ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6831439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜天狗岳(唐沢鉱泉・桜平分岐から円周)

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
24.8km
登り
1,836m
下り
1,828m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:45
合計
10:14
7:22
7:22
9
7:31
7:32
22
7:54
7:57
65
9:02
9:03
11
9:49
9:52
19
10:11
10:16
35
10:51
10:53
3
10:56
10:59
2
11:01
11:02
28
11:30
11:30
5
11:35
11:42
5
11:47
12:43
6
12:49
12:49
19
13:08
13:10
6
13:16
13:21
27
13:48
13:53
19
14:12
14:12
25
14:37
14:46
30
15:16
15:17
12
15:29
15:29
28
15:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉・桜平分岐に駐車。(山の神の鳥居がある所)
車が停められるスペースがあり、数台駐車できる。
多分ここから登る人は少ないと思うので、満車になることはない思う。
トイレなし。
桜平(中)駐車場にはトイレあったが、冬季閉鎖中だった。
コース状況/
危険箇所等
<山の神〜桜平(下)>
唐沢鉱泉経由で時計回りで円周する予定でしたが、山の神の鳥居の右側に旧道?と思われる道があり、そこを入れば車道を歩かずに行けると思い入り込み(他の方のレコで見てはいたけどうろ覚え)進んでいったらどん詰まり。マップとにらめっこしながら左の車道に出るには沢があるから無理そうだし、何より車道から随分離れてしまった。もう少し頑張れば枯尾の峰へ行く登山道に合流できそうだからもう少しと進んでみるが、等高線を見るとさらに進むと傾斜がきつくなるし、何より戻れなくなったら困る。どうしようかな、戻ろうかな、と思いつつ、地図を見ると右の桜平駐車場がある車道は近そうだし傾斜も緩いので取り合えずそちら方面へ向かってみることに。少し歩くと木を伐採した跡を見つけ、伐採したと言うことはどこからか入ってくる道があるはず。そして車道も見えた。あとはなるべく傾斜が緩い所を見つけながら、誰にも見られませんようにと祈りつつ(恥ずかしいので)車道へ出た。そのなんで車道へ出るのに1時間もかかってしまった。

<〜夏沢鉱泉>
車道歩きの登りと車道へ出るまでの歩行ですでに汗だく。車道歩きが一番大変だった気がするし疲れた。

<夏沢鉱泉〜オーレン小屋>
夏沢鉱泉から少し歩いてすぐ休憩。後からきたおじさんと話しこむ。

<オーレン小屋〜硫黄岳>
残雪少しあり。脇の登山道が見えていたり、雪が緩いのでツボ足で大丈夫。硫黄岳手前はサレていて少し大変。

<硫黄岳〜ヒュッテ夏沢>
ガレ場。登りは歩くの大変そう。

<ヒュッテ夏沢〜根石岳>
箕冠山までは残雪あり。ここも雪が緩いのと登山道脇は解けているのでツボ足で大丈夫。根石岳からの景色最高。天狗岳がとても綺麗に見える。やや風強い。

<根石岳〜天狗岳>
東天狗岳手前は岩場。大したことない。

<天狗岳〜第二展望台>
大きな岩場の急登。目印あるのでわかりやすい。ここをガシガシ登りたかったのに、道を間違えたおかげで下山で使うことに。下りは気をつかうし怖い。

<〜唐沢鉱泉>
気を抜いて歩ける登山道。

<唐沢鉱泉〜山の神駐車場>
車道歩き。長い。

分岐、山の神にある駐車場。手前にも駐車スペースあり。
2024年05月22日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/22 5:37
分岐、山の神にある駐車場。手前にも駐車スペースあり。
山の神。この鳥居の右の道を入ったために予定が狂う。車道を行きましょう。
2024年05月22日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/22 5:38
山の神。この鳥居の右の道を入ったために予定が狂う。車道を行きましょう。
滝の入り口。行かなかったけど。
2024年05月22日 07:01撮影 by  SH-M15, SHARP
2
5/22 7:01
滝の入り口。行かなかったけど。
桜平駐車場(中) 広い
2024年05月22日 07:21撮影 by  SH-M15, SHARP
2
5/22 7:21
桜平駐車場(中) 広い
桜平駐車場。トイレあったけど冬季閉鎖中で使えず
2024年05月22日 07:22撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 7:22
桜平駐車場。トイレあったけど冬季閉鎖中で使えず
ここまで長かった〜
2024年05月22日 07:31撮影 by  SH-M15, SHARP
2
5/22 7:31
ここまで長かった〜
登山道へ入る
2024年05月22日 07:31撮影 by  SH-M15, SHARP
2
5/22 7:31
登山道へ入る
登山道なのに車道
2024年05月22日 07:35撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 7:35
登山道なのに車道
夏沢鉱泉が見えた。
2024年05月22日 07:54撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 7:54
夏沢鉱泉が見えた。
夏沢鉱泉。立派。
2024年05月22日 09:02撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:02
夏沢鉱泉。立派。
休憩できるベンチがある。
2024年05月22日 09:03撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:03
休憩できるベンチがある。
テン場。平日だけどテント5張くらいあった。
2024年05月22日 09:04撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:04
テン場。平日だけどテント5張くらいあった。
一部雪あるけどツボ足で大丈夫。
2024年05月22日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:27
一部雪あるけどツボ足で大丈夫。
登りがキツイ。
2024年05月22日 09:41撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:41
登りがキツイ。
分岐。
2024年05月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/22 9:47
分岐。
硫黄岳へ続く稜線とケルンが見えて綺麗だった。
2024年05月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/22 9:47
硫黄岳へ続く稜線とケルンが見えて綺麗だった。
奥から阿弥陀、赤岳、横岳。一昨年は阿弥陀岳から硫黄岳まで歩いたが、こうやって見るとよく歩けたもんだと思う。
2024年05月22日 09:54撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 9:54
奥から阿弥陀、赤岳、横岳。一昨年は阿弥陀岳から硫黄岳まで歩いたが、こうやって見るとよく歩けたもんだと思う。
少し上がると阿弥陀岳もよく見えた。
2024年05月22日 09:59撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:59
少し上がると阿弥陀岳もよく見えた。
硫黄岳までザレてて歩きづらい。が、景色がいいので苦ではない。
2024年05月22日 09:59撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 9:59
硫黄岳までザレてて歩きづらい。が、景色がいいので苦ではない。
硫黄岳に着いた。誰もいな〜い!
2024年05月22日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 10:13
硫黄岳に着いた。誰もいな〜い!
硫黄岳。
2024年05月22日 10:14撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 10:14
硫黄岳。
2024年05月22日 10:15撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 10:15
天狗岳。
2024年05月22日 10:19撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 10:19
天狗岳。
硫黄岳からの下り。すごいガレ場。登のは大変そう。
2024年05月22日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 10:37
硫黄岳からの下り。すごいガレ場。登のは大変そう。
夏沢峠。やってなくてトイレ使えず・・。根石岳に向かうにはトイレの右わきを行く。間違えてオーレン小屋方面に行きかけた。
2024年05月22日 10:50撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 10:50
夏沢峠。やってなくてトイレ使えず・・。根石岳に向かうにはトイレの右わきを行く。間違えてオーレン小屋方面に行きかけた。
振り返って硫黄岳。
2024年05月22日 10:52撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 10:52
振り返って硫黄岳。
ここも残雪。ツボ足で大丈夫。
2024年05月22日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 11:30
ここも残雪。ツボ足で大丈夫。
ここもなかなかの景色。
2024年05月22日 11:33撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 11:33
ここもなかなかの景色。
根石岳山荘。水場はどこかよくわからなかったけど、トイレは使えた。しかも綺麗!山小屋も立派。プリンが有名らしい。
2024年05月22日 11:34撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 11:34
根石岳山荘。水場はどこかよくわからなかったけど、トイレは使えた。しかも綺麗!山小屋も立派。プリンが有名らしい。
根石岳まで石がゴロゴロ。
2024年05月22日 11:47撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 11:47
根石岳まで石がゴロゴロ。
根石岳からの景色。奥に赤岳。
2024年05月22日 11:50撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 11:50
根石岳からの景色。奥に赤岳。
根石岳から赤岳、阿弥陀岳アップで。
2024年05月22日 12:12撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 12:12
根石岳から赤岳、阿弥陀岳アップで。
根石岳山頂。女性ソロの方がいて少しお話。黒百合ヒュッテにビーフシチューを食べに行くそうです。
2024年05月22日 12:24撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 12:24
根石岳山頂。女性ソロの方がいて少しお話。黒百合ヒュッテにビーフシチューを食べに行くそうです。
根石岳から天狗岳がすごく綺麗に見える。
2024年05月22日 11:51撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 11:51
根石岳から天狗岳がすごく綺麗に見える。
天狗岳を見ながらコーヒー。誰もいないし来そうもないし、山頂一人で絶景を見ながら最高のロケーション。
2024年05月22日 12:12撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 12:12
天狗岳を見ながらコーヒー。誰もいないし来そうもないし、山頂一人で絶景を見ながら最高のロケーション。
今日はゆっくりカレー食べる。
2024年05月22日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 12:28
今日はゆっくりカレー食べる。
東天狗手前の岩場。
2024年05月22日 13:01撮影 by  SH-M15, SHARP
4
5/22 13:01
東天狗手前の岩場。
鎖あるけど大したことない。
2024年05月22日 13:03撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:03
鎖あるけど大したことない。
東天狗山頂。お二人いらしたが、西天狗までの岩場で転んでしまったとかで顔に怪我をされてました。こんなに岩があるとは思わなかったと。
2024年05月22日 13:07撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:07
東天狗山頂。お二人いらしたが、西天狗までの岩場で転んでしまったとかで顔に怪我をされてました。こんなに岩があるとは思わなかったと。
西天狗への道もガレてます。
2024年05月22日 13:15撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:15
西天狗への道もガレてます。
こういう所楽しい。
2024年05月22日 13:16撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:16
こういう所楽しい。
岩ゴロゴロ。
2024年05月22日 13:17撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:17
岩ゴロゴロ。
通ってきた道。山荘があんな遠くに。
2024年05月22日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:18
通ってきた道。山荘があんな遠くに。
通過した東天狗岳。
2024年05月22日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:18
通過した東天狗岳。
西天狗山頂。東天狗より広い。
2024年05月22日 13:21撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:21
西天狗山頂。東天狗より広い。
西天狗岳。
2024年05月22日 13:21撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:21
西天狗岳。
西天狗から第二展望台までの間がすごい岩場。
2024年05月22日 13:28撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:28
西天狗から第二展望台までの間がすごい岩場。
下りは気を遣う。下からガシガシ登りたかったな〜。
2024年05月22日 13:35撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:35
下りは気を遣う。下からガシガシ登りたかったな〜。
第二展望台。奥に阿弥陀と赤岳。
2024年05月22日 13:48撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:48
第二展望台。奥に阿弥陀と赤岳。
西天狗までの道。こうやってみるとすごい急登の岩場。
2024年05月22日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 13:50
西天狗までの道。こうやってみるとすごい急登の岩場。
唐沢鉱泉へ。
2024年05月22日 14:38撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 14:38
唐沢鉱泉へ。
歩きやすい道。
2024年05月22日 15:12撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 15:12
歩きやすい道。
唐沢鉱泉へ着いた。
2024年05月22日 15:16撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 15:16
唐沢鉱泉へ着いた。
ここも立派。ホテルみたい。
2024年05月22日 15:16撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 15:16
ここも立派。ホテルみたい。
あとは車道をひたすら下る。緑が綺麗。
2024年05月22日 15:33撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 15:33
あとは車道をひたすら下る。緑が綺麗。
余力があったので時々小走りで時間稼ぎ。
2024年05月22日 15:40撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/22 15:40
余力があったので時々小走りで時間稼ぎ。

感想

西天狗岳へ続く岩場をガシガシ登りたくて山の神から時計回りで円周予定だったのが、道を見誤り反時計回りに変更することに。
でも、そのおかげで途中途中、行き会った方々が話しかけてくれていろんな話ができて楽しかったです。予定通りのルートで行ってたら出会わなかったんだろうな、と思うと不思議な感じ。

行きで出会ったおじさんは、仕事で硫黄山岳山荘まで行かなきゃならいとかで「この前で終わったと思ったらまた呼ばれた、仕事はいいんだけど山を登るのはもう勘弁してほしい」って。山好きからしたら、仕事で山に登れるなんて最高じゃない、仕事と趣味が一緒にできるなんて羨ましいって思うけど、山やらない人は地獄だよね。そのおじさん、歩くのは早くて「じゃお先に」って歩いて行ったはいいけど数分後にはもう休憩してて、また会った。もう休んでるんですか!?って言ったら「休まないと疲れちゃってダメだ」って。
で、硫黄岳から夏沢峠に下りて行った所でまた会って(おじさんは違うルートで登ってきた)、やっぱりそこでもまた休憩してた。

おじさん情報では、硫黄岳山荘はホテルみたいで食事がすごく美味しいらしいよ、とのこと。

今回の円周ルート、赤岳に比べると、登山者がグッと少なく静かな山行ができるのと、思いのほか景色が素晴らしく、特に根石岳から見る天狗岳がとても綺麗で根石岳山荘に宿泊するのありかもな、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら