ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3883180
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

長峰山(長峰荘登山口より周回)

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
9.5km
登り
438m
下り
442m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:28
合計
3:45
距離 9.5km 登り 441m 下り 445m
11:09
44
スタート地点
11:53
12:21
152
14:53
1
14:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて長峰荘の奥にある登山者用駐車場(無料)まで
その他周辺情報 北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/

長峰山 天平の森
http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/

有限会社松月堂西村商店
https://nisimurashouten.bsj.jp/

お肉の専門店 フルサワ - 明科/その他 | 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20024545/

吉田屋 - 明科/焼肉 | 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20003782/

Music-Stone(音楽スタジオ・リハーサルスタジオ)
http://www.music-stone.com/
今日のスタートはこちら。
1
今日のスタートはこちら。
皆さんご注意を。
皆さんご注意を。
チェーンスパイクを持参しましたが、まずはツボ足でスタート。
チェーンスパイクを持参しましたが、まずはツボ足でスタート。
いつもの名糖ベンチ。
1
いつもの名糖ベンチ。
始めは緩やかですが段々と斜度が上がり・・・。
始めは緩やかですが段々と斜度が上がり・・・。
このあたりは凍っていて滑ります。
1
このあたりは凍っていて滑ります。
下りは滑り止めが欲しいところ。
下りは滑り止めが欲しいところ。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
1
ちょっぴり狙ってパチリ♪
急坂が続きます。
2
急坂が続きます。
途中にある展望所。
3
途中にある展望所。
蝶槍から常念岳を挟んで横通岳。
4
蝶槍から常念岳を挟んで横通岳。
右には後立山連峰。
右には後立山連峰。
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。遠くには白馬三山も見えてるかな。
3
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。遠くには白馬三山も見えてるかな。
目指す長峰山が見えました。
目指す長峰山が見えました。
今年は昨年に比べて雪が多く、里山でも雪山気分が味わえます。
今年は昨年に比べて雪が多く、里山でも雪山気分が味わえます。
尾根道を進み・・・。
尾根道を進み・・・。
桟橋を渡ると・・・。
桟橋を渡ると・・・。
車道に出ました。
車道に出ました。
現在は冬季閉鎖中です。
現在は冬季閉鎖中です。
順路はこちら。
四阿を過ぎたら・・・。
四阿を過ぎたら・・・。
約45分で長峰山に到着ー!
2
約45分で長峰山に到着ー!
三角点にタッチ♪
4
三角点にタッチ♪
展望台からパチリ♪
3
展望台からパチリ♪
後立山連峰。
北信方面。
頸城三山の手前に高妻山かな?
2
頸城三山の手前に高妻山かな?
美ヶ原高原。
鉢伏山と昨日登った高ボッチ。
2
鉢伏山と昨日登った高ボッチ。
松本平。
常念山脈。
歴史の塔とパチリ♪
2
歴史の塔とパチリ♪
山座同定盤もあります。
2
山座同定盤もあります。
今日はここから未踏ルートへ。
今日はここから未踏ルートへ。
おっ、リスくん!?と思ったら・・・。
おっ、リスくん!?と思ったら・・・。
ルスくんでした。(笑)
1
ルスくんでした。(笑)
順路はこちら。
マレットゴルフ場の管理は天平の森のようです。
長峰山 天平の森
http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/
マレットゴルフ場の管理は天平の森のようです。
長峰山 天平の森
http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/
気持ちの良い尾根歩き。
気持ちの良い尾根歩き。
分岐は右へ。
左は四阿に繋がってたのかな?
左は四阿に繋がってたのかな?
歩きやすい道が続きます。
歩きやすい道が続きます。
分岐を左へ下りると車道へのショートカットですが・・・。
分岐を左へ下りると車道へのショートカットですが・・・。
このまま尾根上を進みます。
このまま尾根上を進みます。
下りの核心はこちら。うーん、伝わらないよねー。(笑)
1
下りの核心はこちら。うーん、伝わらないよねー。(笑)
林道に出ました。
林道に出ました。
塔ノ原城(安曇野市) - らんまる攻城戦記〜兵どもが夢の跡〜
https://ranmaru99.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
1
塔ノ原城(安曇野市) - らんまる攻城戦記〜兵どもが夢の跡〜
https://ranmaru99.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
ここから林道を歩いて・・・。
ここから林道を歩いて・・・。
車道に出ました。
車道に出ました。
先ほどのショートカットはここに出て来るみたい。
先ほどのショートカットはここに出て来るみたい。
車道を進まず・・・。
車道を進まず・・・。
整備中の公園を通過。
整備中の公園を通過。
道祖神や石仏は置き直してる?
道祖神や石仏は置き直してる?
振り返ってパチリ♪
振り返ってパチリ♪
車道へ出たところで・・・。
車道へ出たところで・・・。
おっ、リスくんゲット!
4
おっ、リスくんゲット!
今度はここからショートカット。
今度はここからショートカット。
案内図。
今回は雲龍寺方面には進みません。
今回は雲龍寺方面には進みません。
ちょっぴり気になる文字を見つけましたが・・・。
ちょっぴり気になる文字を見つけましたが・・・。
車道を歩いて赤線延ばし。
車道を歩いて赤線延ばし。
次は川向こうの押野山へ繋げたい。
次は川向こうの押野山へ繋げたい。
ここからヘアピンカーブで800mほど遠回りするので・・・。
ここからヘアピンカーブで800mほど遠回りするので・・・。
ヤマレコのログを参考にここからショートカット。
1
ヤマレコのログを参考にここからショートカット。
うーん、なかなかの傾斜ですねー。(苦笑)
1
うーん、なかなかの傾斜ですねー。(苦笑)
そんな訳でチェーンスパイクを装着。
そんな訳でチェーンスパイクを装着。
何かの棘が痛いー!(笑)
何かの棘が痛いー!(笑)
倒木も乗り越えて・・・。
倒木も乗り越えて・・・。
こっちの方かな。
こっちの方かな。
何となく道が見えるような・・・。
何となく道が見えるような・・・。
何かの施設に出ました。
何かの施設に出ました。
とりあえずここから車道に復帰。
とりあえずここから車道に復帰。
ここでチェーンスパイクを脱ぎました。
ここでチェーンスパイクを脱ぎました。
この先にリスくんが居るのは知ってるけど・・・。
この先にリスくんが居るのは知ってるけど・・・。
階段があるので下りちゃいます。
階段があるので下りちゃいます。
県道302号線に出ました。
県道302号線に出ました。
振り返ってパチリ♪
振り返ってパチリ♪
今度はここから雷山にも赤線を延ばしたいな。
今度はここから雷山にも赤線を延ばしたいな。
陸橋で線路を越えます。
1
陸橋で線路を越えます。
有限会社松月堂西村商店
https://nisimurashouten.bsj.jp/
名物の栗まんじゅうは全国菓子博覧会で産業大賞を受賞したそうです。
名物の栗まんじゅうは全国菓子博覧会で産業大賞を受賞したそうです。
明科駅に到着。
改装中?
ここも歩きたいんだよねー。
廃線敷きウォーク – 安曇野公式観光サイト
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/walkhaisenjiki
2
ここも歩きたいんだよねー。
廃線敷きウォーク – 安曇野公式観光サイト
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/walkhaisenjiki
お肉の専門店 フルサワ - 明科/その他 | 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20024545/
お肉の専門店 フルサワ - 明科/その他 | 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20024545/
打ち上げ用に馬刺しを購入しました。お店でスライスしてもらえます。
3
打ち上げ用に馬刺しを購入しました。お店でスライスしてもらえます。
国道19号線。
今度は線路を潜ります。
今度は線路を潜ります。
蝶ヶ岳から餓鬼岳あたりまで。
蝶ヶ岳から餓鬼岳あたりまで。
常念岳。
餓鬼岳。
特急しなのと北アルプス。
2
特急しなのと北アルプス。
先ほど歩いた稜線と雲龍寺。
先ほど歩いた稜線と雲龍寺。
今度ゆっくりと拝観させて頂きます。
今度ゆっくりと拝観させて頂きます。
明科中学校のグラウンド。アルプスを眺めながら勉強が出来るなんて最高ですね。外ばかり眺めて身が入らなそうですが。(笑)
2
明科中学校のグラウンド。アルプスを眺めながら勉強が出来るなんて最高ですね。外ばかり眺めて身が入らなそうですが。(笑)
Music-Stone(音楽スタジオ・リハーサルスタジオ)
http://www.music-stone.com/
Music-Stone(音楽スタジオ・リハーサルスタジオ)
http://www.music-stone.com/
里山トレッキング - 安曇野市公式ホームページ
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10253.html
里山トレッキング - 安曇野市公式ホームページ
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10253.html
見上げるピークは・・・。
1
見上げるピークは・・・。
こんなところ。(笑)
2
こんなところ。(笑)
おっ、長峰山の頂上が見えてます。
1
おっ、長峰山の頂上が見えてます。
長峰荘まで戻って来ました。
長峰荘まで戻って来ました。
北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/
北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/
ゴール!

感想

今年2回目のお山歩は、通算5回目となる長峰山へ。
前日の初日の出ハイクの疲れもあって軽いお山歩の予定が・・・。
歩いているうちに楽しくなっちゃって、いつの間にか未踏の北尾根方面へ赤線を延ばしていました。(笑)

前日の記録はこちら。

2022年01月01日(土)
高ボッチ山(ブリーズベイリゾート塩尻かたおかより往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3876977.html

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 11:08 / 578m
到着時刻/高度: 14:54 / 573m
合計時間: 3時間45分
合計距離: 9.5km
最高点の標高: 941m
最低点の標高: 518m
累積標高(上り): 438m
累積標高(下り): 442m

これで南松本の自宅から明科駅の向こうまで赤線が繋がりました。
今後は雷山から筑北村方面も面白そうだし・・・。
犀川を越えて押野山から池田町を抜けて大町市の鷹狩山まで延ばしたいな。
今年も藪漕ぎが多くなりそうだから、鉈を持って歩くようかな?(笑)

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら