また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3910784
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

坂戸山 寒波襲来の前にちょこっと北尾根!そして、今日もモノクロームの世界♪

2022年01月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
5.3km
登り
484m
下り
473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:10
合計
2:51
9:52
11
スタート地点直江兼続伝世館駐車場(銭渕公園駐車場)
10:03
10:05
8
10:19
10:19
22
10:41
10:41
10
10:51
10:58
17
11:15
11:16
21
11:37
11:37
5
北尾根平南平
11:42
11:42
2
北尾根平中央平
11:44
11:44
18
北尾根平北平
12:02
12:02
13
見張り台
12:15
12:15
17
のろし台(一本杉)
12:32
12:32
11
美佐島トンネル南口東側登山口
12:43
ゴール地点直江兼伝世館駐車場(銭渕公園駐車場)
万歩計は10,000歩で、サイナス!
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日1/11現在 薬師尾根登山口駐車場積雪100cm以上の積雪がありますので、駐車不可。坂戸山登山者駐車場も同じく、駐車不可。

直江兼続公伝世館(銭渕公園駐車場)の駐車場を使用して下さい。南魚沼市商工観光課に確認済み。※ディスポート南魚沼の駐車場は基本的に施設利用者用ですので登山者は使用出来ません。
コース状況/
危険箇所等
登山道上に危険箇所は無し。登山ポストは薬師尾根登山口駐車場にありますが、登山ポストは埋まってしまい利用不可。

あらかじめFAXや郵送で提出して下さい。 提出先は、登る山を管轄する警察署の地域課になります。 またはメール(インターネット)で提出して下さい。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「金城の里」(350円)がお薦めです。

お土産には「純米吟醸酒巻機」「清酒坂戸山」を是非・・・「飲みやすくスッキリした味わい」ですよ!

そして お酒好きの方には❝雄々しくキリッと締まった原酒の味わい❞の「清酒金城山」もお勧めです。

お腹が空いたら、【甲賀豚まん】の「プレミアム豚まん黒豚」(税込400円。最高級の小麦粉を使用した皮は、しっとりとして、ほんのり甘く、フカフカです。中の具は佐渡産の黒豚です。しっとりとした肉質、ビタミンの含有量が多く、甘みが強く、コクのある美味しいお肉です。通常の豚まんとはまた違う美味しさがあります。ぜひお試しください。)をお薦め致します。※1月の休業日は17(月)、18(火)、24(月)、25(火)、31(月)となります。
定点観測地点の六日町大橋から見た坂戸山。ちょこっと❝坂戸ブルー❞・・・。
2022年01月11日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 9:50
定点観測地点の六日町大橋から見た坂戸山。ちょこっと❝坂戸ブルー❞・・・。
主水曲輪から北尾根上部。
2022年01月11日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 9:50
主水曲輪から北尾根上部。
北尾根下部。
2022年01月11日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 9:50
北尾根下部。
銭渕公園駐車場から見た薬師尾根コースと山頂。
2022年01月11日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 9:55
銭渕公園駐車場から見た薬師尾根コースと山頂。
主水曲輪から北尾根上部。
2022年01月11日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 9:55
主水曲輪から北尾根上部。
北尾根下部。
2022年01月11日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 9:55
北尾根下部。
定点観測地点の内堀越しの山頂。ちょこっと❝坂戸ブルー❞・・・。
2022年01月11日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:00
定点観測地点の内堀越しの山頂。ちょこっと❝坂戸ブルー❞・・・。
薬師尾根コース登山口駐車場はこんな感じです。
2022年01月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:03
薬師尾根コース登山口駐車場はこんな感じです。
薬師尾根コース登山口駐車場はこんな感じです。
2022年01月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:03
薬師尾根コース登山口駐車場はこんな感じです。
鳥坂神社。
2022年01月11日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:04
鳥坂神社。
登り始めの桜坂。
2022年01月11日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:06
登り始めの桜坂。
桜坂中腹の真っ赤な三本鳥居。彩雲か?
2022年01月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:11
桜坂中腹の真っ赤な三本鳥居。彩雲か?
分かりづらいですが、彩雲・・・。
2022年01月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:11
分かりづらいですが、彩雲・・・。
桜坂中腹。
2022年01月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:11
桜坂中腹。
彩雲?
2022年01月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:11
彩雲?
寺が鼻コースの上に彩雲?
2022年01月11日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:12
寺が鼻コースの上に彩雲?
御居間屋敷分岐標柱はこんな感じです。大分頭を出してきました。
2022年01月11日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:14
御居間屋敷分岐標柱はこんな感じです。大分頭を出してきました。
一本杉分岐標柱。
2022年01月11日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:15
一本杉分岐標柱。
振り返って・・・桜坂。
2022年01月11日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:16
振り返って・・・桜坂。
前田ノ平手前から見た山頂。
2022年01月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:19
前田ノ平手前から見た山頂。
主水曲輪方面。
2022年01月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:19
主水曲輪方面。
龍言尾根、羽黒鼻尾根越しの苗場山方面。飯士山と当間山が見えます。
2022年01月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:19
龍言尾根、羽黒鼻尾根越しの苗場山方面。飯士山と当間山が見えます。
前田ノ平上では、まだ日が差しています。
2022年01月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:21
前田ノ平上では、まだ日が差しています。
四合目の急登。
2022年01月11日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:22
四合目の急登。
四合目付近から見た山頂。
2022年01月11日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:22
四合目付近から見た山頂。
雲が覆い始め、鉛色の空に変わり始めました。
2022年01月11日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:24
雲が覆い始め、鉛色の空に変わり始めました。
定点観測地点の五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。
2022年01月11日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:26
定点観測地点の五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。
主水曲輪から北尾根上部。
2022年01月11日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:26
主水曲輪から北尾根上部。
北尾根下部。
2022年01月11日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:26
北尾根下部。
五合目少し上から見た薬師尾根コースと山頂。
2022年01月11日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:28
五合目少し上から見た薬師尾根コースと山頂。
六合目から見た山頂。
2022年01月11日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:33
六合目から見た山頂。
六合目少し上から見た山頂。
2022年01月11日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:35
六合目少し上から見た山頂。
七合目付近から振り返って・・・今まで歩いて来た登山道越しのムイカスノーリゾート、六日町市街地。目の前に登って来ているのが常連のTさん。
2022年01月11日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:38
七合目付近から振り返って・・・今まで歩いて来た登山道越しのムイカスノーリゾート、六日町市街地。目の前に登って来ているのが常連のTさん。
七合目付近から見た山頂。
2022年01月11日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:38
七合目付近から見た山頂。
定点観測地点の七合目少し上から見た山頂。
2022年01月11日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:40
定点観測地点の七合目少し上から見た山頂。
寺が鼻コース分岐から見た金城山。
2022年01月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:41
寺が鼻コース分岐から見た金城山。
寺が鼻コース分岐標柱はこんな感じです。
2022年01月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:41
寺が鼻コース分岐標柱はこんな感じです。
金城山。
2022年01月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:42
金城山。
八合目から見た山頂。
2022年01月11日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:43
八合目から見た山頂。
小城〜大城。
2022年01月11日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:45
小城〜大城。
九合目手前の馬の背から見た山頂。
2022年01月11日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:46
九合目手前の馬の背から見た山頂。
九合目少し上から見た山頂。
2022年01月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:49
九合目少し上から見た山頂。
山頂へのビクトリーロード・・・。
2022年01月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:50
山頂へのビクトリーロード・・・。
小城〜大城。
2022年01月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:50
小城〜大城。
北には北尾根上部。
2022年01月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:50
北には北尾根上部。
山頂(富士権現様)に到着。
2022年01月11日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:52
山頂(富士権現様)に到着。
定点観測地点の山頂から見た大城越しの金城山。
2022年01月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:54
定点観測地点の山頂から見た大城越しの金城山。
谷川連峰主脈縦走路方面。雲で見えません。
2022年01月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:54
谷川連峰主脈縦走路方面。雲で見えません。
苗場山方面。雲で見えません。
2022年01月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:54
苗場山方面。雲で見えません。
妙高山と火打山方面。雲で見えません。
2022年01月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/11 10:56
妙高山と火打山方面。雲で見えません。
西にはムイカスノーリゾート、六日町市街地。奥には刈羽黒姫山、米山。
2022年01月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:56
西にはムイカスノーリゾート、六日町市街地。奥には刈羽黒姫山、米山。
ズームして・・・刈羽黒姫山、米山。
2022年01月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:56
ズームして・・・刈羽黒姫山、米山。
小城〜大城。
2022年01月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:57
小城〜大城。
八海山。
2022年01月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:57
八海山。
ズームして・・・八海山。
2022年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 10:58
ズームして・・・八海山。
坂戸山山頂標柱はここまで埋まっています。
2022年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:58
坂戸山山頂標柱はここまで埋まっています。
守門岳方面。
2022年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:58
守門岳方面。
ズームして・・・守門岳。
2022年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 10:58
ズームして・・・守門岳。
広瀬曲輪越しの北尾根方面。
2022年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 10:58
広瀬曲輪越しの北尾根方面。
ここで、PCかんじき雪っ子ちゃんを装着。城坂コースへの標柱が少し頭を出しています。
2022年01月11日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:00
ここで、PCかんじき雪っ子ちゃんを装着。城坂コースへの標柱が少し頭を出しています。
広瀬曲輪から振り返って・・・富士権現様。
2022年01月11日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:01
広瀬曲輪から振り返って・・・富士権現様。
目の前の杉林の右端が桃ノ木平と主水曲輪分岐。そこに一気に激下りする箇所。
2022年01月11日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:02
目の前の杉林の右端が桃ノ木平と主水曲輪分岐。そこに一気に激下りする箇所。
振り返って・・・激下り箇所。
2022年01月11日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:03
振り返って・・・激下り箇所。
大城越しの金城山。
2022年01月11日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 11:03
大城越しの金城山。
丹後山方面。雲の中・・・。
2022年01月11日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:03
丹後山方面。雲の中・・・。
手前はホウノキ。先に進みます。
2022年01月11日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:06
手前はホウノキ。先に進みます。
この先は空堀・・・。目の前には万松尾根上部。
2022年01月11日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:10
この先は空堀・・・。目の前には万松尾根上部。
振り返って・・・富士権現様方面。
2022年01月11日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:10
振り返って・・・富士権現様方面。
大城越しの金城山。
2022年01月11日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:10
大城越しの金城山。
アズキナシの赤い実。
2022年01月11日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:10
アズキナシの赤い実。
万松尾根上部から眼下に望む万松尾根。気持ち良さそう・・・。
2022年01月11日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:14
万松尾根上部から眼下に望む万松尾根。気持ち良さそう・・・。
目を上げると万松尾根越しの八海山。
2022年01月11日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:14
目を上げると万松尾根越しの八海山。
北に目をやると眼下に裏坂戸コース、津久野アルプス。
2022年01月11日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:14
北に目をやると眼下に裏坂戸コース、津久野アルプス。
北西方面にはお目当ての主水曲輪越しの北尾根平方面と若宮八幡尾根。
2022年01月11日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:14
北西方面にはお目当ての主水曲輪越しの北尾根平方面と若宮八幡尾根。
ノートレースの箇所に踏み入れるとくるぶし位までしか埋まりません。重い雪だけど、楽チン・・・。
2022年01月11日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:15
ノートレースの箇所に踏み入れるとくるぶし位までしか埋まりません。重い雪だけど、楽チン・・・。
振り返って・・・富士権現様。
2022年01月11日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:17
振り返って・・・富士権現様。
主水曲輪に到着。北尾根方面を望む・・・しっかりとしたトレースが・・・。
2022年01月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:19
主水曲輪に到着。北尾根方面を望む・・・しっかりとしたトレースが・・・。
若宮八幡尾根、津久野アルプス越しの権現堂三山、守門岳方面。
2022年01月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:19
若宮八幡尾根、津久野アルプス越しの権現堂三山、守門岳方面。
八海山。
2022年01月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:19
八海山。
丹後山方面。雲の中・・・。
2022年01月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:19
丹後山方面。雲の中・・・。
振り返って・・・富士権現様。
2022年01月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:19
振り返って・・・富士権現様。
主水曲輪先の小ピークに進み、振り返って・・・主水曲輪越しの富士権現様。
2022年01月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:20
主水曲輪先の小ピークに進み、振り返って・・・主水曲輪越しの富士権現様。
小ピークから眼下には主水平。
2022年01月11日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:21
小ピークから眼下には主水平。
主水平には小ピークから激下りで、下ります。
2022年01月11日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:22
主水平には小ピークから激下りで、下ります。
たった一粒残っているアズキナシの赤い実。
2022年01月11日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:25
たった一粒残っているアズキナシの赤い実。
奥が主水曲輪、手前が小ピーク。
2022年01月11日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:25
奥が主水曲輪、手前が小ピーク。
マルバマンサクの実の殻。
2022年01月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:26
マルバマンサクの実の殻。
振り返って・・・主水曲輪。
2022年01月11日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:27
振り返って・・・主水曲輪。
眼下には津久野アルプス。
2022年01月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:28
眼下には津久野アルプス。
北尾根平方面。
2022年01月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:28
北尾根平方面。
北尾根平南平に向かいます。
2022年01月11日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:30
北尾根平南平に向かいます。
北尾根平南平に到着。振り返って・・・富士権現様。主水曲輪の上には金城山。モノクロームの世界・・・。
2022年01月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:37
北尾根平南平に到着。振り返って・・・富士権現様。主水曲輪の上には金城山。モノクロームの世界・・・。
若宮八幡尾根にはスノーシューのトレースが・・・。
2022年01月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:37
若宮八幡尾根にはスノーシューのトレースが・・・。
北尾根平中央平、北平を望む。
2022年01月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:37
北尾根平中央平、北平を望む。
八海山。
2022年01月11日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:38
八海山。
鳥の足跡か?
2022年01月11日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:38
鳥の足跡か?
ヤマウルシの実。
2022年01月11日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:40
ヤマウルシの実。
ニホンカモシカの足跡。
2022年01月11日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:40
ニホンカモシカの足跡。
眼下に立岩。
2022年01月11日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:40
眼下に立岩。
ズームして・・・立岩。
2022年01月11日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:41
ズームして・・・立岩。
モフモフのタムシバの冬芽。
2022年01月11日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:41
モフモフのタムシバの冬芽。
北尾根平中央平から振り返って・・・富士権現様。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:42
北尾根平中央平から振り返って・・・富士権現様。
北尾根平北平を望む。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:42
北尾根平北平を望む。
津久野アルプス越しの守門岳方面。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 11:42
津久野アルプス越しの守門岳方面。
八海山。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:42
八海山。
丹後山方面。雲の中・・・。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:42
丹後山方面。雲の中・・・。
ムイカスノーリゾート、六日町市街地。坂戸山山頂からとは違う角度で見えます。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:42
ムイカスノーリゾート、六日町市街地。坂戸山山頂からとは違う角度で見えます。
苗場山方面。雲の中・・・。右のピークは当間山。
2022年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 11:42
苗場山方面。雲の中・・・。右のピークは当間山。
北尾根平北平から振り返って・・・富士権現様。
2022年01月11日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:44
北尾根平北平から振り返って・・・富士権現様。
これからは北尾根下部に突入。
2022年01月11日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:44
これからは北尾根下部に突入。
まずは、見張り台へ向かいます。
2022年01月11日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:45
まずは、見張り台へ向かいます。
これも、鳥の足跡か?
2022年01月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:46
これも、鳥の足跡か?
ブッシュを避けながら、下ります。
2022年01月11日 11:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:51
ブッシュを避けながら、下ります。
振り返って・・・北平方面。
2022年01月11日 11:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:51
振り返って・・・北平方面。
眼下に見張り台が見えてきました。清流魚野川も・・・。
2022年01月11日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/11 11:54
眼下に見張り台が見えてきました。清流魚野川も・・・。
振り返って・・・北平方面。
2022年01月11日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:54
振り返って・・・北平方面。
津久野アルプス越しの守門岳方面。
2022年01月11日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:54
津久野アルプス越しの守門岳方面。
津久野アルプス越しの八海山。
2022年01月11日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 11:54
津久野アルプス越しの八海山。
もう少しで見張り台・・・。
2022年01月11日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 11:59
もう少しで見張り台・・・。
見張り台から振り返って・・・北平方面。
2022年01月11日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:02
見張り台から振り返って・・・北平方面。
今度は眼下にのろし台が・・・。
2022年01月11日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:03
今度は眼下にのろし台が・・・。
のろし台手前の細尾根の激下りポイント。慎重に下ります。
2022年01月11日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:10
のろし台手前の細尾根の激下りポイント。慎重に下ります。
のろし台の一本杉に到着。
2022年01月11日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:15
のろし台の一本杉に到着。
振り返って・・・北平方面。
2022年01月11日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:15
振り返って・・・北平方面。
美佐島トンネル南口東側登山口に一番近い尾根を下ります。ノートレースでした。そして、激下りです。要注意です。
2022年01月11日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:17
美佐島トンネル南口東側登山口に一番近い尾根を下ります。ノートレースでした。そして、激下りです。要注意です。
重い雪が膝下まで埋まりますが、この位は問題ありません。
2022年01月11日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:18
重い雪が膝下まで埋まりますが、この位は問題ありません。
激下りが続きます。慎重に下ります。
2022年01月11日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:18
激下りが続きます。慎重に下ります。
清流魚野川も目の前に・・・。
2022年01月11日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 12:21
清流魚野川も目の前に・・・。
苗場山方面。
2022年01月11日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 12:21
苗場山方面。
振り返って・・・マイトレース・・・。
2022年01月11日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/11 12:23
振り返って・・・マイトレース・・・。
この辺りから尾根を外れて、美佐島トンネル南口東側登山口方面へ沢をトラバースして行きます。
2022年01月11日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:26
この辺りから尾根を外れて、美佐島トンネル南口東側登山口方面へ沢をトラバースして行きます。
振り返って・・・マイトレース・・・。
2022年01月11日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:28
振り返って・・・マイトレース・・・。
振り返って・・・マイトレース・・・。
2022年01月11日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:31
振り返って・・・マイトレース・・・。
この辺りで、沢を下って来ているスノーシューのトレースと合流。
2022年01月11日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:32
この辺りで、沢を下って来ているスノーシューのトレースと合流。
美佐島トンネル南口東側登山口に無事に到着。
2022年01月11日 12:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/11 12:34
美佐島トンネル南口東側登山口に無事に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 日よけ帽子 飲料 携帯 時計 サングラス 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン グローブ 防寒着 毛帽子 輪カンジキ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

成人の日がらみの三連休は雪も降らず、1/8(土)と1/10(日)(成人の日)は青空が覗く好天でした。皆さんが待ってましたと、北尾根を歩かれている情報は刻々と耳に入って来ました。僕は1/8(土)と1/10(日)(成人の日)は仕事でした。皆さんが羨ましい限りです。イイ天気の中、職場から見える越後三山、大力山、権現堂三山を涎を流しながら眺めているだけでした。因みに、昨日の夕方には中ノ岳と越後駒ヶ岳に綺麗なアーベントロートが見られました。(八海山は北側が見えるのでアーベントロートは見えません)しかし、僕は三連休唯一坂戸山に登れる夜勤明けの非番だった1/9(日)は曇りから雨、みぞれから雪という最悪の天気でした。よって、この日は薬師尾根コースのピストンで我慢していました。でもこの日は ヤマレコユーザーのtsuyoshi0117さんがお昼過ぎに北尾根を下っています。誘われたんですが、あまりに天気が悪かったんで、お断りしてしまいました。チョット残念・・・。

そして、今日も夜勤明けですが、今日の午後から天気が下り坂で、雨からみぞれ・・・そして雪となり、寒波襲来・・・しばらく雪が続き、またまた大雪となります。今日1/11から1/14までで、トータルの降雪量は150cm位降る予報。その後、1/15,16と天気が緩み、1/16から1/17で30cm位の降雪が予想されています。そんなわけで、今日は夜勤明けの強行軍ですが、雨が降る前に北尾根を歩いてみようと思いました。当然、昨日までに大勢の方々が歩かれているのでしっかりとしたトレースがある事は間違いありません。帰宅後、急いで支度をし、AM10:00前に直江兼伝世館駐車場(銭渕公園駐車場)をスタート。薬師尾根コースは当然、踏み固められたしっかりとした登山道となっていますので、南魚沼スタイルのピンスパイク長靴で楽々登れます。因みに、薬師尾根コース中腹位までは青空も時々、顔を出してくれて・・・❝坂戸ブルー❞も少し拝めました。

しかし、天気予報通り次第に頭上には雲が覆い始め、鉛色の空となり、風も強くなって来ました。いつものモノクロームの世界が広がります。先を急ぎます。普段、上りは急がないんですが、今日は事情が違いますので、とにかく急ぎます。程なく、山頂に到着。チョット吐きそうですが、我慢・・・我慢・・・。いつもの様に富士権現様にお参りをし、ほとんどゼロの眺望ですが、周りの景色を画像に収め、PCかんじき雪っ子ちゃんを装着し、広瀬曲輪にドロップイン・・・。スノーボードのトレースとスノーシューらしきしっかりとしたトレースがあるので、助かります。因みに、三日間雪が降っていなかったので、雪が締まっていて、ノートレースの場所にカンジキで入っても、くるぶし位までしか埋まりません。重い雪ですが、これはこれで楽チン・・・楽チン・・・。1/6に撤退した万松尾根最上部からは万松尾根、岩崎コース、裏坂戸コース、津久野アルプスを眺めます。今年はどのバリエーションルートを開拓しようかと考えると、楽しくて・・・楽しくて・・・。

先を急ぎます。主水曲輪から北尾根平方面を望むと、しっかりとしたトレースが見えます。おかげで、スイスイ歩けます。北尾根平南平からは若宮八幡尾根を望むとスノーシューのトレースが・・・。時間が無いので、追ってみませんでしたが、恐らく、若宮八幡宮辺りから登って来たと思われます。ここも、気持ち良い尾根歩きが出来ます。昨年の2/14のバレンタインデイにE姐さん、mayu423、chippy168と楽しく歩いた【記録ID: 2926876 坂戸山 今日はコラボでゴールデンルート♪北尾根(仮)〜龍言尾根(仮)!】を参考にして下さい。

天気は悪いですが、開放的な空間が広がっている北尾根平を南平〜中央平〜北平と❝心はスキップ❞しながら、快適に歩いて行きます。そして、名残惜しいですが北尾根平(北尾根上部)を後にして、北尾根下部を下って行きます。ここも、何だか楽しいんです・・・。まずは、「見張り台」・・・そして、のろし台手前の細尾根から南側の沢を下っているスノーシューのトレースもありましたが、怖いので、真っ直ぐに細尾根を慎重に下りました。程なく、一本杉のある「のろし台」に到着。美佐島トンネル南口東側登山口へのラストの激下りに入ります。西南西の尾根はノートレースでした。重い雪をくるぶし上位まで埋まりながら、真っ直ぐ下ります。トンネルが左に見えてきたら、トンネルを目指して尾根を外れて左に沢をトラバースします。しばらく歩くと、沢を下って来たスノーボードのトレースと合流。そのまま、美佐島トンネル南口東側登山口に到着です。後はR291を直江兼伝世館駐車場(銭渕公園駐車場)まで10分程歩きます。

冬は 皆さん 大体 薬師尾根コースをピストンだけしますが、勿体ないと思います。カンジキかスノーシューを持って来て、北尾根に絶対に足を踏み入れて下さい。目から鱗が落ちて、大感動する事 間違いありません。(大城への新雪ラッセルも龍言尾根も楽しいです)

今日も 楽しく雪山歩きが出来ました。

今日現在の積雪は薬師尾根登山口駐車場付近で100cm以上でしょうか?おそらく山頂付近はまだ200cm近くの積雪だと思います。南魚沼市役所本庁舎地点での1/11AM9:00時点の積雪量85cmとなりました。因みに、昨年の同日比ですと、240cmの積雪がありました。今年は昨年に比べてかなり雪が少ないです。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら