記録ID: 389958
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山〜2014年のスタートはスノーシュー〜
2014年01月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 302m
- 下り
- 978m
コースタイム
10:22山頂駅〜10:45入笠湿原〜11:12マナスル山荘(きなこ餅タイム)
11:50マナスル山荘〜12:22山頂(記念撮影)
12:35山頂〜12:45首切登山口林道分岐点〜12:58八ヶ岳ビューポイント
13:28ビューポイントゴンドラ山頂駅14:05
山頂駅からはスキーに履き替えて下山。
11:50マナスル山荘〜12:22山頂(記念撮影)
12:35山頂〜12:45首切登山口林道分岐点〜12:58八ヶ岳ビューポイント
13:28ビューポイントゴンドラ山頂駅14:05
山頂駅からはスキーに履き替えて下山。
天候 | 晴れ(風も弱く暖かでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは8時半から。冬季登山専用往復券1,600円 HPに割引券あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 ゴンドラの最終時間は16時半です。遅れないように。 登山届は、ゴンドラ山頂駅のパトロールまで。 |
ファイル |
(更新時刻:2014/01/04 17:59)
|
写真
撮影機器:
感想
皆さん、明けましておめでとうござます。
昨年同様、本年も宜しくお願いします。
去年から地元のお宮の役員をしていたため、今年のお正月は
バタバタしていましたが、やっと役員からも解放され
天気予報を見ると3日が天気良さそうだったので、日帰りで
富士見パノラマスキー場を利用して、入笠山にスノーシューを
やりに行って来ました。
最初の天気予報では北アルプスは曇りになってましたが、思った
より天気が良く、北アルプス方面まで見渡せました。
半年ぶりの雪の感触。やっぱ雪っていいですよねぇ〜。
思わず童心に帰ってはしゃいでしまいました。
今年も元気に山に行きたいと思います。
みなさんも良い一年をお過ごし下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2475人
でも、こどもがいたらペースが違いすぎるから、どっちにしろ無理でしたね〜〜
コメントありがとう
4日にしようとも思ったのですが、天気が崩れる予報が出てたので
3日に行って来ました
26日に、この前の名古屋の友達と、岐阜の伊吹山に行くけど
一緒に行かない?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する