ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387598
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

快晴!天狗岳と青く澄んだ空♪(唐沢鉱泉から周回)

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
7.6km
登り
872m
下り
872m

コースタイム

※ルートは手書きです

8:40 唐沢鉱泉
9:23 渋ノ湯分岐
9:50 黒百合ヒュッテ
9:55 中山峠(少し先でアイゼン装着)
10:48 東天狗岳
11:11 西天狗岳
11:45 第二展望台
12:07 第一展望台(少し先でアイゼン外す)
12:25 唐沢鉱泉分岐
12:45 唐沢鉱泉

計4時間5分
天候 快晴!
時折流れてきた雲が山にかかりました。
森林限界の風は風速10〜15m?程度に思いました。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の登山者用駐車場にとめました。
駐車場までは全面雪道です。スタッドレスでも結構滑りました。
コース状況/
危険箇所等
※12/30時点の状況です
※積雪、天候等により大きく変化します

危険箇所はありません。
雪道は適度に良く踏み固められてあり、アイゼンが効きやすい状況でした。
アイゼンは登山口から着ける人、途中で着ける人様々なようでした。
森林限界からは大半の登山者はアイゼン、ピッケル装備で歩いていました。
森林限界はハイマツが出ている箇所が複数あり、転倒注意です。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝の八ヶ岳。これはもうテンション↑↑ですね
2
朝の八ヶ岳。これはもうテンション↑↑ですね
唐沢鉱泉に到着。車は満車でしたが、ちょうど下山してきた方がおり、運よく停められました。
2
唐沢鉱泉に到着。車は満車でしたが、ちょうど下山してきた方がおり、運よく停められました。
今回は時計回りで歩いてみることにします。
1
今回は時計回りで歩いてみることにします。
しばらくは日かげを歩きますが、上の方は日が当たっています(^^)
1
しばらくは日かげを歩きますが、上の方は日が当たっています(^^)
よくレコで見かけるモンスターもだんだん標高とともに大きくなってきます
4
よくレコで見かけるモンスターもだんだん標高とともに大きくなってきます
おおっ!青空に白銀の世界!
7
おおっ!青空に白銀の世界!
同じような写真を何枚も撮ってしまいます
1
同じような写真を何枚も撮ってしまいます
ダケカンバ等の霧氷も素晴らしい!
2
ダケカンバ等の霧氷も素晴らしい!
黒百合ヒュッテに着きました。ここまで1時間余り。
休憩者が多くいました。この天気なら少しでも外で過ごしたいものです。
9
黒百合ヒュッテに着きました。ここまで1時間余り。
休憩者が多くいました。この天気なら少しでも外で過ごしたいものです。
青空に日の光が眩しい。
4
青空に日の光が眩しい。
おおーっ!素晴らしい!
2
おおーっ!素晴らしい!
ヒュッテの周りは開けていてビューポイントが多数あるように思いました。
2
ヒュッテの周りは開けていてビューポイントが多数あるように思いました。
ヒュッテをあとにします。
4
ヒュッテをあとにします。
少し歩くと中山峠。この少し先でアイゼンを付けます。
2
少し歩くと中山峠。この少し先でアイゼンを付けます。
間もなく森林限界。風が急に強くなります。
2
間もなく森林限界。風が急に強くなります。
木々の間から御座山あたりでしょうか。
1
木々の間から御座山あたりでしょうか。
そして開けると天狗岳のこの展望!!
6
そして開けると天狗岳のこの展望!!
地面を這うようにして生えるダケカンバには霧氷がびっしり!
4
地面を這うようにして生えるダケカンバには霧氷がびっしり!
東天狗岳へ斜面を登っていきます。
4
東天狗岳へ斜面を登っていきます。
北アの展望はちょっとイマイチ。向こうは雪が降ってそうです。手前は霧ヶ峰の車山です。よぉーく見ると山頂の気象レーダーが見えました。
4
北アの展望はちょっとイマイチ。向こうは雪が降ってそうです。手前は霧ヶ峰の車山です。よぉーく見ると山頂の気象レーダーが見えました。
青い空にダケカンバのこの霧氷(^^)
6
青い空にダケカンバのこの霧氷(^^)
風が強く寒いですが所々で足を止めて写しまくります!
5
風が強く寒いですが所々で足を止めて写しまくります!
空の青さが一層引き立ちますね
9
空の青さが一層引き立ちますね
同じような写真ですがもう1枚!
7
同じような写真ですがもう1枚!
傾斜は急になりますが前爪があれば問題ないレベルです。
3
傾斜は急になりますが前爪があれば問題ないレベルです。
斜面の奥から日の光。
3
斜面の奥から日の光。
そして登りきって東天狗岳に到着!
5
そして登りきって東天狗岳に到着!
快晴の空!何とも良い日に来れたものです。
5
快晴の空!何とも良い日に来れたものです。
硫黄岳、赤岳方面はちょうど雲がかかってしまっていました。
4
硫黄岳、赤岳方面はちょうど雲がかかってしまっていました。
霧ヶ峰、美ヶ原、蓼科山を遠望。いずれも百名山ですね。
4
霧ヶ峰、美ヶ原、蓼科山を遠望。いずれも百名山ですね。
少しすると雲が抜け、南八ヶ岳に南アルプスの展望がこの通り!
6
少しすると雲が抜け、南八ヶ岳に南アルプスの展望がこの通り!
快晴の稜線・・向こうまで歩いていきたい・・
6
快晴の稜線・・向こうまで歩いていきたい・・
衝動を抑えつつ、この日最高点の西天狗岳へと向かいます。
9
衝動を抑えつつ、この日最高点の西天狗岳へと向かいます。
下りは急ですが、まだ柔らかい雪がついており問題なく降りることができます。ピッケル、今回は邪魔になってしまいました・・
2
下りは急ですが、まだ柔らかい雪がついており問題なく降りることができます。ピッケル、今回は邪魔になってしまいました・・
コルから西天狗岳へと登っていきます
1
コルから西天狗岳へと登っていきます
山頂直下から。硫黄岳、横岳(硫黄の奥)、赤岳、阿弥陀岳と続く展望です!
3
山頂直下から。硫黄岳、横岳(硫黄の奥)、赤岳、阿弥陀岳と続く展望です!
振り返って東天狗岳。
3
振り返って東天狗岳。
本日の最高点へと到着しました!
6
本日の最高点へと到着しました!
東天狗岳と道標。
3
東天狗岳と道標。
眼下はこの展望!
3
眼下はこの展望!
山頂には休憩者多数。雲がかかるとあっという間に見えなくなります。
3
山頂には休憩者多数。雲がかかるとあっという間に見えなくなります。
さて、名残惜しいですが下山しますかー。
2
さて、名残惜しいですが下山しますかー。
下り道も足を止めては景色を見、の繰り返し。
1
下り道も足を止めては景色を見、の繰り返し。
晴れたらこんなに綺麗だなんて・・
10
晴れたらこんなに綺麗だなんて・・
木々の間から阿弥陀岳方面。
1
木々の間から阿弥陀岳方面。
空が蒼い・・
第二展望台に着きました。ここからも一面に南八ヶ岳の展望が広がります(^^)
2
第二展望台に着きました。ここからも一面に南八ヶ岳の展望が広がります(^^)
こちらは南アルプス。左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳で良いのでしょうか。あまり慣れない位置関係です。
3
こちらは南アルプス。左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳で良いのでしょうか。あまり慣れない位置関係です。
振り返って西天狗岳。だいぶ降りてきました。
1
振り返って西天狗岳。だいぶ降りてきました。
雪でできた壁から日が差し込む。
1
雪でできた壁から日が差し込む。
景色を楽しみながら・・
4
景色を楽しみながら・・
サクサクと降りていきます・・
1
サクサクと降りていきます・・
第一展望台へ。
だいぶ西へ歩いたので景色が動いていきます。ギザギザの横岳がはっきりと見えるようになりました。
1
だいぶ西へ歩いたので景色が動いていきます。ギザギザの横岳がはっきりと見えるようになりました。
天狗岳から硫黄岳の展望。
4
天狗岳から硫黄岳の展望。
再び車山、美ヶ原の展望。
5
再び車山、美ヶ原の展望。
ここからは最後まで樹林帯歩きです。名残惜しいですがまた会いに来ます(^^)
2
ここからは最後まで樹林帯歩きです。名残惜しいですがまた会いに来ます(^^)
少し先でアイゼンを外し、サクサク下りあっという間の唐沢鉱泉。
2
少し先でアイゼンを外し、サクサク下りあっという間の唐沢鉱泉。
入浴してこうか迷いましたが次の時のお楽しみにします(^^)
2
入浴してこうか迷いましたが次の時のお楽しみにします(^^)
下山後、開けた場所から天狗岳から編笠岳までドーンと!最高の一日でした!
7
下山後、開けた場所から天狗岳から編笠岳までドーンと!最高の一日でした!
帰りは蕎麦を食べて帰宅。まだ年越しそばじゃないですよー!
翌日は雲取山へ行きます。
9
帰りは蕎麦を食べて帰宅。まだ年越しそばじゃないですよー!
翌日は雲取山へ行きます。

感想

年末年始詰め込み登山!その2です。

その1、12/29「西上州の展望登山♪(荒船山、物語山)」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-387086.html

その3、12/31「今年ラストは快晴の雲取山へ♪小袖乗越から半日日帰りピストン! 」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-388131.html

その4、1/1「2014年元旦。今年も初日の出は竜ヶ岳からダイヤモンド富士♪」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-388502.html


12/30は天狗岳へ登りに行きました。
風はやや強いですが、天気はこれ以上望めないくらいの快晴!
青い空に映える一面の雪景色を見ることができました。

朝自宅出発は4時過ぎ。
前日はすっかり寝坊して予定通り歩けなかったので今回は気合を入れていきます!
八ヶ岳は群馬からは遠く、中央道経由でも上信越道経由でも結構な時間がかかります。

ICを出ると、ん?高速料金ずいぶん高くないか?と思いました。
30日は月曜日で平日。今年の年末の30、31日は平日扱いで休日割引が適用されないのをすっかり忘れていました。。

予想外の出費に出鼻を挫かれてしまいましたが、高速を降りた先は一面の大展望!
期待を膨らませつつ唐沢鉱泉へと向かいます。

唐沢鉱泉の登山口からはアイゼン・ピッケル装備の方、アイゼン・ストックの方、ノーアイゼンの方様々なようでした。

とりあえずはノーアイゼンで様子を見ることにします。
一部傾斜が高くなるところもありますが、全体的には緩やかな登りなので黒百合ヒュッテまではストックのみで歩きました。

黒百合ヒュッテは開けており、周りの展望が素晴らしい!
ぐるぐると写真を撮って歩き周ります。

森林限界手前からアイゼン装着します。
傾斜も急になるのでここからは付けた方が歩きやすいと思います。
風がやや強くじっとしていられない寒さですが、写真を撮りながらややスローペースで歩いていきます。

風が強いことを除いては難しいところはなく、難なく東天狗、西天狗と登頂できました。
西天狗岳はやや広い山頂でグループの方等多数休憩していました。
下山するのが惜しいですが、二つの南八ヶ岳がよく見える展望台を経て唐沢鉱泉へと下山しました。

下りも西天狗からの下りはやや急ですが、全体を通してはなだらかな歩きやすい道であっという間の下山でした。
4時間余りの短い行程でちょっと勿体なかったかな〜とも思っています。
歩いた時間より運転時間の方が長い登山となりましたが、内容はとても満足しています。

翌日31日の大晦日は雲取山を歩きます。レコは後ほど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

13枚目の写真
赤い服はテント撤収中の私かもです。(*^^*)
2013/12/31 17:24
をを!早くも!!
天狗岳レコUpされてる!!

霧氷の先に空を望むと
余計に「青く」というか「蒼く」感じられますよね!
自分もこんな景色を生で見てみたいです!!

アイゼンと言えば「軽」しか経験しかなく、
ピッケルは「武器」としての用途くらしか思いつかない
全くの雪山素人ですが、
経験を積んだら天狗岳にチャレンジしてみたいなぁと思ってます!

そして…
前回のコメントでも書いたような気がするのですが…
ちょっ!最後の一文!!
じぇじぇじぇ (流行語)
「雲取レコ」年始の楽しみに待ってます!happy01

今年は素晴らしいレコ有難うございました!
来年もよろしくお願いします〜

それでは
良いお年をお迎えください!
2013/12/31 17:40
kiyoponさん、こんばんわ!
霧氷と青空のコントラスト見惚れます
霧氷も青空もここ2週間で別々の場所で経験しましたが
コラボは素晴らしいですね
チェーン買って来年行ってみたい

詰め込み登山のフィナーレ
1日違いの雲取山、どんな写真になっているか
ワクワクします

kiyoponさんも良いお年を
4連チャン目の元旦登山はないですよね
2013/12/31 19:31
kiyoponさんへ
kiyoponさん、LArcでございます。

今年もよろしくお願いいたします。

連日の雪山ハイク、「【花メイン】」から「【雪メイン】」と言ったところですね。

しかも澄み渡る晴天で気持ちよさそうで雪の白さと空の青さに感嘆です。

じっとしていられない寒さというのはかなり寒いようですね。

でも存分に天狗岳を満喫されて、本格的な雪山っていいなぁ、行きたいなぁ、行っちゃおうかなぁと心が揺れるレコです。
2014/1/1 9:19
edus4100さん、初めまして!
初めまして!コメントありがとうございます

あら、テント撤収のところを写してしまい失礼致しました(笑)
黒百合ヒュッテ、冬に歩くのは初めてでしたが、辺りは開けて良いロケーションに位置していますね

天狗岳、天候に恵まれ素晴らしい1日でした
早速レコ拝見させて頂きましたが、帰りに渋の湯入浴というのも良いですね
次回は渋の湯の方を歩いてみようと思います
2014/1/1 19:18
keichiro01さん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます

おっしゃる通りで、辺り一面白銀の世界なので空の青さがより一層引き立っていました
ひとたび天候が崩れれば天国から地獄へと一気に様相は変貌するのでしょうが、この日はそんな冬山の危険な一面を全く感じさせ得ない一日でした(^^)

私も普段は軽アイゼンさえも使うべくところも使わないで歩こうとする、アイゼン歩行については限りなく初心者です
今回も実は、何てこともないなだらかな下山路で3回ほど派手に転んでます(笑)

天狗岳は雪山初心者の山ですが、雪の樹林帯歩きに展望の稜線歩きと内容は充実しています。
天気さえよければチャレンジする価値ありですよ〜

雲取のレコの方も早速のコメントありがとうございます!
時間の許す限り、出来る限り早めに返信致しますhappy02

こちらこそ、昨年はたくさんありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
2014/1/1 19:34
kozyさん、こんばんは
明けましておめでとうございます
コメントありがとうございます

この日は本当に天候良く、本格雪山経験の乏しい私にとって記憶に残る内容になりました
唐沢鉱泉までは全面雪道ですが、殆どの車はスタッドレスのみのようでした。(チェーン車も数台あり)

12月は例年仕事が忙しく、年末になってようやくまともに動けるようになって飛び回ってる次第です

雲取の方のレコも既にご覧になっているかもしれませんが、天気は快晴!
kozyさんのレコの通り素晴らしい内容でした
kozyさんのレコを見て、雲取登山を決めて本当によかったと思っています。
ありがとうございましたm(_ _)m

>4連チャン目の元旦登山はないですよね
元日は竜ヶ岳です こればっかりは毎年行ってるので譲れません(笑)

私も来年はkozyさんにお会いできそうな気がします
happy01
2014/1/1 19:50
LArcさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます

こちらこそ、今年もよろしくお願いしますhappy01

雪山ハイク、花は無いのでその分展望や周りの景色を存分に楽しめる内容にしたいなと場所を選んでいます
秀麗富嶽十二景の方もLArcさんのレコを見て、既に候補がたくさんです

この写真の景色が辺り全面360度ですから本当に素晴らしかったですhappy02
稜線は風が強いので樹林帯とは比べ物にならないくらい寒かったです。
(もともと寒いのはあまり得意でないですがcoldsweats01

それでも、それに勝るほどの、寒いの苦手でも行きたくなってしまうほどの魅力があるなぁ〜と思いました
八ヶ岳はアルプスに比べれば雪も少ないので晴れた日は本当オススメですよ〜
2014/1/1 20:09
快晴の冬山!
晴れた冬の八ヶ岳、やはり美しいですね

未だ北横岳しか歩いたことが無いので、いつか冬山で歩いてみたいとは思っていますが、基本的に高山に弱いので、寒さに高山病対策と心配事が多くてなかなか実践できないワタクシでございます(汗

素晴らしい風景をありがとうございました
2014/1/2 14:34
joe0119さん、こんばんは
連投コメントありがとうございます

八ヶ岳、晴れた日の美しさは格別でした
登山者も多く、山小屋も通年営業のところが多く、雪山初心者にとって敷居の低いエリアといった印象を持っています。
(ひとたび荒れればものすごいのでしょうけれど・・)

えぇ〜!?高山に弱いって・・
joeさん結構アルプスも登られてるじゃないですか
3000m級に比べれば八ヶ岳はずいぶん易しいと思いますよ〜(私も冬山アルプスの経験は無いですが・・)
夏山で一度登ってルートを確認したり感覚を確かめたりしたところで冬山に再挑戦するのも良いかもしれませんね〜

あとは装備と寒さ対策だけできればjoeさんなら大丈夫じゃないですか
一面の銀世界に展望が待ってますよ〜
2014/1/3 0:56
いいなぁ・・・wink
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いいたしますconfident

激遅コメ!!スミマセン〜〜 coldsweats01

元旦西穂山荘(えっ?これだけ??)、2〜3日がスキーで野沢&八方で、
そしてナント、今日からもう仕事!!!
なので、やっとヤマレコログインした次第です・・・

超快晴の天狗、最高ですネshinehappy02
kiyoponさんの"同じようなお写真"連発からも
テンションの上がりようがよく伺えますよ

私も昨年の3月に黒百合ヒュッテにテン泊で、西東天狗を登りましたが、
この時も今回の超快晴に負けず劣らずの超超快晴でしたので、
今回のkiyoponさんの現地でのテンションの上がりようと、
気持ち良さが手に取るように判るんですよ〜 shinehappy01
(ただ、その時の私のテン泊は、ただ単に冷たい雪上で寝るsleepyのが楽しくて、
 それだけがやりたい為に、わざわざあのコースでテン泊したのですが・・・
・・・もしかして、これってやっぱドM???coldsweats01

新春早々、またまた訳の判らないことを言ってスミマセン〜〜〜

こんな感じなんで、今年もよろしくお願いしますネhappy01
(次のレコも立て続けに拝見させていただきますぅ〜scissors
2014/1/4 22:21
lifterさん、こんばんは
明けましておめでとうございます
こちらこそ今年もよろしくお願いしますhappy01

lifterさんもずいぶんとお忙しい正月だったようですね
西穂独標は結局ムリでしたか〜
年末の天気予報で北陸は荒れそうだと言っていたので大丈夫だったかなと思ってました。
そして登山の翌日、翌々日とスキー場ハシゴですか

天狗岳はlifterさんも冬に登られてたんですね。
レコさっそく見てきました〜
私の時は北アは雲がかかっていたので、lifterさんの時の方が「超」が一つ分多い快晴だったみたいですね

lifterさんのMっぷりはだいぶ理解できてきましたので(笑)、新春早々でも大丈夫ですよ〜smile

今年もレコ楽しみにしています
2014/1/5 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら