記録ID: 390640
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(JR保津峡〜愛宕神社〜大杉谷〜清滝)
2014年01月04日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
11:20 保津峡
11:25 つつじ尾根の登山口
12:10 落合との分かれ
12:40 表参道との合流
13:00 黒門
13:10 愛宕神社
13:20 休憩小屋 14:05
14:15 月輪寺との分かれ
14:20 大杉谷との分かれ
14:40 第三ベンチ
15:00 第一ベンチ
15:15 舗装林道との合流
15:20 京都トレイルとの合流
15:35 清滝登山口
11:25 つつじ尾根の登山口
12:10 落合との分かれ
12:40 表参道との合流
13:00 黒門
13:10 愛宕神社
13:20 休憩小屋 14:05
14:15 月輪寺との分かれ
14:20 大杉谷との分かれ
14:40 第三ベンチ
15:00 第一ベンチ
15:15 舗装林道との合流
15:20 京都トレイルとの合流
15:35 清滝登山口
天候 | 曇り 一時 みぞれ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンが必要な程ではありませんが、黒門辺りから登山道にもうっすらと積雪が残っており、愛宕神社へ至る石段には雪がついていました。早朝などは凍っていて滑りやすいと思います。 また、雪解けでぬかるんだ箇所がチラホラあり早朝などは凍っているものと思われます。 頂上の休憩小屋の温度計は+1℃でしたが、寒く感じられました。 GPSログはしっかり取れたのですが、間違って消してしまったために、過去の山行のログをちょん切ってつなげたものを登録しています。試峠部分は手入力になっています。 |
写真
車仲間・飲み仲間のMくんに誘われて本年の初登山どす。
当日突然決まった登山。しかも、出発直前にMくんは家人から子供の宿題(書初め)の長半紙購入を強要されたりしてタイムロス。
JR保津峡出発は11:20分のゆっくりスターととなりました。
当日突然決まった登山。しかも、出発直前にMくんは家人から子供の宿題(書初め)の長半紙購入を強要されたりしてタイムロス。
JR保津峡出発は11:20分のゆっくりスターととなりました。
最初の急登がすんで平坦になってからの道に今にも落ちそうな箇所がありました。
写真ではわかりにくいですが、道の下が完全にえぐれています(歩いていて気付くと思います)。
大丈夫なのかもしれませんが、お気をつけ下さい。
写真ではわかりにくいですが、道の下が完全にえぐれています(歩いていて気付くと思います)。
大丈夫なのかもしれませんが、お気をつけ下さい。
神社に参拝したあと、石段下の休憩小屋へ。
人が一杯で入れなく、どうしようかと思いましたが、少し待つとタイミングよく団体さんが出て行かれました。
おかげで小屋の中で快適に遅めの昼食&コーヒーを取れました。
小屋の中で菊水山でおなじみ?の兵庫登山会の看板発見。
人が一杯で入れなく、どうしようかと思いましたが、少し待つとタイミングよく団体さんが出て行かれました。
おかげで小屋の中で快適に遅めの昼食&コーヒーを取れました。
小屋の中で菊水山でおなじみ?の兵庫登山会の看板発見。
試峠の頂上を振り返って。車は清滝方面からの一通の様です。
上の高架は嵐山高尾パークウェイとのこと。
峠の頂上のカーブミラーが真下を向いているのが印象的でした(それぐらい丘になっています)。
上の高架は嵐山高尾パークウェイとのこと。
峠の頂上のカーブミラーが真下を向いているのが印象的でした(それぐらい丘になっています)。
感想
お正月気分でぐうたら惰眠をむさぼっていると「愛宕のぼりませんか」のお誘いをいただき、ちょっと遅いスタートとなりましたが初詣も兼ねて今年の登り初めに行ってまいりました。
年末から正月にかけて不摂生した身体に保津からの登りはキツく、いつもながらに大汗をかきながらの山登りとなりました。
お正月休みということもあってか、いつもは人けのあまり無いつつじ尾根ルートでも何人かの方々とお会いしました。
表参道に出てからは沢山の人たちが登っておられ、神社石段下の休憩小屋は入れない程混雑していましたが、少し待ったところで団体さんが出ていかれたので、なんとか入ることが出来ました。
大杉谷方面は時間が遅かったのか、殆ど人に出会いませんでした。
帰りは清滝口から歩き、初めて行くお好み焼き屋〜行きつけの居酒屋と、道々反省会をしながら帰りました。
また今年も身の丈登山で頑張ろう(何を?)と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する