記録ID: 3872866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-城山-南高尾-東高尾
2021年12月29日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:58
距離 20.8km
登り 1,203m
下り 1,199m
7:04
7:13
25分
登山口
14:46
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:高尾駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、危険を感じる場所はありませんでした。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 |
写真
感想
今年の登り納めに、まだ今年行っていなかった高尾山へ行って来る。
混雑した高尾山は避けたいので、早い時間に高尾山に登り南高尾〜東高尾と歩いて来るが、人気のコースなので百人以上の方にお会いしたかも知れない。人混みはなかったものの余りコロナ禍に適したルートではないかも。
それでも久し振りに氷華が見られ、綺麗な富士山も拝め、1年の締めくくりとしては良かったと思う。
今年1年、私の拙いレコに拍手して頂いた方々、有難うございました。
来年もお互い楽しく山を歩きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
氷華、綺麗ですね〜。
まだ普通の霜柱しか見たことがないので一度見てみたいです☺️
来年もよろしくです。良いお年をお迎えください✌️
氷華を見るのは、何年か振りのことでした。シモバシラ以外にも氷華が出来る植物が幾つかあるようですが、高尾周辺はシモバシラが多いので、良く見られるようです。
触れると結構硬い氷で不思議ですね〜色々な形があるので見ていて面白いですよ。
mame302さんは、益々ハイレベルな場所に行かれるようになったので、中々私にはコメントも難しくなってしまいましたが、お互い来年も山歩きを楽しみましょう。
良いお年をお迎えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する