇トーミの頭〜黒斑山〜蛇骨岳:ボブスレーコースのように両側が壁の歩きやすいトレース道が続く
〇蛇骨岳〜仙人岳:蛇骨岳までと異なり、踏み固まられたトレースはない。先人の踏み跡を辿っていけば問題ないが、山頂手前の急坂は短区間も傾斜がきつくアイゼンが良いだろう(チェーンスパイクより)
〇ト−ミの頭下の分岐〜中道コース〜車坂峠:全くアップダウンがない緩やかな傾斜の固められたトレース道
その他周辺情報 車坂峠にある高峰高原ホテルの日帰り湯「こまくさの湯」利用
スキーシーズンは500円と割安
ガトーショコラに会えることを願って
2021年12月22日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 9:48
ガトーショコラに会えることを願って
車坂峠から表コースでスタート
2021年12月22日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 9:49
車坂峠から表コースでスタート
黒斑山の上に青空で期待アップ
2021年12月22日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 10:09
黒斑山の上に青空で期待アップ
振返るとスタートの車坂峠のホテルやスキー場
2021年12月22日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 10:27
振返るとスタートの車坂峠のホテルやスキー場
黒斑山山頂に青空と美しい霧氷美林
2021年12月22日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 10:31
黒斑山山頂に青空と美しい霧氷美林
歩き易い踏み固められたトレース
2021年12月22日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 10:35
歩き易い踏み固められたトレース
槍ヶ鞘手前に避難シェルター
2021年12月22日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 10:58
槍ヶ鞘手前に避難シェルター
槍ヶ鞘に到着するも浅間はガスの中
2021年12月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:01
槍ヶ鞘に到着するも浅間はガスの中
広がるモノクロの世界
2021年12月22日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 11:02
広がるモノクロの世界
トーミの頭へ上っていくハイカー2人
2021年12月22日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 11:05
トーミの頭へ上っていくハイカー2人
ややや!アイゼンを付けている内に見えてきたぞ浅間に興奮
2021年12月22日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:16
ややや!アイゼンを付けている内に見えてきたぞ浅間に興奮
黒斑山の山頂にも青空
2021年12月22日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 11:18
黒斑山の山頂にも青空
半分見えた浅間を期待にイザ!トーミの頭へ
2021年12月22日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:19
半分見えた浅間を期待にイザ!トーミの頭へ
急坂を上りきったトーミの頭はまたまた白黒の世界でガックリ
2021年12月22日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:30
急坂を上りきったトーミの頭はまたまた白黒の世界でガックリ
佐久平の方面だけ見えている
2021年12月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 11:32
佐久平の方面だけ見えている
クリスマスツリーとサンゴに慰められ
2021年12月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 11:32
クリスマスツリーとサンゴに慰められ
上空だけの青空にツララツリー
2021年12月22日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:48
上空だけの青空にツララツリー
黒斑山山頂間近のカメラとスピーカー
2021年12月22日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 11:49
黒斑山山頂間近のカメラとスピーカー
黒斑山山頂に到着も陽当り抜群も浅間方面は相変わらずガスのみの世界
2021年12月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 11:51
黒斑山山頂に到着も陽当り抜群も浅間方面は相変わらずガスのみの世界
昼食中にいいぞ!見えてきたよ
2021年12月22日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 12:06
昼食中にいいぞ!見えてきたよ
だんだんガスが抜けていく
2021年12月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 12:09
だんだんガスが抜けていく
大興奮の若者3人組
2021年12月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 12:12
大興奮の若者3人組
ガトーショコラだ!前掛山へのルートもくっきり
2021年12月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/22 12:21
ガトーショコラだ!前掛山へのルートもくっきり
念願成就
2021年12月22日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
12/22 12:15
念願成就
これぞ見たかった風景
2021年12月22日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
12/22 12:15
これぞ見たかった風景
これから向かう外輪山を添えて
2021年12月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/22 12:21
これから向かう外輪山を添えて
こちらは剣ヶ峰
2021年12月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 12:21
こちらは剣ヶ峰
噴煙が上がっているよ
2021年12月22日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/22 12:23
噴煙が上がっているよ
絵になる風景をお願いしてパシャリ
2021年12月22日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 12:26
絵になる風景をお願いしてパシャリ
浅間、外輪山と間の湯の平
2021年12月22日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 12:27
浅間、外輪山と間の湯の平
剣ヶ峰と湯の平
2021年12月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 12:28
剣ヶ峰と湯の平
何度も同じような写真で恐縮です
2021年12月22日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 12:42
何度も同じような写真で恐縮です
満足して蛇骨岳へ
2021年12月22日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 14:45
満足して蛇骨岳へ
次は蛇骨岳を目指して外輪山稜線を浅間を見ながら進む
2021年12月22日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 12:55
次は蛇骨岳を目指して外輪山稜線を浅間を見ながら進む
黒斑山を振返る
2021年12月22日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 12:58
黒斑山を振返る
少し角度が変った浅間
2021年12月22日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/22 13:03
少し角度が変った浅間
蛇骨岳に到着
2021年12月22日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 13:09
蛇骨岳に到着
蛇骨岳からの浅間/岩は何かの形?
2021年12月22日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:09
蛇骨岳からの浅間/岩は何かの形?
蛇骨岳の真のピークからの浅間
2021年12月22日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 13:11
蛇骨岳の真のピークからの浅間
これから進む雪の稜線と浅間
2021年12月22日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 13:12
これから進む雪の稜線と浅間
トレースはしっかり
2021年12月22日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:13
トレースはしっかり
歩いてきた外輪山稜線
2021年12月22日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 13:16
歩いてきた外輪山稜線
何ともため息が出る美しさ
2021年12月22日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/22 13:18
何ともため息が出る美しさ
仙人岳への最後の急登部分が前方に
2021年12月22日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:18
仙人岳への最後の急登部分が前方に
けっこう急坂です
2021年12月22日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 13:20
けっこう急坂です
仙人岳に到着
2021年12月22日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:26
仙人岳に到着
浅間も間近に近づいています
2021年12月22日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 13:27
浅間も間近に近づいています
素晴らしいガトーショコラ
2021年12月22日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/22 13:28
素晴らしいガトーショコラ
前掛山(第二外輪山/右のピーク)の左側奥に火口
2021年12月22日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
12/22 13:37
前掛山(第二外輪山/右のピーク)の左側奥に火口
火口に噴煙が見えています
2021年12月22日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:31
火口に噴煙が見えています
黒斑山から歩いてきた全貌が見えています
2021年12月22日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:26
黒斑山から歩いてきた全貌が見えています
剣ヶ峰と黒斑山
2021年12月22日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:28
剣ヶ峰と黒斑山
この先に続く鋸岳と遠方に嬬恋村
2021年12月22日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 13:29
この先に続く鋸岳と遠方に嬬恋村
歩いてきた西側には雲で遠方は見えず
2021年12月22日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 13:31
歩いてきた西側には雲で遠方は見えず
では浅間にサヨナラして
2021年12月22日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 13:37
では浅間にサヨナラして
来た道を戻ります
2021年12月22日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 13:42
来た道を戻ります
素敵な雪の斜面
2021年12月22日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 13:44
素敵な雪の斜面
蛇骨岳付近まで戻ってきました
2021年12月22日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/22 13:47
蛇骨岳付近まで戻ってきました
蛇骨岳の山頂標と浅間
2021年12月22日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 13:59
蛇骨岳の山頂標と浅間
右から2つ目のピークが仙人岳
2021年12月22日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 14:04
右から2つ目のピークが仙人岳
自然の十字架
2021年12月22日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 14:23
自然の十字架
黒斑山に戻ってきました
2021年12月22日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/22 14:24
黒斑山に戻ってきました
素晴らしい浅間よ有難う!
2021年12月22日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 14:40
素晴らしい浅間よ有難う!
青空にくっきりの火口からは噴煙も確認
2021年12月22日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/22 14:42
青空にくっきりの火口からは噴煙も確認
奥秩父の山並みの後ろに富士山がお出まし(右端側ですが写真では不明瞭)
2021年12月22日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 14:39
奥秩父の山並みの後ろに富士山がお出まし(右端側ですが写真では不明瞭)
戻ってきたトーミの頭は今度は展望抜群
2021年12月22日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 14:58
戻ってきたトーミの頭は今度は展望抜群
ここでお別れのガトーショコラ
2021年12月22日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 14:58
ここでお別れのガトーショコラ
西側には薄っすらと槍ヶ岳と穂高連峰
2021年12月22日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 14:54
西側には薄っすらと槍ヶ岳と穂高連峰
うさぎの運動会?
2021年12月22日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 15:02
うさぎの運動会?
下山は中コースへ
2021年12月22日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 15:04
下山は中コースへ
林間を抜けて高峰山〜東篭ノ登山〜水ノ塔山と手前は浅間2000スキー場
2021年12月22日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/22 15:17
林間を抜けて高峰山〜東篭ノ登山〜水ノ塔山と手前は浅間2000スキー場
ゴールの車坂峠から黒斑山を見上げて有難う!
2021年12月22日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/22 15:40
ゴールの車坂峠から黒斑山を見上げて有難う!
高峰高原ホテルで温泉入浴
2021年12月22日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 15:51
高峰高原ホテルで温泉入浴
帰りは目の前のバス停から小諸駅へ
2021年12月22日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/22 15:38
帰りは目の前のバス停から小諸駅へ
撮影機器:

感想

黒檜山ヘは前回は秋だったので、ヤマレコなどでよく見るガトーショコラの浅間山を見たくて遠征。
天気予報は「曇りのち晴れ」で午後からの展望をあてにして車坂峠を10時前にスタート。

黒斑山に正午前に到着するもガスで全く浅間の姿なし。
ややがっかりして何とか天候回復をと願う。
天気予報の「SCW」サイトで雲の時間経過予想を見ると間もなく雲がきれる予想。(最近SCWをよく利用していてなかなか当たります)
昼食と天気回復待ちをしていると何とどんどん雲が流れてガトーショコラ登場。
浅間ブルーの青空と時折過ぎゆくガス、ガトーショコラの圧倒的景観にバンザイ!
山頂にいた皆さんも興奮気味で素晴らしい!の連発。

黒斑山から外輪山の稜線をさらに奥の蛇骨岳、仙人岳へ。
絶えずガトーショコラを右側に見ながらの尾根沿いの雪道歩き。
浅間山がどんどん大きくなり迫ってくる。
前掛山の奥の火口の壁も見え、噴煙らしきものも。

帰りも角度が変るガトーショコラを楽しみながら戻りました。
素晴らしい今年の山納めとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら