ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬〜高尾縦走☆本年の登り納めにロングコース!

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
29.9km
登り
1,205m
下り
781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ログかまたしてもおかしいですが、始まりは陣馬高原下です。

0824陣馬高原下→0842陣馬登山口→0950陣馬山山頂→1005山頂発→1042明王峠→1049明王峠発→1209景信山山頂→1251景信山山頂発→1322小仏峠→1356小仏城山→1405小仏城山発→1519高尾山山頂→1615ケーブル山頂駅→1640高尾山口駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
言わずと知れた関東ふれあいの道なので、非常に歩きやすいです。ですが、日が当たっている場所は地面がどろどろです。
今日は2013年登り納め!最後は陣馬〜高尾の縦走にしようと決め、陣馬高原下バス停に降り立ちました!会社の山仲間2人と、小仏城山でconroyさんとお子さんと合流予定です♪
高尾山の天狗焼を最後に食べるの楽しみです(о´∀`о)
2013年12月28日 08:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 8:26
今日は2013年登り納め!最後は陣馬〜高尾の縦走にしようと決め、陣馬高原下バス停に降り立ちました!会社の山仲間2人と、小仏城山でconroyさんとお子さんと合流予定です♪
高尾山の天狗焼を最後に食べるの楽しみです(о´∀`о)
当たり前ですが超寒いけど、道路歩いたら温かくなりました〜。
陣馬高原下で降りたの私達と3組のみでした。秋とは違い静かです。
2013年12月28日 08:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 8:47
当たり前ですが超寒いけど、道路歩いたら温かくなりました〜。
陣馬高原下で降りたの私達と3組のみでした。秋とは違い静かです。
今回ちょっと距離が長いので登りはあまり写真撮らずで。途中の分岐を過ぎたら道はこの状況でした。
2013年12月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 9:40
今回ちょっと距離が長いので登りはあまり写真撮らずで。途中の分岐を過ぎたら道はこの状況でした。
空気が澄んでる〜(*´∀`)♪
2013年12月28日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
12/28 9:47
空気が澄んでる〜(*´∀`)♪
キター!!!登り納めにこの富士山(*´∀`)
天気良くてよかった☆
2013年12月28日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
12/28 9:54
キター!!!登り納めにこの富士山(*´∀`)
天気良くてよかった☆
やっぱアップは外せません!
2013年12月28日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
20
12/28 9:54
やっぱアップは外せません!
2013年12月28日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
12/28 9:54
お馬さん今年もおつかれ様!来年もよろしくお願いします(о´∀`о)
2013年12月28日 09:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
17
12/28 9:56
お馬さん今年もおつかれ様!来年もよろしくお願いします(о´∀`о)
2013年12月28日 09:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 9:56
海も見えます。もちろんスカイツリーもね♪
2013年12月28日 09:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
12/28 9:59
海も見えます。もちろんスカイツリーもね♪
さて。10分ほど休んだら出発です!
2013年12月28日 10:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 10:01
さて。10分ほど休んだら出発です!
陣馬を出発したら、しばらくは雪道が続きました。でも軽アイゼンはつけず歩けました。
2013年12月28日 10:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 10:08
陣馬を出発したら、しばらくは雪道が続きました。でも軽アイゼンはつけず歩けました。
きれいですね♪
2013年12月28日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 10:12
きれいですね♪
2013年12月28日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 10:21
雪がいつの間にかなくなってました。でも道はまだきれいです。
2013年12月28日 10:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 10:30
雪がいつの間にかなくなってました。でも道はまだきれいです。
木の向こうに富士山(´∇`)
2013年12月28日 10:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 10:35
木の向こうに富士山(´∇`)
まだまだですね!
2013年12月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 10:37
まだまだですね!
明王峠だ!
2013年12月28日 10:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 10:46
明王峠だ!
結構何回も通ってる道ですが、これ初めて撮りました!
2013年12月28日 10:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 10:47
結構何回も通ってる道ですが、これ初めて撮りました!
明王峠からの富士山☆
2013年12月28日 10:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
12/28 10:49
明王峠からの富士山☆
明王峠からチョロッと泥が出てきます。
2013年12月28日 10:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 10:49
明王峠からチョロッと泥が出てきます。
ミステリーサークル
2013年12月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
12/28 11:02
ミステリーサークル
うーん
2013年12月28日 11:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 11:07
うーん
切り株に苔
2013年12月28日 11:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 11:25
切り株に苔
うわ〜〜〜〜〜〜
ミッチリ( ;∀;)
2013年12月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 11:30
うわ〜〜〜〜〜〜
ミッチリ( ;∀;)
ここにも〜汗
2013年12月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 11:30
ここにも〜汗
まいちゃうよ!
2013年12月28日 11:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 11:32
まいちゃうよ!
木の表面です
2013年12月28日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 11:42
木の表面です
やった!景信山ついたぁ
2013年12月28日 12:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 12:12
やった!景信山ついたぁ
関東平野一望
2013年12月28日 12:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
12/28 12:12
関東平野一望
そして急いで山ごはん!
うま〜〜〜〜〜〜い(*≧∀≦*)
チャーハンおにぎりと、卵スープ。あとはコンビニで売ってる「したらば」で作りました。
ynmskさんありがとう!
2013年12月28日 12:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
14
12/28 12:26
そして急いで山ごはん!
うま〜〜〜〜〜〜い(*≧∀≦*)
チャーハンおにぎりと、卵スープ。あとはコンビニで売ってる「したらば」で作りました。
ynmskさんありがとう!
あとおしるこもね!
2013年12月28日 12:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
12/28 12:42
あとおしるこもね!
今日のスカイツリー☆
下までクッキリ。
2013年12月28日 12:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
12/28 12:47
今日のスカイツリー☆
下までクッキリ。
腹ごしらえを終え、出発!
しばらく歩いたら、見たかった霜柱発見( ☆∀☆)
今回はここでしか、見つけられなかったです。
2013年12月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
12/28 13:11
腹ごしらえを終え、出発!
しばらく歩いたら、見たかった霜柱発見( ☆∀☆)
今回はここでしか、見つけられなかったです。
もう半分以上来てますね
2013年12月28日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 13:14
もう半分以上来てますね
小仏峠です。
ここも何回も来てるのに、このたぬきさんを撮ったの初めてです( ゜o゜)
2013年12月28日 13:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 13:27
小仏峠です。
ここも何回も来てるのに、このたぬきさんを撮ったの初めてです( ゜o゜)
途中の相模湖。バックに富士山ありますが、白くて見えずらいですね。。
2013年12月28日 13:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 13:34
途中の相模湖。バックに富士山ありますが、白くて見えずらいですね。。
やっぱり広い道ですね!
2013年12月28日 13:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 13:34
やっぱり広い道ですね!
つ、ついた〜〜〜
ここで、conroyさん達と合流しました!
2013年12月28日 13:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 13:52
つ、ついた〜〜〜
ここで、conroyさん達と合流しました!
実はこの天狗さんも初撮り!
あんなとこにいたんですね。今までどんだけ素通りしてたのか…
2013年12月28日 14:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
12/28 14:05
実はこの天狗さんも初撮り!
あんなとこにいたんですね。今までどんだけ素通りしてたのか…
人はやっぱり少ないです。
2013年12月28日 14:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 14:05
人はやっぱり少ないです。
小仏城山出発!やっぱりここから道が…
2013年12月28日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 14:17
小仏城山出発!やっぱりここから道が…
一丁平
ここも富士山きれいだし、大山もいい感じに
2013年12月28日 14:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 14:25
一丁平
ここも富士山きれいだし、大山もいい感じに
さぁ高尾へ行くよ〜
2013年12月28日 14:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 14:29
さぁ高尾へ行くよ〜
一丁平トイレ前
2013年12月28日 14:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 14:32
一丁平トイレ前
ススキ
2013年12月28日 14:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/28 14:49
ススキ
もうちょっとで高尾。この辺りから天狗焼のことで頭が一杯に。
でもまだやってるかなぁ。残ってるかなぁ?
2013年12月28日 15:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 15:08
もうちょっとで高尾。この辺りから天狗焼のことで頭が一杯に。
でもまだやってるかなぁ。残ってるかなぁ?
ここを登れば
2013年12月28日 15:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 15:17
ここを登れば
高尾山〜
つ、ついた
2013年12月28日 15:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 15:19
高尾山〜
つ、ついた
いや〜ほんと人少ない!
2013年12月28日 15:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 15:20
いや〜ほんと人少ない!
このあとは一号路を下ります。でも実はケーブルカーだけどね!
天狗焼…
2013年12月28日 15:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 15:26
このあとは一号路を下ります。でも実はケーブルカーだけどね!
天狗焼…
人が少ない高尾山は初めてかも
2013年12月28日 15:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 15:49
人が少ない高尾山は初めてかも
よく見たら色々あるなぁ
2013年12月28日 15:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 15:49
よく見たら色々あるなぁ
これとかも。よく見たらたくさんある。
2013年12月28日 15:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 15:51
これとかも。よく見たらたくさんある。
夏に時々見たなぁ
2013年12月28日 15:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 15:53
夏に時々見たなぁ
ケーブルカー駅に着いた!
天狗焼は!?
…………………!?
2013年12月28日 16:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/28 16:10
ケーブルカー駅に着いた!
天狗焼は!?
…………………!?
が〜〜〜〜〜ん( TДT)
売り切れ!?

ショックスギル( ;∀;)
2013年12月28日 16:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/28 16:10
が〜〜〜〜〜ん( TДT)
売り切れ!?

ショックスギル( ;∀;)
気を取り直して、餅を食べてケーブルカーに乗り込みます。
2013年12月28日 16:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 16:13
気を取り直して、餅を食べてケーブルカーに乗り込みます。
もう暗いですね。

今日は17kmとかで7〜8時間歩いたのかな?
良い登り納めとなりました。

でも、楽しかった(о´∀`о)
おつかれ様でした〜
2013年12月28日 16:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/28 16:31
もう暗いですね。

今日は17kmとかで7〜8時間歩いたのかな?
良い登り納めとなりました。

でも、楽しかった(о´∀`о)
おつかれ様でした〜

感想

今日は2013年登り納めに陣馬〜高尾の縦走へ!

久々に長い距離歩くので大丈夫かなぁって感じですが久々の道だから
楽しみでもあります(^-^)

陣馬からはすっごいきれいな富士山(´∇`)
風もなく、気持ちよく過ごせました。

陣馬から明王峠まではスイスイ。
でもそこから景信山までがちょっと長いですが、道も色々あって楽しめました。

景信山での山ごはんは最高においしかったぁ。
また違うレシピに挑戦しようとynmskさんは張りきっていました!

小仏城山でconroyさん達と合流して、そこからは一緒に高尾まで歩きました。
conroyさん長い時間待っていただいてありがとうございました(´∇`)

お楽しみだった天狗焼が売り切れだったのは非常〜〜〜にショックでしたが、
それを抜かせば、最高の登り納めとすることが出来ました!

新年は初登りどこにしようかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人

コメント

こんにちは(^o^)丿
高尾山がこんなに空いてるなんて\(◎o◎)/!
チビを連れて今度縦走してみようかな?

しかしお目当て食べれなくて残念でしたね。
2013/12/31 11:34
telexさん
こんにちは!

そうなんです。なんなら2つ食べようと思っていたんですが残念でした〜

空いてる高尾山おすすめです☆
2013/12/31 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら