ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387620
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

年忘れ鍋焼き山とコシバ沢

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
14.6km
登り
1,049m
下り
1,044m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15 大倉-8:29 二俣-9:21 後沢乗越-10:24 鍋割山荘 11:03-11:26 鍋割峠-13:01 水源林管理棟- 13:32 寄
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅からバス 15分ほどで大倉 着
寄から新松田駅へバス 40分ほど
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
大倉〜鍋割山荘 林道、登山道ともに危険箇所なし、ほとんど積雪なし
鍋割山荘〜鍋割峠 積雪10センチの部分あり、凍結箇所あり、危険箇所なし
鍋割峠〜コシバ沢出合 上部は積雪うっすらあり、踏み跡薄い 所により崩落している場所あるため臨機応変にルートを選ぶ必要あり
コシバ沢出合〜寄 危険箇所なし
いい天気の朝です

さて、出発!
2013年12月30日 07:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/30 7:15
いい天気の朝です

さて、出発!
立派なアンテナ立ってました
2013年12月30日 07:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 7:21
立派なアンテナ立ってました
林道、早速ですが飽きてます(爆)
2013年12月30日 08:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 8:01
林道、早速ですが飽きてます(爆)
やっと県民の森駐車場からの林道と合流
2013年12月30日 08:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 8:21
やっと県民の森駐車場からの林道と合流
でもって二俣
さすがに夏とは違ってポスト一杯にはなっていません
2013年12月30日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 8:29
でもって二俣
さすがに夏とは違ってポスト一杯にはなっていません
今日は控えめにボッカさせていただきます

自分の食べるうどん分+αで許してください
2013年12月30日 08:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 8:52
今日は控えめにボッカさせていただきます

自分の食べるうどん分+αで許してください
団体さんに接近されながらここまで上がってきました
さすがに振り切れるほどの体力はありません(泣)
2013年12月30日 09:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 9:21
団体さんに接近されながらここまで上がってきました
さすがに振り切れるほどの体力はありません(泣)
団体さんの休憩の隙に抜け出しました

冬なだけあって、そこそこの人数ですね
2013年12月30日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 9:49
団体さんの休憩の隙に抜け出しました

冬なだけあって、そこそこの人数ですね
頭を山の上にだーし♪
2013年12月30日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/30 9:49
頭を山の上にだーし♪
やっぱり富士山はいいですね
やる気の源!
2013年12月30日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 10:01
やっぱり富士山はいいですね
やる気の源!
光っているのは海の水面です
この海岸線もシンプルで好きです
2013年12月30日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 10:01
光っているのは海の水面です
この海岸線もシンプルで好きです
ばっちりと富士山が見えました
2013年12月30日 10:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 10:09
ばっちりと富士山が見えました
私の方が高いのよ、とススキが言う
2013年12月30日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/30 10:23
私の方が高いのよ、とススキが言う
ほとんど雪は登山道にありませんでした

ホクホクとしながら早速注文に向かいます
2013年12月30日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 10:24
ほとんど雪は登山道にありませんでした

ホクホクとしながら早速注文に向かいます
じゃじゃーん

山に行く気がなかなかしなくても、これのためにはやってこられます(笑)
2013年12月30日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/30 10:35
じゃじゃーん

山に行く気がなかなかしなくても、これのためにはやってこられます(笑)
富士山を見ながらいただきます
2013年12月30日 10:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/30 10:37
富士山を見ながらいただきます
天気良すぎでまぶしいです
あ、帽子は忘れたのでフードをかぶってました(変人…)
2013年12月30日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
12/30 10:59
天気良すぎでまぶしいです
あ、帽子は忘れたのでフードをかぶってました(変人…)
人出がすごいので、人気のないところに向かいます
予定変更です(悪い子)
2013年12月30日 11:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 11:05
人出がすごいので、人気のないところに向かいます
予定変更です(悪い子)
少し下ったこの場所からはとてもいい展望!
2013年12月30日 11:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
12/30 11:06
少し下ったこの場所からはとてもいい展望!
しゃきーん!

重宝する軽アイゼン8本爪(アルミ)

前歯ついているので安定感が違います
2013年12月30日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/30 11:20
しゃきーん!

重宝する軽アイゼン8本爪(アルミ)

前歯ついているので安定感が違います
主脈も気持ちよい縦走ができそう…
2013年12月30日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 11:25
主脈も気持ちよい縦走ができそう…
で、冒険開始

トレースありませんが
コンパス合わせてスタートです
何度も通っているのですが、スタートまもなくは雪もあってなかなか確信が持てません
2013年12月30日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 11:26
で、冒険開始

トレースありませんが
コンパス合わせてスタートです
何度も通っているのですが、スタートまもなくは雪もあってなかなか確信が持てません
静かな登山道
というか…

2013年12月30日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 11:34
静かな登山道
というか…

うっすらとした踏み跡があるのです
慣れた人なら見分けられると思いますが
私には難易度高めです
2013年12月30日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 11:34
うっすらとした踏み跡があるのです
慣れた人なら見分けられると思いますが
私には難易度高めです
このロープも健在でした
谷側の踏み跡はそろそろ使わない方がよさそうです
一部えぐれてきています
2013年12月30日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 11:42
このロープも健在でした
谷側の踏み跡はそろそろ使わない方がよさそうです
一部えぐれてきています
川におります

すぐにある5本の倒木も健在です
2013年12月30日 11:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 11:49
川におります

すぐにある5本の倒木も健在です
少しだけ石が安定した場所があります
崩壊した時よりはよくなってきたのかな?
2013年12月30日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 11:54
少しだけ石が安定した場所があります
崩壊した時よりはよくなってきたのかな?
人っ子ひとりいない…
と思っていたら、上がってくる人達に遭遇してびっくり!
なんと物好きな…
2013年12月30日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 11:54
人っ子ひとりいない…
と思っていたら、上がってくる人達に遭遇してびっくり!
なんと物好きな…
釜場平の標識も新しくなったんですね
2013年12月30日 12:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/30 12:15
釜場平の標識も新しくなったんですね
ここも鎖から梯子に変更
2013年12月30日 12:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/30 12:17
ここも鎖から梯子に変更
新しく道が付け替えられていたり…
2013年12月30日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 12:21
新しく道が付け替えられていたり…
ますますわかりやすくなった印象

ここははじめてきたときに大変でした
なつかしい…
2013年12月30日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 12:29
ますますわかりやすくなった印象

ここははじめてきたときに大変でした
なつかしい…
徒渉は比較的簡単ですね
冬だから水少なめ
2013年12月30日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 12:35
徒渉は比較的簡単ですね
冬だから水少なめ
てくてく歩いて水源林管理事務所に到着
登山届けの用紙が切れていました
2013年12月30日 13:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 13:01
てくてく歩いて水源林管理事務所に到着
登山届けの用紙が切れていました
寄から新松田へのバスはすぐにきました
2013年12月30日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 13:32
寄から新松田へのバスはすぐにきました

装備

個人装備
靴(夏)
ザック
ヘッドランプ
予備電池含む
レインウェア・ザックカバー
各1
エマージェンシーシートとツェルト
水筒
地図・コンパス
各1
行動食・非常食
適宜
防寒着
フリース、ダウン等
グローブ
タオル
ゴミ袋
常備薬・非常用薬
ティッシュ
保険証
ナイフ
アマチュア無線機(dual)
1
携帯電話
財布
時計
GPSロガ-(1s表示)
軽アイゼン

感想

10月からは試験の臨戦態勢に入り、仕事と用事のない週末はすべて勉強に費やす日々…。
座りっぱなしで筋力は落ちる、気力も落ちる
試験が終わっても仕事は逆にしわ寄せされて丸々一日の休みなし
結果はどうなるかは分からないけれど、やることはやった気がする

年末の準備もとりあえずどうにかこうにか形になったことだし、山にお散歩に行こう、と思いついたのが前日の夜のこと
支度はあっという間だけれど、どこに行こうか、さて

体力具合は最悪
気力もなし
翌日も仕事ときた

こうなると、登ることがメインでなく、なにかしらの「いいわけ」が必要なのだ
こんな時にはやっぱり「食べ物」でつられるのが一番

だが…だが…
歩き始めて気づく
私は林道歩きがとても苦手なんだった(笑)
足がかったるくて仕方ない
とぼとぼと歩いていくと、なんと15人位の団体さんと一緒になってしまった
とほほ
今の脚力ではぶっちぎるわけにもいかず、仕方なく同じペース
後沢乗越の先までご一緒する
さすがに向こうは休憩を入れつつなので有り難く休憩なしで別行動させていただいた
基本的には静かな山が好きなのだな、とつくづく思う
かといってひとりポツン、も不安になってくるのだが(笑)
だんだんと気温が上がってきて足下がぬかるんだと思ったころ、変わりない鍋割山荘が目に入ってきた
風も強くなく、皆外でうどんを食べている
日が注いでほほえましい大食堂状態
富士山を眺めながら頂く贅沢
綺麗な雪の斜面が生クリームに見えてきて、おいしそうだ(爆)

さて、当初の予定は大倉尾根までまわって帰る、だったのだが、どうもいけない
静かに歩きたい気分になってきた
きっと誰もいないだろうコシバ沢経由で帰ることにした
鍋割峠に向かうと、通った人が少ないことを物語る足下
さすがに雪は深くはないが所々は凍っている
せっかくなので持ってきた軽アイゼンを使う
しゃりしゃり、しゃくしゃく、といい音を立てる
足下も安定して気持ちいい

鍋割峠からのコシバ沢ルートは案の定だれも踏んだ人のいないことを物語る雪面
だった
コンパスを合わせてから足を踏み入れる
何度か通っているし、かなり印象が強いルートなので不安はあまりない
あるとすると、崩落がどこまで進んだか、だ
途中までは雪が残ってルートがわかりにくい
とにかくコンパスを頼りに記憶も出来るだけ動員する
しばらくするとかすかになった踏み跡が景色から浮かび上がってきた
こうなれば問題なしだ
あとは楽しく道の変化を見定めていく
道はフカフカしていて人通りがいかに少ないかが分かる
きっと誰にも会わないだろう、そう思いながら涸れた川底を歩いて行く
夏は左岸に取り付くが、今は涸れきっていてその必要もない
とにかく下りやすい所を下るのみ
すると、下からパーティーがやってきた!
なんとまあ、物好きな(笑)
きっと向こうもそう思ったに違いない

やり過ごすとすぐに雨山峠からの登山道に合流した
慣れた道、しかし人通りがやはりない道を寄にむけて足を向けた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

はじめまして^_^
私も昨日は鍋割山行きました。

本当はあまり予定していなかったですが、時間が余ったのと、鍋焼きうどんが食べたくなって・・しまって。

詳しいレポート、今後も参考にさせていただきます^_^
2013/12/31 13:20
鍋焼きうどん
はじめまして

鍋焼きうどんは、お昼のピークを外すのが吉、ですね

精力的に丹沢山まで行かれたのですね
稜線を眺めて、そっちに行くプランにも惹かれてました
その様子、拝見できてありがたいです

冬の丹沢は手ごろに雪景色が楽しめていいですね
2013/12/31 14:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら