記録ID: 3869291
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2021年12月29日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 280m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:39
距離 4.5km
登り 290m
下り 282m
12:49
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お花畑や入笠湿原を見下ろす斜面には、スノーシューを楽しむのに十分な積雪がありました。入笠湿原の入り口の木道はまだ雪に埋まっていない箇所もあるためスノーシューを外した方が簡単に通過できると思います。 |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯。100円の割引チラシを貰うために富士見パノラマリゾートのチケット売り場まで戻りましたが、モンベル割引も温泉の受付カウンターに貼ってありました。 |
写真
自然道を歩いてカゴメの森へ。踏み跡がしっかりとついているためツボ足でOKでしたが、せっかくなのでスノーシューのまま歩きました。ちなみに麓にある「カゴメ野菜生活ファーム」は冬季休業中。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
青空と雪のコントラストが素敵でした。スノーシューがなくても歩けますが、新雪が積もったお花畑を滑り降りるのは、やはり楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する